PR

【銃用語】銃に関する専門用語を徹底解説:五十音順一覧

銃の専門用語記事紹介サムネイル画像

このページは今後も不定期で更新されます。

銃の各部名称は以下の記事がおすすめです。

初心者向けの「よくある疑問」は以下の記事がおすすめです。

英語のスラングについては以下の記事がおすすめです。

用語説明関連記事
アーマーピアシング
(Armor-piercing)
徹甲弾
物体を貫通させるための弾頭
タングステンなどの硬い金属のコアに銅合金のジャケットで覆った構造が多い
関連記事
RPM
(Rate of fire)
発射速度
例:800RPMは毎分800発を発射
関連記事
アイアンサイト
(Iron sight)
電気を使用しない金属製の裸眼用照準器
凸形状のフロントサイトと凹形状のリアサイトが多く利用される
「オープンサイト」とも呼ばれる
関連記事
アイソサリーズ・スタンス
アイソセレス・スタンス
(Isosceles Shooting Stance)
両手と両肩で二等辺三角形を作る拳銃の射撃姿勢関連記事
IWB
(Inside-the-Waistband)
ズボンの内側で固定されるホルスター
IWBホルスター
ズボンの外側で固定するのは「OWB」
関連記事
アイピース
(Eyepiece)
接眼レンズ
光学機器の射手の目に近い側のレンズ
関連記事
アイランドリアサイト
(Island rear sight)
島状の盛り上がりを設けたリアサイトベース関連記事
アイリリーフ
(Eye Relief)
スコープなどの接眼レンズから目までの距離
適切な視野と安全性を確保するため重要
関連記事
アキュラシー
(Accuracy)
1:正確さ
2:命中精度
狙った場所に集弾することを「アキュラシーが高い」という
関連記事
アクション
(Action)
装填や排莢に必要な銃の機構やその部品
前装式銃にはアクションが存在しない
関連記事
アサルトライフル
(Assault rifle)
突撃銃
セミオートとフルオートを切り替え可能で、着脱式弾倉が備わった軍用ライフル
有効射程距離300メートル以上で中間弾薬を使用する
関連記事
アサルトウェポン
(Assault weapon)
米国の法律上の銃のカテゴリー
州や地域によって定義が異なる
関連記事
アジャスタブルサイト
(Adjustable sights)
調節可能な照準器関連記事
後矢 (あとや)
(Second shot)
(Follow-up shot)
水平二連銃や上下二連銃の二発目の発射関連記事
アペンディクスキャリー
(Appendix Carry)
(AIWB)
(Appendix Inside the Waistband)
腹部のズボン内側に銃を携帯すること
右利き射手の場合の固定位置は12~1時方向
関連記事
アモ
アムニション
(Ammo / Ammunition)
銃器やその他の武器に使用される弾薬関連記事
アンチマテリアルライフル
(Anti material rifle)
装備品、車両、航空機などの「マテリアル(物質)」を破壊することを目的とした大口径ライフル
対人用としても利用される
関連記事
アンビ
(Ambi / Ambidextrous)
両利き
左右どちらの手でも使用できる設計
例:「アンビセイフティ」「アンビマガジンキャッチ」
関連記事
安全ゴム
(Safety rubber)
日本の警官が携帯するリボルバーの引金に装着するゴム製の安全装置関連記事
安全装置
安全器
(Safety)
発射を防止する装置
セイフティ(セーフティ)とも呼ばれる
関連記事

用語説明関連記事
イグニションタイム
(Ignition time)
雷管への打撃から弾頭が動き出すまでの時間関連記事
インターセプティングシアー
(Intercepting sear)
暴発防止シアー
シアーが2つ備わっており、仮に1つのシアーが滑っても、もうひとつのシアーが動作を停止させる
関連記事
インターミディエートカートリッジ
(Intermediate cartridge)
中間弾薬
アサルトライフルで使用される弾薬
拳銃弾とフルパワーカートリッジの間に位置するカテゴリーの弾薬
例:5.45×39 mm、7.62×39 mm、5.56×45 mm、7.92×33 mmクルツ
関連記事
インタラプテッドスレッド
インタラプテッドスクリュー
(Interrupted thread)
(Interrupted screw)
隔螺式(かくらしき)
ネジ山の一部が無いネジ
推ネジを挿し込んで回転せるとロックが可能になる
着脱式の銃身や大砲の尾栓に利用される
関連記事
インバーテッドアンビル
(Inverted anvil)
雷管内部のアンビルが逆に収まっている状態
不発の原因になる
関連記事
インプ
インプルーブドカートリッジ
(IMP / Improved cartridge)
薬莢側面を伸ばしてショルダー角を強くしたカスタムカートリッジ
装薬が入る容積を増やし、弾速向上が可能になる
関連記事

用語説明関連記事
ウィーバースタンス
(Weaver stance)
1950年代にジャック・ウィーバーによって考案された射撃姿勢
銃を持つ腕を伸ばし、一方の腕の肘を曲げて構え、体は目標に対して斜めに向く
関連記事
ウィンデージ
(Windage)
照準器の水平方向へ補正するための調整機能関連記事

用語説明関連記事
エアスペース
(Air-space)
弾薬内部の空洞が占める部分
ライフル弾では少なめ、拳銃弾では多めに設けられる
関連記事
AOW
(Any Other Weapon)
米国法律上の銃器カテゴリー
ライフル、ショットガン、ハンドガンなどの、いずれのカテゴリーにも属さないタイプの銃器
例:ライフリングの無いハンドガン、バーチカルフォアグリップ付ハンドガン、ナイフガンなど
関連記事
エイミング
(Aiming)
狙うこと
照準を合わせること
関連記事
FFL
(Federal Firearms License)
フェデラル・ファイアアームズ・ライセンス
アメリカで銃器の商業売買、製造、輸出入に必要な免許
関連記事
FPS
(Feet per second)
フィート毎秒
弾速の単位などに使用される
関連記事
FTE
(Failure to Eject)
排莢不良
発射後に薬室から薬莢が排出される際に作動停止する作動不良
関連記事
FTF
(Failure to Feed)
装填不良
弾倉から薬室に弾薬が装填される途中で作動停止する作動不良
関連記事
エキストラクター
(Extractor)
排莢子
抽筒子
空薬莢や弾薬を薬室から引っ張り出すための爪状の部品
関連記事
エクスプレス
(Express)
19世紀のイギリスで開発された通常より高速のライフル弾関連記事
エクスプレスサイト
(Express sight)
イギリス製リーフサイトの俗称関連記事
エジェクションポート
(Ejection port)
排莢口
排出される薬莢が通過するための穴
関連記事
エジェクターロッド
(Ejector rod)
リボルバーのシリンダーから空薬莢や弾薬を抜き取るための棒関連記事
エジェクター
イジェクター
(Ejector)
蹴出器
殻蹴
薬室から引き抜かれた空薬莢や弾薬を外へ蹴り出すための部品
関連記事
MOA
(Minute of angle)
角度の単位
MOAは1/60度を意味する
1MOAは100ヤードの距離で約1インチ(1.047インチ)になる
関連記事
MRBF
(Mean Rounds Between Failures)
深刻な作動不良(部品の破損を伴う作動不良)が発生する平均発射数
総発射数を作動不良の回数で割った数
例:ベレッタM9のMRBFは35,000発
関連記事
MRBS
(Mean Rounds Between Stoppage)
一時的な作動不良(不発や装填不良など)が発生する平均発射数
総発射数を作動不良の回数で割った数
関連記事
エロージョン
(Erosion)
発射時の熱や摩擦により銃身や薬室などに生じた損傷関連記事
エングレーブ
エングレービング
(Engrave/Engraving)
銃の表面に施された彫刻装飾関連記事
遠射創
(Distant gunshot wound)
長距離からの発射で生じた創傷関連記事
エンブロッククリップ
(En bloc clip)
複数の弾薬を1つにまとめて保持するクリップ
ライフル内部の固定マガジンに挿入され、最終弾発射後に自動排出される
マンリッヒャーM1885やM1ガーランドなどで利用される
関連記事

用語説明関連記事
OWB
(Outside-the-Waistband)
ズボンの外側で固定されるホルスター
OWBホルスター
ズボンの内側で固定するのは「IWB」
関連記事
オートマチックライフル
(Automatic rifle)
フルオート射撃が可能なライフル関連記事
オートローダー
(Auto loader)
自動的に装填と排莢を繰り返す自動式銃
ピストル、ライフル、ショットガン、マシンガンなど
関連記事
オーバーアンダー
(Over-under)
銃身が上下に並んだ二連銃
左右に並んだ場合はサイドバイサイドと呼ばれる
関連記事
オーバーロード
(Over load)
安全上の限界値を超えた装薬量が装填された状態、またはその弾薬関連記事
オープンキャリー
(Open carry)
第三者から銃が見える状態で携帯すること
隠匿携帯は「コンシールドキャリー」と呼ばれる
関連記事
オープンサイト
(Open sights)
電気を使用しないシンプルな照準器
凸形状(棒状や板状)のフロントサイトと凹形状(U字やV字)のリアサイトが多く利用される
「アイアンサイト」とも呼ばれる
関連記事
オープンチップマッチ
(Open Tip Match)
OTM弾
標的射撃用に高精度を追求した先端に穴がある弾頭
厳密にはホローポイント弾ではなく軍で使用可能
地域によっては狩猟用途で法的にホローポイント弾として扱われる
主にSierraなどのメーカーが製造
関連記事
オープンベース
(Open base)
底部に鉛が露出している弾頭関連記事
オープンボルト
(Open bolt)
ボルトが後退した状態で発射準備完了となる機構
トリガーを引くとボルトが前進して撃発する
関連記事
オクタゴンバレル
(Octagon barrel)
八角形柱型の銃身
19世紀に流行したデザイン
関連記事
汚物輪(おぶつりん)
(Bullet wipe)
※ブレットワイプを参照関連記事
オフボディーキャリー
(Off-Body Carry)
バッグの中など、身体から離れた場所に銃を収納し携帯すること
ホルスターを着用し身体に密着させて携帯することは「オンボディーキャリー(On-Body Carry)」と呼ばれる
関連記事

用語説明関連記事
カイデックス
(Kydex)
1965年に発明された熱可塑性のアクリル・ポリ塩化ビニル樹脂
ホルスターの素材として使用される
1972年にシカゴのFBI捜査官ビル・ロジャースが初めてホルスター用として使用した
関連記事
カウンターボア
カウンターボアード
(Counter bored)
リボルバーシリンダーの薬莢リムが収まる溝関連記事
カートリッジ
(Cartridge)
実包
弾薬
(弾頭、薬莢、火薬、雷管で構成される)
関連記事
カービン
(Carbine)
従来のライフルよりも全長が短いライフル
馬上で操作しやすい軽量コンパクトなマスケット銃に由来
関連記事
カッタウェイ
(Cut-away)
銃の外装を切削し、内部の構造が見えるように加工したもの関連記事
カッツコンペンセイター
(Cutts compensator)
筒状の金属の上面にスリットを設けたマズルデバイス
銃口に装着し、発射時のマズルジャンプを抑制する
「カッツ」は開発者の名前「リチャード・マルコム・カッツ」に由来
関連記事
ガス作動
ガスオペレーテッド
(Gas operated)
装薬の燃焼によって発生したガスの圧力を利用して作動する構造関連記事
ガスシリンダー
(Gas cylinder)
自動式銃のガスを通す部品
ガスピストンを押し動かす
関連記事
ガスリーク
(Gas leak)
雷管周囲のガスが漏れた痕跡関連記事
ガスピストン
(Gas piston)
自動装填や排莢を行うためにガスシリンダー内でガス圧を伝える部品関連記事
ガスポート
(Gas port)
銃身側面に開いた穴
ガスを通すことでガス圧を作動に利用したり、反動軽減に利用される
関連記事
ガスチェック
(Gas check)
弾頭の底につけるアルミ、銅、亜鉛などで作られた円盤状の部品
鉛の弾頭や銃身より小口径の弾頭を使う際にガス圧を受けるために使用される
関連記事
ガスブロック
(Gas block)
銃身の上に装着され、発射ガスをレシーバーやピストンに伝える部品関連記事
カバー
(Cover)
拳銃弾を防ぐことができる遮蔽物関連記事
空撃ち
(Dry fire)
※ドライファイアを参照関連記事
ガン
(Gun)

語源はスカンジナビア神話の女性の名前「Gunnhildr」に由来する
関連記事
ガンスミス
(Gunsmith)
銃の製造、加工、修理を行う銃工職人関連記事
貫通創
貫通射創
(Perforating gunshot wound)
銃弾が人体を貫通した創傷関連記事
ガンファイア
(Gunfire)
1:発砲
2:銃声
関連記事

用語説明関連記事
キーホール
(Keyhole)
弾頭が空中で横転し、紙のターゲットに楕円形の穴を開けること
ライフリングの過度な摩耗や弾頭の不良によって起こる
関連記事
キャストブレット
(Cast bullet)
鉛の鋳造弾丸
摩擦熱で溶けやすいため連続射撃や高速弾には向かない
関連記事
キャストオフ
(Cast-off)
右利きの射手のためにストックの位置を中心より右にずらした設計関連記事
キャストオン
(Cast-on)
左利きの射手のためにストックの位置を中心より左にずらした設計関連記事
キャパシティー
(Capacity)
弾薬が入る容量
マガジンに入る弾薬の数
関連記事
キュリオス・アンド・リリクス
(C&R / Curios and Relics)
アメリカにおける骨董銃の規制法
製造から50年が経過した銃が該当する(復刻版は対象にならない)
通常の銃より規制が緩和されるため、コレクターにとって収集しやすいメリットがある
関連記事
給弾
(Feed)
銃や薬室に弾薬を送り込み供給すること関連記事
曲銃床
(Drop stock)
銃床が銃身よりも低い位置にあるストック形状
銃口が跳ね上がりやすい
関連記事
ギリースーツ
(Ghillie suit)
スナイパーなどが身を隠すための偽装衣関連記事
キリングパワー
(Killing power)
弾薬が持つ獲物を仕留める能力関連記事
近射創
(Intermediate-range wounds)
近~中距離からの発射で生じた創傷関連記事

用語説明関連記事
空砲
(Blank)
弾頭のない弾薬
自動銃で使う場合はブランクアダプターが必要
関連記事
クックオフ
(Cook off)
高温の薬室内で装薬が自然発火し発射すること
暴発の一種
クローズドボルトの銃で起こる事故
関連記事
クラウン
(Crown)
銃口の面取り
銃口の形状がガスの流れと命中精度に影響する
関連記事
クラススリーライセンス
クラスIIIライセンス
(Class III license)
米国の1968年の銃規制法で指定されたタイトルIIに該当する銃器を販売するために必要な免許
クラスIIIライセンスを持つディーラーは1986年5月19日より前に製造されたフルオート火器を販売できる
関連記事
クリップ
(Clip)
弾薬をひとつにまとめて保持する装置、器具
1発ずつ装填するよりも、まとめて迅速に装填可能になる
ストリッパークリップ、エンブロッククリップ、ムーンクリップなどの種類がある
関連記事
グリップ
(Grip)
トリガーを引く手で握る銃把関連記事
グリップセイフティ
(Grip safety)
グリップに備わった安全装置
落下時の暴発を防ぐ
関連記事
グリップパネル
(Grip panel)
側板
グリップの両面に備わった樹脂製や木製の板
滑り止め加工が施されているものが多い
関連記事
グリーンチップ
(Green tip)
弾頭が緑色の5.56mm弾薬
米軍ではM855と呼ばれる
関連記事
クリンプ
(Crimp)
かしめ
1:金属製薬莢を締めて弾頭を抜けにくくすること
2:ショットシェルの薬莢先端を折って口を閉じること
関連記事
クリンプジャンプ
(Crimp jump)
(Bullet creep)
リボルバーで弾頭がシリンダー先端より前に飛び出ること
小型軽量リボルバーで重い弾頭を使用した場合に反動で起こりやすい
弾頭が銃身に接触しシリンダーが回転できなくなる
関連記事
グルーピング
(Grouping)
複数弾の着弾範囲
集弾率
関連記事
グルーブ
(Groove)
ライフリングの溝関連記事
グルーブダイアメーター
(Groove diameter)
銃身内のライフリングの溝部分の内径
谷径
関連記事
クルツ
(Kurz)
「短い」を意味するドイツ語
従来モデルよりコンパクトな銃や弾薬につけられる名称
関連記事
クレー射撃
(Clay pigeon shooting)
(Clay target shooting)
空中に放出されたクレー(素焼き円盤)を撃つ競技関連記事
クレーン
(Crane)
リボルバーのシリンダーとフレームを繋ぐ部品
コルト社は「クレーン」と呼び、S&W社は「ヨーク」と呼ぶ
関連記事
クレーターリング
(Cratering)
過剰な腔圧により雷管がボルトフェイスに押し付けられ、クレーターが形成された雷管表面の状態関連記事
グレイン
(Grain)
質量の単位
弾頭重量や装薬重量に利用される
関連記事
クロウマウント
(Claw mounts)
(German Claw mounts)
各2本の爪(計4本)をマウントベースに挿して固定するスコープリング
ドイツやオーストリアで多く利用され、素早い着脱が可能
関連記事
クローズドボルト
(Closed bolt)
ボルトが前進した状態(薬室閉鎖状態)で発射準備が完了する方式関連記事
クロスヘア
(Crosshair)
スコープ照準時に見える十字線
レティクル
関連記事
クロノグラフ
(Chronograph)
弾の速度を測る弾速計関連記事
クロムメッキ
(Chrome lining)
銃身内側にクロムをコーティングするメッキ加工処理
強固な耐摩耗性と耐腐食性により銃身の製品寿命を延長する
関連記事

用語説明関連記事
ケースディフレクター
(Case deflector)
射手の顔に薬莢が当たるのを防ぐレシーバー上の突起関連記事
ケースハードニング
(Case hardening)
金属表面の焼き入れ処理関連記事
ケースマウス
(Case mouth)
薬莢先端の口の部分関連記事
ケースレス弾
(Caseless Ammunition)
薬莢を使用しない弾薬
従来の薬莢に相当する部分は銃内部で燃焼する
関連記事
ゲージ
(Gauge)
口径の単位
主にショットガン(散弾銃)で利用される
関連記事
ゲベール銃
(Gewehr)
17世紀の前装式銃の日本での総称関連記事
撃針
(Firing pin)
※ファイアリングピンを参照関連記事
撃鉄
(Hammer)
※ハンマーを参照関連記事
ケンタッキーウィンデージ
(Kentucky windage)
風や目標の動きにあわせて弾道を予測し、狙点を調整すること
サイトを調整せずに狙点を変更することで弾道を修正する
関連記事

用語説明関連記事
コア
(Core)
ジャケットに覆われた弾丸の内部の弾芯関連記事
腔圧
(Bore/Chamber pressure)
装薬燃焼時に薬室や銃身内部に加わる圧力関連記事
コム
コーム
(Comb)
ストックの最も高い所
射撃時に射手の頬を当てる所
関連記事
ゴールドドット
(Gold Dot)
スピアー社(Speer)が製造販売するホローポイント弾(JHP)
米国の法執行機関や民間で広く利用されている
関連記事
コーンバレル
(Cone Barrel)
銃口付近が太い円錐形状の銃身
1911ピストルで多く利用される
関連記事
コッキング
(Cocking)
ハンマーを起こしたり、スライドやボルトを引くこと関連記事
コッキングインジケーター
(Cocking indicator)
ハンマーが起こされていることを知らせる装置関連記事
コックアンドロック
(Cocked and Locked)
ハンマーを起こし安全装置を掛けた状態、またはその機能
素早い射撃が可能
関連記事
コルダイト
(Cordite)
初期の無煙火薬
パスタの乾麺のような棒状の装薬
温度が高いため銃身の損傷が激しい
関連記事
コロッシブアモ
(Corrosive ammo)
コロッシブプライマーを使用する弾薬関連記事
コロッシブプライマー
(Corrosive primer)
塩素酸カリウムを含む雷管
燃焼によって塩化カリウムを生成し、銃が腐食しやすくなる
関連記事
コンシールド・キャリー・ウェポン
(CCW)
銃の隠匿携帯関連記事
コンビネーションガン
(Combination gun)
複数の銃身を持ち、異なる種類の弾薬を発射可能な銃関連記事
コンペンセイター
コンプ
(Compensator/Comp)
銃口制退器
銃口に装着しマズルジャンプ(銃口の跳ね上がり)や反動を軽減する装置
関連記事

用語説明関連記事
サービスライフル
(Service rifle)
軍の主力ライフル関連記事
サープラス
ミリタリーサープラス
(Military surplus)
軍の払い下げ品
民間に放出された軍の余剰武器や関連品
関連記事
最大射程距離(限界射程距離)
(Maximum Range)
弾が到達可能な最大の距離
例:5.56mm弾を使用したM16A2ライフルの最大射程距離は約3,600メートル
関連記事
有効射程距離
最大有効射程距離
(Effective Range)
(Maximum Effective Rrange)
必要とされる殺傷力や命中率を維持可能な最大距離
例:5.56mm弾を使用したM16A2ライフルの最大有効射程距離は約550メートル
関連記事
サイト
(Sight)
照準器
フロントサイト、リアサイト、ダットサイトなど
関連記事
サイドアーム
(Side arm)
ホルスターに収納された携帯武器
主にハンドガン
関連記事
サイドバイサイド
(Side by side / SxS)
水平二連銃
銃身が左右に並んだ銃
関連記事
サイトレディアス
(Sight radius)
フロントサイトからリアサイトまでの距離
長いほど精密な照準が可能
関連記事
サイドロックアクション
(Sidelock action)
サイドプレートに撃鉄やシアーを搭載するタイプの作動機構
前装式や中折式の銃で多く利用された
関連記事
サイレンサー
サプレッサー
(Silencer/Suppressor)
銃声を小さくする消音器/減音器関連記事
サタデー・ナイト・スペシャル
(SNS)
アメリカ・カナダでの粗悪銃の総称
自殺用銃とも呼ばれる
関連記事
サドルリング
(Saddle ring)
カービンライフルのレシーバー左側面に備わった金属の輪
革のストラップを通して馬のサドル(鞍)に繋ぎ、銃の紛失や落下を防ぐ
関連記事
サブキャリバーガン
(Subcaliber gun)
縮射砲
本来の口径よりも小さい口径を使用する砲
射撃訓練で使用される
関連記事
サボット
サボ
(Sabot)
小口径弾を大口径の銃から撃つための装弾筒関連記事
サミー
SAAMI
SAAMI(Sporting Arms and Ammunition Manufacturers’ Institute)
銃器と弾薬の製造業者のためのアメリカの機関
製品の仕様や性能を評価し、規格に適合させるためのガイドラインを策定
関連記事
サムセイフティ
(Thumb safety)
親指で操作する安全装置関連記事
サムピース
シリンダーラッチ
(Thumb piece)
(Cylinder latch)
リボルバーのシリンダーを取り出すためのロック解除装置関連記事
サムブレイクホルスター
(Thumb break holster)
親指一本でロックを解除し銃を素早く抜けるホルスター関連記事
挫滅輪(ざめつりん)
(Marginal abrasion)
銃弾が体内に侵入する際に皮膚にできる剥離関連記事
散弾
(Pellets / Shot)
複数の弾丸
ショットガン(散弾銃)などから発射され、放射状に飛ぶ
関連記事
残弾
(Remaining ammunition)
(Ammo left)
(Remaining rounds)
残っている弾の数関連記事

用語説明関連記事
シアー
(Sear)
逆こう
逆鈎
掛金
撃鉄の起きた状態を保持するストッパー
トリガー操作によってシアーを動かし撃鉄を解放する
関連記事
CQB / CQC
(close quarters battle)
(close-quarters combat)
近接戦闘
素手、ナイフ、銃器などを使用して近距離で行う戦闘
関連記事
刺青暈(しせいうん)
(Powder tattooing)
※パウダータトゥーイングを参照関連記事
GPMG
(General purpose machine gun)
汎用機関銃
軽機関銃と重機関銃のどちらの運用も可能な機関銃
(例:M60、M240、MG3、PKM、FN MAGなど)
関連記事
銃口
(Muzzle)
マズル
銃身の先端
弾の出口
関連記事
銃腔
(Bore)
ボア
銃身(バレル)の内部空間
関連記事
銃身
(Barrel)
※バレルを参照関連記事
照星
(Front sight)
フロントサイト
銃の前部照準器
関連記事
照門
(Rear sight)
リアサイト
銃の後部照準器
関連記事
弱装弾
(Light Load)
(Reduced Load)
通常より装薬量を減らした弾薬関連記事
シャープシューター
(Sharpshooter)
精密射撃の技術に優れる射手
狙撃手
関連記事
ジャケット
ジャケテッド
(Jacket / Jacketed)
弾丸の鉛芯表面を被った金属被覆
被甲
関連記事
ジャケッテッド・ホローポイント
(JHP / Jacketed hollow-point)
ホローポイント弾の一種で、外側が金属で覆われている弾頭
高い貫通力と制御された拡張を兼ね備える
関連記事
射創
(Gunshot wound / GSW)
銃弾や砲弾の破片などにより身体にできた損傷関連記事
射創管
(Wound track)
銃弾が通過した体内の軌道関連記事
射程距離
(Range)
※最大射程距離を参照関連記事
射入口
射入創
(Entrance gunshot wound)
銃弾が人体に侵入した場所、その損傷関連記事
射出口
射出創
(Exit gunshot wound)
銃弾が人体から出た場所、その損傷関連記事
ジャム
(Jam)
何らかの原因で銃の作動が停止すること
弾詰まり
関連記事
ショートリコイル
(Short recoil)
発射後に銃身がわずかに後退する機構
後退中に腔圧が低下し、スムーズに薬莢を排出する
関連記事
ショットコロン
ショットストリング
(Shot column/string)
ショットガンから発射された散弾の空中での前後幅関連記事
ショットシェル
シェル
(Shot shell/Shell)
ショットガン用の弾薬または薬莢関連記事
ショットパターン
(Shot pattern)
ショットガンから発射された散弾の広がる範囲
散弾径
関連記事
ショルダー
(Shoulder)
ネックダウンカートリッジ前方の傾斜部分
ライフル弾などに見られる
関連記事
シリンダー
(Cylinder)
リボルバーの回転弾倉
回転によって次弾を発射できるようになる
関連記事
シリンダーギャップ
(Cylinder gap)
リボルバーの銃身後端とシリンダー先端の間
発射時に高圧ガスが噴出する
関連記事
シリンダーストップ
(Cylinder stop)
リボルバーの回転するシリンダーを止める部品
銃身と薬室を軸線上に揃えるために必要とされる
コルト社製リボルバーでは「ボルト」と呼ぶ
関連記事
シングルカラムマガジン
(Single column magazine)
内部で弾薬が一列に並んだスリムな弾倉関連記事
シングルアクション
(SA / Single action)
手動または自動で起こされた撃鉄をトリガー操作で解放する方式関連記事
シングルショット
(Single shot)
一発ごとに手動で装填が必要な銃
マガジン(弾倉)がない銃
関連記事
シングルセレクティブトリガー
(SST / Single selective trigger)
ダブルバレルショットガンで発射する銃身を選択可能な機能が備わったトリガー関連記事
シングルトリガー
(Single trigger)
銃に備わった一本の引金
ダブルトリガーに対する呼称
関連記事

用語説明関連記事
スイベルリング
スリングスイベル
(Swivel ring/Sling swivel)
銃に付属するスリングを通す金属の輪関連記事
スイングアウト
(Swing out)
リボルバーのシリンダーをフレームから取り出すこと
装填や排莢が可能になる
関連記事
スカンジウム
(Scandium)
原子番号21の元素
アルミ合金に使用され、鉄に近い強度でありながら銃の軽量化が可能になるが、製造コストが高い
主にS&W社がハンドガンに利用している
関連記事
スキートガン
(Skeet gun)
スキート射撃に使用される上下二連ショットガン
狩猟用と比較して銃身が短く重量が重い傾向がある
関連記事
スクイブロード
(Squib load)
ガス圧不足により弾丸が銃身の途中で止まること
これに気付かず次弾を発射し、銃身が破裂する事故も起きている
関連記事
スクエアノッチ
(Square notch)
四角く切り取られた溝を持つリアサイトの形状関連記事
スコープ
(Scope)
射撃精度を向上させるための光学照準器関連記事
スコープクリープ
(Scope creep)
反動によりスコープの搭載位置がズレること関連記事
スコープマウント
(Scope mount)
スコープを搭載するための装置
マウントベース
関連記事
スコープリング
(Scope ring)
スコープなど光学照準器を固定する輪
スコープマウント(ベース)に固定される
関連記事
スターゲージバレル
(Star gauge barrel)
ナショナルマッチライフルとして製造されたスプリングフィールドM1903ライフル
銃口下部に星の刻印があり、高精度な銃身を意味する
関連記事
スタンプ
(Stamp)
銃や薬莢に刻まれた製造元情報や製造年などの表示関連記事
ストーブパイプ
(Stovepipe)
ブリーチとスライドの間に薬莢が挟まった状態の排莢不良
煙突にみえることからストーブパイプと呼ばれる
関連記事
ストック
(Stock)
銃を肩付けして撃つための銃床
ライフルなどの長い銃に付属する
関連記事
ストッピングパワー
マンストッピングパワー
(Man-stopping power)
発射された弾頭が持つ、目標を行動不能(無力化)にする力関連記事
ストリッパークリップ
(Stripper clip)
複数の弾薬を一度に迅速に装填するための器具
5~10発の弾薬が保持され、銃に取り付けて弾薬だけが銃内部の固定弾倉に装填される
弾薬が装填されたらクリップを取り外す
関連記事
ストローパーチェース
(Straw purchase)
名義を偽って誰かのために銃を代理購入する違法行為関連記事
ストロングサイドキャリー
(IWB)
(Strong-Side Carry)
ズボン内側の4~5時方向に銃を固定し携帯すること関連記事
ストライカー
(Striker)
撃針
ストライカー方式の銃には撃鉄(ハンマー)が無く、直接雷管を打撃して撃発する
関連記事
スナイパー
(Sniper)
狙撃手
狩猟の難易度が高い野鳥「スナイプ(日本名:タシギ)」が語源とされる
関連記事
スナップハンス
(Snaphaunce/Snaphance)
16世紀の前装式銃の撃発方式の一種
火打石で火薬に着火する
関連記事
スナブノーズ
スナブノーズド・リボルバー
(Snub nose/Snubnosed revolver)
銃身が3インチ未満の短いリボルバー関連記事
スネークショット
(Snake shot)
毒蛇などから身を守るための拳銃用散弾実包関連記事
スピードローダー
クイックローダー
(Speed/Quick loader)
短時間で装填するための補助器具関連記事
スピッツァー
(Spitzer)
尖った形状を持つ弾丸
空気力学的に優れ、長距離の精度を重視
関連記事
スムースボア
(Smooth bore)
滑腔銃身
ライフリングのない銃身
関連記事
スモークレスパウダー
(Smokeless powder)
1846年に開発された無煙火薬
種類によって「シングルベース」「ダブルベース」「トリプルベース」がある
関連記事
スライド
(Slide)
ピストルの装填や排莢を行う可動部分
遊底
関連記事
スライドストップ
スライドリリース
スライドロック
(Slide stop)
(Slide release)
(Slide lock)
遊底止め
ピストルのスライドの後退状態保持と解放を行う部品
マガジンフォロアーがスライドストップを押し上げてスライドが後退した状態で固定される
スライドストップを手動で操作すると後退したスライドが自動的に前進する
関連記事
スラグ弾
スラッグ弾
(Slug)
ショットガンに使用される散弾ではない一発弾
貫通力と飛距離が優れる
関連記事
スラムファイア
(Slam fire)
スライドやボルトの前進により撃発すること
暴発の一種
関連記事
スリング
(Sling)
肩掛けベルト
銃に接続し携帯するためのベルト
関連記事
スリングアイ
(Sling eye)
ストック下部に取り付けられる小さな金属製の輪
フックや革紐を通して使用する
関連記事
スルーボルト
(Through bolt)
ストック後端からレシーバーに向かってストック内に長いボルトを貫通させるストック固定構造
シンプルで固定が強固というメリットがある反面、ストックを曲げるカスタムが困難になるデメリットがある
関連記事
スロート
(Throat)
※チャンバースロートを参照関連記事

用語説明関連記事
セイフティ
(Safety)
銃の発射を防止する安全装置
内部に組み込まれたものと外部から操作するものがある
関連記事
セイフティレバー
(Safety lever)
安全器
セイフティ(安全装置)を作動させるためのレバー
関連記事
セクショナルデンシティー
(SD / Sectional density)
SD
弾頭の重量と直径の関係性を示す指標
同一直径で長さが異なる弾頭を比較したとき、全長が長い方がSDが高く、貫通力が高い
関連記事
接射創
(Contact wounds)
銃口が皮膚に接触して発射された際の創傷関連記事
セミオート
セミオートマチック
(Semi-automatic)
半自動式
引金を引くと1発だけ弾が発射される機構、またはその銃
関連記事
セレクター
(Selector)
セミオートやフルオートなど、発射モードを切り替えるスイッチ、またはレバー関連記事
セレクティブファイア
(Selective fire)
単発・連発などファイアモードを切り替え可能な機能関連記事
セレーション
(Serration)
スライド側面などに備わったノコギリ状の滑り止め溝関連記事
センターファイア
(Center fire)
雷管が薬莢の中心にある弾薬関連記事
ゼロイン
(Zero in)
弾の着弾点と照準が一致するように調整すること
零点規正
関連記事

用語説明関連記事
装弾
(Loading / load)
1:銃に弾薬を装填すること
2:ショットガンの弾薬(ショットシェル)に装填されている弾丸
関連記事
装填
(Loading)
銃、弾倉、薬室などに弾薬を入れること
例:薬室に弾薬が装填された銃(Loaded gun / Loaded firearm)
関連記事
ソードオフ
ソウドオフ
(Sawed-off)
バレル(銃身)やストック(銃床)を切り詰めた全長が短いライフルやショットガン
隠匿携帯が可能な全長が短いライフルやショットガン
関連記事
ソフトポイント
(Soft point)
鉛が露出した弾頭/弾丸の先端
鉛は柔らかく変形しやすいため、着弾時に潰れて抵抗が大きくなることで目標に与えるダメージが増幅する
関連記事
ソーコム
(SOCOM)
アメリカ特殊作戦群(United States Special Operations Command)
アメリカ軍全軍の特殊作戦部隊を統合指揮する統合軍
関連記事

用語説明関連記事
ターミナル・バリスティクス
(Terminal ballistics)
末端弾道学
弾頭がターゲットに命中した後の挙動
拡張、貫通深度、損傷を測定する
関連記事
ターンボルト
(Turn bolt)
ボルトを回転させて薬室を閉鎖しロックする機構関連記事
タクティカル
(Tactical)
1:特定の目的を達成するために慎重に計画された戦術的な行動
2:銃に何らかの修正や改良を施し、汎用性や性能を向上させること、またはその銃
銃器業界では製品の宣伝文句にも利用される
関連記事
タクティカルリロード
(Tactical reload)
再装填テクニックの一種
全弾を撃ち尽くす前に、まだ残弾がある状態で新しいマガジン(弾倉)と交換し、残弾に余裕を持たせること
関連記事
タクティクール
(Tacticool)
「タクティカル(Tactical)」と「クール(Cool)」を組み合わせた造語
1:戦術的な外観でありながら実用的な機能性が無いこと
2:銃に過剰なアクセサリー類を取り付けた状態
関連記事
ダスト
(Dust)
ダストショット
(Dust shot)
アメリカ規格の直径0.04インチ(1mm)の散弾
最も直径が小さい散弾の規格
関連記事
ダストカバー
(Dust cover)
1:砂などの異物の侵入を防ぐカバー
2:オートマチックピストルのフレーム先端
関連記事
ダットサイト
ドットサイト
(Dot sight)
近~中距離用の無倍率光学照準器
ガラス面に点(ドット)やレティクルを表示させた照準器
関連記事
タッチホール
(Touchhole)
(Cannon vent)
指し火
前装式の銃や砲の撃発に使用される小さな穴
穴に入った火薬に火を「タッチ」させることで引火する
関連記事
ダブリング
(Doubling)
銃身が2本備わった銃(ダブルバレルガン)で両方の銃身からほぼ同時に発射される事故
初弾の反動により次弾用のシアーが解放されてしまうことで発生する
関連記事
ダブルアクション
(Double action)
トリガーを引くと撃鉄が起き上がり、そのまま引き続けると撃鉄が落ちて撃発する発射機構
ダブルアクション機能のみ備わった銃はDAO(ダブルアクションオンリー)と呼ばれる
関連記事
ダブルアクションオンリー
(DAO / Double action only)
シングルアクション機能のないダブルアクショントリガー関連記事
ダブルオーバック
(00 buck)
アメリカ規格の直径0.33インチ(8.38mm)の散弾
中型獲物を狙う狩猟用や近距離対人用として使用される散弾
関連記事
ダブルカラムマガジン
(double-column magazine)
弾が弾倉内部でジグザグに並ぶ構造の弾倉
ダブルスタック(Double-stack)やスタッガードマガジン(Staggered magazine)とも呼ばれる
関連記事
ダブルセットトリガー
(DST / Double set trigger)
前後に二本並んだトリガー(引金)
セットトリガーと通常の発射用トリガーの二段階に分かれており、
先にセットトリガーを引くと発射用トリガーが軽くなり、精密射撃が可能となる
関連記事
ダブルトリガー
(DT / Double trigger)
両引き銃身が二本備わったライフルやショットガンに備わった2本の引金
それぞれの引金が左右または上下の銃身の撃発に割り当てられている
関連記事
ダブルライフル
(Double rifle)
ダブルバレルドライフル
(Double-barreled rifle)
銃身が2本備わったライフル
銃身が左右に備わったものはサイドバイサイド、
上下に備わったものはオーバーアンダー(オーバー・アンド・アンダー)と呼ばれる
関連記事
ダミーカートリッジ
(Dummy cartridge)
火薬が装填されていない模擬弾薬関連記事
ダムダム弾
(Dum Dum bullet)
着弾時に潰れて拡張する弾頭を使用する弾薬の総称
19世紀のインドに存在した英軍のダムダム工廠で製造された弾薬
「ホローポイント弾」や「ソフトポイント弾」などが「ダムダム弾」と呼ばれる
関連記事
タング
(Tang)
レシーバーから後方の木製ストックの中央に延長されたレシーバー後端部
レシーバーと木製ストックを強固に固定する構造
関連記事
弾道係数
(Ballistic coefficient)
BC(ビーシー)
弾丸の飛行中の空気抵抗に対する弾丸の能力を測る指標
数値が高いほど空気抵抗による減速が小さい
BCはキログラム毎平方メートル(kg/m2)またはポンド毎平方インチ(lb/in2)の単位で表す
関連記事
弾倉
(Magazine)
マガジン
弾薬を収納し、銃や薬室に弾薬を供給する
関連記事
タンジェントサイト
(Tangent sight)
照尺
表尺
距離が表示された目盛りがあり、付属のスライダーをスライドさせて目盛りに合わせることで距離を設定できる後部照準器(照門)
関連記事
タンブリング
(Tumbling)
弾丸の横転
弾丸が空中や目標内部(体内)で向きを変えること
小口径高速弾のタンブリングにより殺傷力が向上する傾向がある
関連記事
弾薬
(Ammunition)
カートリッジ
弾頭、装薬、雷管、薬莢を組み合わせたもの
関連記事

用語説明関連記事
チークピース
(Cheekpiece)
ストック上に備わった頬付けを助ける補助器具
チークピースに頬を当てることで銃が安定する
関連記事
チャージ
(Charge)
自動式の銃の薬室に弾薬を装填すること関連記事
チャンバー
チェンバー
(Chamber)
薬室
銃内部のカートリッジ(弾薬)が撃発される場所
弾薬がチャンバーに入ることで発射準備完了となる
リボルバーには装弾数と同数のチャンバーがある
関連記事
チャンバースロート
(Chamber throat)
薬室内の薬莢先端からライフリングの始まり部分までの間
銃口に向かって徐々に細くなっている弾頭が接触しない銃身内部側面
関連記事
チャンバーチェック
(Chamber check)
※プレスチェックを参照関連記事
チャンバーリング
(Chambering)
1:弾薬を薬室に装填すること
2:製造中の銃身内を切削し薬室を作ること
関連記事
チェッカリング
(Checkering)
スライドやフレーム、グリップなどに滑り止めとして刻まれた格子模様の溝関連記事
チップアップバレル
ティップアップバレル
(Tip up barrel)
銃身を上へ跳ね上げる構造の銃身関連記事
チップアップリボルバー
ティップアップリボルバー
(Tip up revolver)
銃身を上へ跳ね上げて折れる構造のリボルバー
トップブレイクリボルバーの逆方式
関連記事
チューブマガジン
チューブラーマガジン
(Tubular magazine)
筒形弾倉
銃身下部やストック内で弾薬を縦に並べた形で装填される弾倉
ポンプアクションやレバーアクションのライフルやショットガンで多く利用される
関連記事
中間弾薬
(Intermediate cartridge)
※インターミディエートカートリッジを参照関連記事
直銃床
(Straight line stock)
銃身と同じ軸線上で後ろへ伸びたストック(銃床)関連記事
チョーク
(Choke)
ショットガンに装着して散弾の広がる範囲をコントロールする器具
ほとんどは着脱式だが、チョークが備わった銃身も存在する
関連記事

用語説明関連記事
ツイスト
ツイストレート
(Twist)
(Twist rate)
転度
ピッチ
ライフリングの回転率
「1:12」の場合、長さ12インチで1回転を意味する
関連記事
ツートーンマガジン
(Two tone magazine)
マガジンの下部だけにブルーイング処理が施された初期のコルト社製マガジン
ブルーイングがマガジンリップの強度に悪影響があると懸念された
しかし、第二次世界大戦時に不要な懸念だったことが判明し、その後は全体に処理されるようになった
関連記事

用語説明関連記事
テーザー
テーザー銃
(TASER)
遠距離(5~10メートル以内)から対象者を一時的に無力化するために使用される電気ショック武器
ワイヤーで繋がった複数の金属の針を発射し、対象者の皮膚を通して電気ショックを与え、筋肉を制御できなくする
関連記事
テーパードケース
(Tapered case)
先端に向かって徐々に細くなっている薬莢
円錐台形の薬莢(例:9mmパラベラム)
関連記事
テーパードバレル
(Tapered barrel)
銃口に向かって外径が徐々に細くなっている銃身関連記事
テーパードボア
(Tapered bore)
全体的、または一部が徐々に細くなっている銃身内径(腔)
例:コルトパイソン
関連記事
ティルトバレル
(Tilt barrel)
オートマチックピストルでスライド後退時に斜め上方向へ銃口が向く構造、銃身関連記事
テイクダウン
(Take-down)
1:銃を分解すること
2:銃分解時に操作する装置や部品
例:「テイクダウンラッチ」「テイクダウンピン」
関連記事
ディスコネクター
(Disconnector)
作動する機構をリセットする部品
トリガーのリセットやフルオート機構のリセットなどで利用される
関連記事
ディレクト・インピンジメント
ダイレクト・インピンジメント
(DI/Direct impingement)
発射ガスを銃の機関部(ボルトやボルトキャリアなど)に直接噴射して後退させる方式
「DI方式」や「リュングマン方式」とも呼ばれる
関連記事
ディレードブローバック
(Delayed blowback)
自動式銃の薬室閉鎖状態から発射後の解放を遅らせるための構造、作動方式関連記事
デコッキング
(Decocking)
デコック
(Decock)
コックされた(起こされた)撃鉄を元の位置に戻す(レスト状態にする)こと、まはたその装置、機能
デコックするための装置は、「デコッカー」や「デコッキングレバー」と呼ばれる
関連記事
テレスコピックストック
(Telescopic stock)
伸縮可能なストック(銃床)関連記事
デュプレックスボール
(Duplex ball)
弾丸が縦に2個並んで装填された弾薬
デュプレックスカートリッジとも呼ばれる
関連記事

用語説明関連記事
トー
(Toe)
ストック後端の最下部
最上部は「ヒール」と呼ぶ
関連記事
トータルメタルジャケット
(TMJ / Total metal jacket)
弾丸表面の全体が金属に覆われている弾頭
弾頭(FMJ)は底部が露出しているものが多いが、トータルメタルジャケットでは底の部分も覆われている
鉛粒子が空中を浮遊することがなく、屋内射撃場で好まれる
関連記事
ドーブテイル
(Dovetail)
鳩の尾状の形(台形)をした部分
銃身上のリブ形状や、サイト(照準器)が嵌る切込の形状には台形状に切削されていることがある
ありつぎ
蟻溝
関連記事
ドーム形成
(Dome formation)
銃口を皮膚に接して発射した際、硬い部位でガスが皮膚と骨の間に入り、膨張する現象関連記事
ドゥエルタイム
(Dwell Time)
ガス作動の銃における、ガスの圧力が作動システムに作用する時間
同一銃身長で比較したとき、ガスポートの位置が薬室側に近いほどドゥエルタイムが長くなる
関連記事
トグルアクション
(Toggle action)
トグルロックアクション
(Toggle lock action)
二つの繋がったリンクが尺取り虫の様に逆V字状に折れて薬室開放を行う構造
ルガーP08などに利用されている閉鎖方式
関連記事
トップストラップ
(Top strap)
リボルバーのフレームのシリンダーの上の部分関連記事
トップレバー
(Top lever)
中折れ式銃の中折れさせるためのロック解除用レバー
トップレバーでロックを解除し、装填や排莢を行う
関連記事
ドライファイア
(Dry fire)
空撃ち
薬室に弾を装填しない状態で撃つこと
通常は射撃の練習や作動チェックなどで行われる
銃によっては銃にダメージを与える原因となるため、空撃ち専用カートリッジの装填が推奨される
関連記事
トライポッド
(Tripod)
三脚
三脚架
三脚銃架
ライフルやマシンガンを支える三脚
関連記事
トラップガン
Trap gun)
トラップ射撃競技に使用されるショットガン
銃身が長く狭いチョークが使用される
狩猟用よりも重い傾向がある
関連記事
ドラムマガジン
(Drum magazine)
円形弾倉
ドラム式弾倉
弾を渦巻き状に配列して収納する多弾倉
通常の弾倉より多くの弾を収納できる
関連記事
トランスファーバー
(Transfer bar)
トリガーに連動して作動するリボルバーの内蔵型安全装置
リボルバーの撃鉄の打撃力を撃針に伝える部品
関連記事
トリガー
(Trigger)
引金
トリガーを引くとシアーがハンマーを解放し撃発される
スライド式と回転式がある
関連記事
トリガーガード
(Trigger guard)
用心金
トリガーを守る輪
不意にトリガーが引かれることを防止する
関連記事
トリガークリープ
(Trigger creep)
トリガーがシアーを押し、撃鉄を解放するまでの動き、遊び
トリガーが他の部品(シアーなど)に触れるまでの遊びは「トリガースラック」と呼ぶ
関連記事
トリガージャーク
(Trigger jerk)
がく引き
反動や銃声を予測し、意図せずトリガーを勢いよく引くこと
命中率低下に悪影響がある
関連記事
トリガーストップ
(Trigger stop)
トリガーが必要以上に引かれることを防止するための部品、機能
トリガーの後方に備わったトリガー停止用装置
関連記事
トリガースラック
(Trigger slack)
トリガーが他の部品(シアーなど)に触れるまでの遊び部分関連記事
トリガーバー
Trigger bar)
引金かん
引金桿
トリガーに接続された板状の部品
トリガーバーが前進または後退することでシアーを動かし、撃鉄やストライカーを解放する
関連記事
トリガーハウジング
(Trigger housing)
銃のトリガーを収納している部分
銃の種類によって独立した部品となっていることがある
関連記事
トリガープル
(Trigger pull)
トリガーを引くときの感触や重さ
用例:「トリガープルが良い」「トリガープルが重い」など
関連記事
ドリフト
(Drift)
弾頭の回転により、弾道がライフリングの回転方向に向かって移動すること
マグヌス効果による影響
関連記事
ドリリング
(Drilling)
銃身が3本備わったライフル
多くは2本がショットシェル用、1本がライフル弾を使用する
関連記事
トレンチガン
(Trench gun)
1:ショットガン(散弾銃)の俗称
2:塹壕で使用される(された)銃
第一次世界大戦の塹壕(トレンチ)で使用されたことから
関連記事
トレーサー
(Tracer)
曳光弾
光の尾を曳いて飛ぶ弾丸
弾丸後部に火薬が仕込まれており、発射時に着火して燃焼しながら飛ぶ
近年では火薬を使用しないタイプも製品化されている
関連記事
ドロップ
(Drop)
1:ショットガン(散弾銃)の銃身の上からストック(銃床)の上までの間の高低差
2:飛翔中の弾丸の落下量
関連記事
ドロップセイフティ
(Drop safety)
トリガーを引かないかぎり撃針が雷管に接触しない安全装置関連記事

用語説明関連記事
ナイクラッド
(Nyclad)
鉛のコアにナイロンコーティングを施したホローポイント弾
1980年代にS&W社が販売し、のちにフェデラル社が買収した
関連記事
ナイトライド
(Nitride)
窒化物
金属表面の硬化処理
銃の表面や銃身内部に使用され、耐摩耗性や耐腐食性を向上させる
素材を追加するのではなく金属表面を変化させるため、銃身に使用した場合はクロムメッキよりも命中精度が高い
関連記事
ナックル
(Knuckle)
中折式銃のレシーバー先端部
銃身と接触するレシーバーの湾曲面
関連記事

用語説明関連記事
ニードルファイア
(Needle fire)
長い針状の撃針を使用し、ペーパーカートリッジを貫通させて撃発する機構
19世紀に利用された撃発方式
関連記事
ニーリング
(Kneeling)
膝射
膝を地面について撃つ射撃姿勢
関連記事
ニップル
(Nipple)
火門座
パーカッション式銃のパーカッション・キャップ(雷管)をはめ込む場所、部品
関連記事
ニトロエクスプレス
(Nitro express)
19世紀に誕生したニトロセルロース(無煙火薬)を使用する弾薬
急行列車になぞらえて弾速が速いことを謳い文句にした名称
関連記事
ニトログリセリン
(Nitroglycerin)
無煙火薬に使用される化学物質
グリセリンに硝酸を反応させて得られる液体化合物
関連記事
ニトロセルロース
(Nitro cellulose)
無煙火薬に使用される化学物質
セルロースに硝酸を反応させて得られる化合物
関連記事

用語説明関連記事
抜き撃ち
(Snap shooting)
拳銃を抜くと同時に撃つこと関連記事

用語説明関連記事
ネックダウン
(Neck down) 
薬莢の口の部分が薬莢本体より小さくなっていること
ネックダウンされた弾薬では、多い装薬量に対して口径の小さい弾丸を発射することができる
関連記事

用語説明関連記事
ノンコロッシブプライマー
(Non-corrosive primer)
腐食の原因になる塩素酸カリウムを含まない雷管
現代のプライマーはノンコロッシブプライマーが流通している
関連記事

用語説明関連記事
バースト
(Burst)
トリガーを1回引くと、あらかじめ決められた弾数が発射される機構
「2点バースト(2点射)」や「3点バースト(3点射)」が多い
関連記事
ハーフコック
(Half cock)
撃鉄(ハンマー)をわずかに起こした状態で固定できる機能、またはその位置
意図せず撃発に必要な打撃力を与えないための安全装置
関連記事
パーカーライジング
(Parkerizing)
酸化鉄被膜法
金属表面の防錆用表面処理
関連記事
パーカッションキャップ
(Percussion cap)
パーカッション式銃の起爆薬として使用される雷管関連記事
パートリッジサイト
(Partidge sight)
拳銃用照準器
フロントサイトは上面が平らで後面が垂直
リアサイトは凹字型のスクエアノッチ
関連記事
バーミントライフル
(Varmint rifle)
農作物を荒らす害獣(Varmint)を狩るための小型ライフル
プレーリードッグ、モルモット、ジャッカル、コヨーテ、フォックス、ラクーンなどに利用
対象が小さく距離が遠いため高い精度が求められる
関連記事
バーチカルグリップ
(Vertical grip)
縦に伸びた補助用フォアグリップ関連記事
煤暈(ばいうん)
(Soot ring)
発射時の煤が付着した痕跡関連記事
ハイキャパシティーマガジン
(High capacity magazine)
装弾数が多い弾倉
米国の法律においては、10発以上、15発以上、20発以上など、州や地域によって定義が異なる
関連記事
排莢
(Ejection)
はいきょう
銃から薬莢を排出すること
関連記事
ハイブラス
(High brass)
ショットシェル後端に備わった金属キャップ(ブラスエンドキャップ)が通常より長いもの
異なる威力のショットシェルを見分ける目的で利用される
関連記事
ハイドロリック・エクスパンション
(Hydraulic expansion)
着弾時に圧力が発生し、弾頭の拡張を引き起こす現象
ホローポイント弾の拡張設計
関連記事
バイポッド
(Bipod)
二脚
二脚架
二脚銃架
ライフルやライトマシンガン(軽機関銃)を支える二脚
関連記事
バイメタルアモ
(Bimetal ammo)
鉄と銅のジャケット(被甲)で被われた弾頭を使用する弾薬
鉛のコアに薄い銅を被い、その上に厚みのある鉄を被い、更にその上に薄い銅を被う構造
鉄は銅よりも安いためコスト削減になり、錆びやすい鉄を銅で被うことで腐食を防止する
安価というメリットがある反面、ライフリングを損傷するリスクがあり、使用を禁止する射撃場もある
関連記事
パウダー
(Powder)
装薬
銃など火砲に使用される火薬/装薬/推進薬のこと
爆薬とは異なり、ゆっくり燃焼することで圧力を低く抑えながら弾頭を加速させる
関連記事
パウダータトゥーイング
(Powder tattooing)
刺青暈(しせいうん)
燃焼火薬が皮膚に貫入して生じる痕跡
皮膚に残った斑点状の装薬痕
銃口を皮膚に密着、または至近距離で発射した際に皮膚に侵入した不完全燃焼の装薬粒の痕
関連記事
パウダーホーン
(Powder horn)
黒色火薬を入れる牛の角で作られた容器関連記事
パウダーメジャー
(Powder measure)
火薬の量を測る器具関連記事
パウル
(Pawl)
リボルバーのシリンダーを回転させる部品
S&W社は「ハンド(Hand)」と呼ぶ
関連記事
バックショット
(Buckshot)
直径0.24インチ(6.1mm)~0.36インチ(9.14mm)の散弾
狩猟用や対人用として使用される
鹿(Buck)などに対して使用される散弾
関連記事
バックストラップ
(Backstrap)
ハンドガン(拳銃)のグリップの後ろ(背)の部分関連記事
バックファイア
(Backfire)
銃を発射したときに銃の後部から高圧燃焼ガスが漏れること、またはその事故関連記事
バックホーンサイト
(Buckhorn sight)
鹿の角のような三日月形のリアサイト関連記事
パッチ
(Patch)
銃身清掃などで利用される小さな布
クリーニングロッドの先端にパッチを取り付けて銃身内を通す
関連記事
バット
(Butt)
台尻
拳銃のグリップの底、またはストックの肩に当てる部分
関連記事
バットプレート
(Buttplate)
ストック後端で、肩と接する部分に装着された部品
ゴム、プラスチック、金属、動物の角など、様々な素材が利用される
関連記事
バッテリー
(Battery)
1:目標を達成するために複数の異なる銃を選択すること
2:「Out of battery」はブリーチや銃身が元の発射位置に戻っていない状態(薬室装填されていない状態)を意味する
3:「In battery」は薬室に弾薬が装填されることを意味する
関連記事
バッテリーカップ
(Battery cup)
ショットシェルに使用される雷管が入る容器
バッテリーカップとプライマーカップを組み合わせてショットシェル用雷管が構成される
関連記事
パララックス
(Parallax)
視差
観測地点の位置の違いにより、見える方向が異なる角度差
スコープを覗いた際に目の位置の違いによってレティクルの位置が動く場合、パララックス調整リングを回して調整される
関連記事
バリスティックジェル
バリスティックゼラチン
(Ballistic gelatin)
着弾時の弾頭の動作を模擬し、貫通力の比較に利用されるゼラチン
人や動物の体組織に似た性質を持つ
関連記事
バレル
(Barrel)
銃身
発射時に弾が加速する筒状の部品
関連記事
バレルシュラウド
(Barrel shroud)
火傷防止のため銃身を覆うカバー関連記事
バレルタイム
(Barrel time)
弾頭が薬莢を離れて銃口に到達するまでの時間関連記事
バレルバンド
(Barrel band)
銃身とストックを束ねて固定する金属輪関連記事
バトルライフル
(Battle rifle)
フルサイズカートリッジを使用するセミ・フルオート射撃が可能な軍用ライフル
1940~1970年代に主力歩兵ライフルとして使用された
関連記事
バヨネット
(Bayonet)
銃剣
ナイフやスパイクをライフルの先に固定し、突き刺すための槍として利用される
関連記事
バヨネットラグ
(Bayonet lug)
銃に備わった銃剣を固定するための突起(ロック機構)関連記事
ハングファイア
(Hang fire)
遅発
撃発機構の作動から撃発(火薬の燃焼)までの時間が予期せず長いこと
関連記事
ハンド
(Hand)
リボルバーのシリンダーを回転させる部品
スタームルガー社は「パウル(Pawl)」と呼ぶ
関連記事
ハンドガン
(Handgun)
拳銃
片手で撃つことを前提に設計された小型銃器
拳銃全般を意味し、ピストルやリボルバーはハンドガンのカテゴリーに入る
関連記事
ハンドスパナー
(Handspanner)
中折式のライフルやショットガンで利用されるコッキング装置、またはデコッキング装置関連記事
ハンドロード
(Handload)
商業生産ではなく、個人で弾薬を製造すること
「リロード」や「リローディング」ともいう
関連記事
ハンマー
(Hammer)
撃鉄
弾を撃発させるのに必要な打撃用部品
ハンマーが撃針や雷管を叩くことで弾薬を撃発させる
例:撃鉄を起こす(ハンマーをコックする)
関連記事
ハンマースパー
(Hammer spur)
撃鉄の指を掛ける部分(突起)
ハンマースパーのないハンマーは「スパーレスハンマー」「スパーレス」「ボブドハンマー(ボブハンマー)」などと呼ばれる
関連記事
ハンマーシュラウド
(Hammer shroud)
ハンマーが隠れるようにフレームの両側面に取り付けるカバー
主にリボルバーで利用される
ハンマースパーが衣服などに引っ掛かりにくくなるため、隠匿携帯に有効
関連記事
ハンマーバイト
(Hammer bite)
露出型ハンマーの指を掛ける部分(ハンマースパー)が発射時に親指の付け根を挟む事故
手の大きな射手が1911ピストルやブローニングHPピストルを使用した際に起こりやすい
関連記事
ハンマーフォージング
(Hammer forging)
ハンマー鍛造
コールドハンマー法
ライフリングの製造法のひとつとして利用される
ライフリングの型となる心棒を通し、外側からハンマーで叩いてライフリングを形成する
関連記事
ハンマーレス
(Hammerless)
撃鉄(ハンマー)が銃内部に内蔵されており、外部に露出していない設計関連記事
パンケーキチークピース
(Pancake cheekpiece)
ストックの側面に備わったチークピース(頬当て)関連記事
パントガン
(Punt gun)
口径1~2インチ、銃身長約3メートルのショットガン
パント(小型手漕ぎ船)に載せて発射し水鳥の群れを狩る
19~20世紀に使用された
関連記事

用語説明関連記事
ビーバーテイル
(Beavertail)
1:ピストルの長く伸びたフレーム後端
2:1911ピストルの後ろに長く伸びたグリップセイフティ
ビーバーの尾に似ていることから
関連記事
ビーバーテイルフォアエンド
(Beavertail forend)
先端が幅広のフォアエンド
グリップしやすい形状で銃身接触による火傷を防止する
関連記事
ピープサイト
(Peep sight)
穴を覗き込んで狙う照準器関連記事
ピーマグ
(PMAG)
マグプル社(Magpul)が製造販売するポリマー製マガジン(弾倉)
AR-15、AK、グロックなどで使用され、米海兵隊や米陸軍にも使用が許可されている
関連記事
ヒール
(Heel)
1:ストック後端(肩に当てる部分)の最上部
2:ハンドガンのグリップの底部(台尻)
関連記事
ヒールドブレット
(Heeled bullet)
弾頭と薬莢の外径が同一の弾薬
口径と薬室内径が同じになる
.22LR弾などで利用される
関連記事
ピカティニーレール
(Picatinny rail)
光学機器などアクセサリー類を搭載するための規格化されたレールシステム
ニュージャージー州のピカティニーアーセナル(武器製造研究所)に由来する
関連記事
引金
(Trigger)
ひきがね
トリガー
指を掛けて発射するための部品
※楽曲「銃爪」(ひきがね)は世良公則による造語
関連記事
ピストル
(Pistol)
片手で撃つことを前提として設計された銃
16世紀頃の小型銃器を意味するフランス語(pistolet)が語源
法律上のピストルの定義は国によって異なる
関連記事
ピストルグリップ
(Pistol grip)
トリガーの後ろで斜め下方に向かって伸びるグリップ関連記事
ピタード
(Petard)
1579年にフランスで発明された重量2~3kgの小型爆弾
要塞の門や壁の破壊に使用された
関連記事
ピッチ
(Pitch)
※ツイストレートを参照関連記事
ピンファイア
(Pinfire)
薬莢側面に備わったピンを打撃して撃発する方式
19世紀末に利用された
関連記事

用語説明関連記事
ファイアフォーミング
(Fire forming)
金属カートリッジを薬室に装填、発射し、薬莢を成形すること
薬莢が膨張することで薬室サイズにフィットし、適正サイズを得られる
成形された薬莢に弾頭や装薬を装填して新しい弾薬が製造される
関連記事
ファイアブルー
(Fire blue)
わずかに虹色に見えるブルーフィニッシュ(表面処理)
金属表面を約260度に熱して処理される
関連記事
ファイアリングピン
(Firing pin)
撃針
弾薬のプライマー(雷管)を叩く撃発用の針
ハンマー(撃鉄)に叩かれたり、バネの力などによってファイアリングピンが前進し、プライマーに激突する
関連記事
ファイアリングピンブロック
Firing pin block)
撃針の前進を妨げ、暴発を防止する安全装置(部品)
トリガーを引くと自動的に解除される
関連記事
ファイアリングピンマーク
(Firing pin marks)
撃針痕
プライマー(雷管)に残されたファイアリングピン(撃針)による凹み痕
関連記事
ファイアリングピンホール
(Firing pin hole)
ブリーチブロック内の撃針が通る穴関連記事
ファウリング
(Fouling)
銃身内の汚れ
ガンオイル、装薬、ジャケット、鉛などの残渣
関連記事
フィーディング
(Feeding)
給弾
装填
弾を送り込むこと
関連記事
フィードランプ
(Feed ramp)
弾倉(マガジン)と薬室(チャンバー)の間にある傾斜
弾薬はフィードランプの傾斜を滑りながら薬室に送りこまれる
銃身の一部が傾斜になっているものと、フレーム側に傾斜があるものがある
関連記事
フィールドストリップ
(Field strip)
通常分解
簡易分解
野外分解
工具を使用しない、または簡単な工具を使用してメンテナンスのために銃をある程度分解すること
関連記事
フィクスドサイト
(Fixed sights)
固定照準器関連記事
フード
フーデッドサイト
(Hood)
(Hooded sight)
屋根やカバーのあるフロントサイト
カバーはフロントサイトを守り、光の反射を防ぐ役割がある
関連記事
フォアエンド
フォアアーム
フォアストック
(Fore-end / Forend)
(Forearm)
(Forestock)
ライフルで右利き射手が左手でグリップする部分
「フォアアーム」や「フォアストック」とも呼ばれる
関連記事
フォーシングコーン
(Forcing cone)
リボルバーの銃身後部
円錐状になっており、弾頭が銃身内に進入しやすい構造になっている
関連記事
フォーム4473
(Form 4473)
(Firearms Transaction Record)
米国で銃を売買する際に記入する銃器取引記録関連記事
フォワードアシスト
(Forward assist)
ボルトを手動で前進させて薬室を閉鎖するためのボタン
AR-15などで利用される
関連記事
プライマー
(Primer)
雷管(らいかん)
圧力によって発火する火薬が仕込まれた装置
撃鉄(ハンマー)や撃針(ファイアリングピン)が雷管に打撃を与えて撃発し、メインの装薬に引火して発射される
関連記事
プライマーポケット
(Primer pocket)
薬莢底部の雷管(プライマー)が収まる空間関連記事
フライヤー
(Flyer)
通常の集弾よりも大きく外れた弾
集弾の参考にならない異常な着弾
関連記事
フラグメンテーション
(Fragmentation)
弾頭がターゲット内で破砕分裂する現象
深い貫通が妨げられ、ダメージ効果が低くなる場合がある
関連記事
プラスチック・チップド弾
(Plastic-tipped bullets)
プラスチック製の先端を持つ弾頭
ホローポイント弾と似た効果がある
空気力学的特性とストッピングパワーを兼ね備える
関連記事
プラスピー
+P
(Plus power)
強装弾
通常より高圧で強力な拳銃用弾薬(民間用)
「+P」よりも強力な「+P+」も存在
関連記事
ブラス
(Brass)
1:真鍮
2:薬莢を意味する俗称
関連記事
ブラスエンドキャップ
(Brass end-caps)
ショットシェル後端を覆う金属部品関連記事
ブラストレイディアス
Blast radius
爆発による影響を受ける範囲(半径)関連記事
ブラックパウダー
(Black powder)
黒色火薬
19世紀末まで主流だった火器用火薬
現在、アンティーク銃の射撃の世界では黒色火薬の代わりにより安定した代替火薬が使用される
黒色火薬は硝酸カリウム75%、硫黄10%、木炭15%で構成されている
関連記事
フラッシュハイダー
(Flash hider)
フラッシュサプレッサー
(Flash suppressor)
消炎器
発射時に銃口から出る燃焼中のガス(炎)を分散させて軽減、または消炎させる装置
銃口に装着して使用される
夜間射撃時に射手の目が眩むのを防いだり、敵に射撃場所を知られることを防止する目的がある
関連記事
フラッシュホール
(Flash hole)
伝火孔
薬莢内部のプライマー(雷管)と装薬の間に繋がっている小さな穴
雷管内部の火薬の燃焼を装薬に伝えるための穴
前装式銃の撃発用火薬の燃焼を銃身内の装薬に伝える穴(点火孔)
関連記事
フラットノーズ
(Flat nose)
先端が平らな弾頭
紙のターゲットに命中すると視認しやすい綺麗な穴があく
関連記事
フランジブル
(Frangible)
固い物体に命中するとバラバラになる弾頭
跳弾のリスクが少ないため訓練弾として利用される
関連記事
ブランディッシング
(Brandishing)
銃を見せて相手を脅迫すること関連記事
プリ64
(Pre-64)
1964年以前のウィンチェスター社製品を指すコレクター用語
1964年にウィンチェスターライフルの簡素化が決定され、それ以前のモデルの価値が上昇した
関連記事
ブリーチ
(Breech)
銃尾
銃身(バレル)の後端
関連記事
ブリーチフェイス
(Breech face)
ブリーチブロックの薬莢と接する面関連記事
ブリーチブロック
(Breech Block)
薬室を閉鎖する蓋となる部品
スライドやボルトなど
関連記事
ブリーチローディング
(Breech loading)
後装式
銃身の後部から弾薬を装填する機構
ブリーチローダー
関連記事
フリーフローティングバレル
(Free floating barrel)
レシーバー以外のどこにも接触しない銃身
外部の力の影響を受けないため高い命中精度を得られる
関連記事
フリーボア
(Freebore)
薬室からライフリングの始まりまでの間
「スロート(Throat)」や「バレルスロート(Barrel throat)」とも呼ばれる
関連記事
プリンキング
(Plinking)
気軽に楽しむ射撃関連記事
フリンチング
(Flinching)
反動や銃声を予測し、発射の瞬間に意図せず体(手、腕、頭)が動くこと
命中率に悪影響がある
関連記事
フリントロック
(Flintlock)
燧発式(すいはつしき)
火打石によって火薬を引火させて発射する機構
前装式銃(マズルローダー)で利用される
関連記事
ブルズアイ
(Bullseye)
標的の中心関連記事
フルストック
(Full stock)
※マンリッヒャーを参照関連記事
ブルバレル
(Bull barrel)
通常の銃身より肉厚のある太く重い銃身
精密射撃に利用される
関連記事
フルパワーカートリッジ
(Full-powered cartridge)
フルサイズカートリッジ
強力なライフル弾のカテゴリー
口径が7.5mm以上で300メートル以上の有効射程距離を持つライフル弾が多い
(例:7.65x53mmマウザー、7.7x58mm有坂、7.62x54mmR、7.62mmNATOなど)
関連記事
フルメタルジャケット
(Full metal jacket / FMJ)
被甲弾
完全被甲弾
鉛のコアを柔らかい金属(銅合金など)で覆った弾頭
製造コストが安く装填がスムーズでジャムが起こりにくい
スポーツ用から軍用まで広く利用される
関連記事
フルオート
(Full auto)
全自動式
トリガーを引いている間、連続して弾が発射しつづける機構
関連記事
フルーテッドバレル
(Fluted barrel)
外周に溝が彫られた銃身
銃身の冷却が速く、強度が増す
関連記事
フルーテッドチャンバー
(Fluted chamber)
内部に溝が彫られた薬室
ガス圧により薬莢の薬室への張り付きを防ぐ目的がある
ディレードブローバック方式の銃で利用されることが多い
関連記事
ブルパップ
(Bullpup)
弾倉と発射機構がトリガーよりも後ろに配置された銃関連記事
フレーム
(Frame)
機関部が収まっている部品関連記事
フローティングチャンバー
(Floating chamber)
浮遊薬室式
銃身と薬室が独立しており、発射時に薬室が後退する構造
ガス圧が低い弾薬で重いスライドやボルトを後退させるために用いられる
関連記事
プレスチェック
(Press check)
スライドやボルトを少し引いて薬室内に弾薬が装填されているかを確認する行為関連記事
ブレット
(Bullet)
弾丸
弾頭
発射時に装薬の燃焼によりガスが発生した後、弾頭は薬莢(ケース)から分離し、ガス圧によって銃身(バレル)の内部を加速して銃口から発射される
関連記事
ブレットドロップコンペンセイター
(Bullet drop compensator)
BDC
スコープに備わった、弾道を素早く修正するための装置や仕組み
関連記事
ブレットワイプ
(Bullet wipe)
(Burnishing)
(Leaded edge)
汚物輪(おぶつりん)
弾頭が物体を貫通した際に物体表面に転写される変色痕
弾頭に付着した鉛、煙、装薬、油分などが高速で衝突することで痕が残る
「バーニシング」や「レッデッドエッジ」とも呼ばれる
関連記事
ブローバック
(Blowback)
吹き戻し式
銃弾の進行方向とは反対に働く力(反作用)によってボルトやスライドを後退させる機構
関連記事
ブローフォワード
(Blow-forward)
銃身前走式
ガス圧と弾丸の摩擦によって銃身を前進させて装填と排莢を行う作動機構
関連記事
プログレッシブパウダー
(Progressive powder)
燃焼が進むにつれて発生するガスの量が増える遅燃性装薬
現代では軍用ライフル弾に多く利用される
関連記事
プロペラント
(Propellant)
推進剤
装薬
関連記事
フロントサイト
(Front sight)
照星
前部照準器
凸の形をしているものが多い
関連記事

用語説明関連記事
ヘッド
(Head)
(Case head)
ケースヘッド
薬莢の後端
薬莢のなかで最も頑丈な部分
関連記事
ヘッド
(Head)
(Head of a stock)
1:薬莢後部
2:レシーバー後部と接するストック前部
関連記事
ヘッドスタンプ
(Headstamp)
薬莢の底面に刻印された数字や文字
口径、種類、メーカー名、製造年などが刻印される
関連記事
ヘッドスペース
(Headspace)
薬室内に装填された弾薬が進めなくなる位置からボルトフェイスまでの距離
弾薬(薬莢)の種類によって測る位置が異なる
リムドカートリッジではリムの厚みがヘッドスペースになる
関連記事
ヘッドセパレーション
(Head separation)
薬莢後端(ケースヘッド)が裂けて分離すること関連記事
ペッパーボックス
(Pepperbox)
初期の前装式リボルバー関連記事
ベッディング
(Bedding)
ライフルの銃身やレシーバーをストックに合わせて装着すること
フィッティング
関連記事
ベル
(Bell)
薬莢の口を広げて弾頭を入れやすくすること関連記事
ベルダンプライマー
(Berdan primer)
アンビルが備わっていない雷管と薬莢のデザイン
薬莢側に撃発用の突起があり、フラッシュホールが2個ある
関連記事
ベルトリンク
(Belt link)
弾帯
複数の弾薬を布や金属で連結した帯
マシンガン(機関銃)で利用される
関連記事
ペレット
(Pellet)
1:小さい散弾
2:エアガン(Air gun)に使用される非球形の弾丸
関連記事
ベロシティー
(Velocity)
速度(弾速)関連記事
ベンチブロック
(Bench block)
ピン抜きやドリルの穴あけなどで使用される台座
銃の精密分解などメンテナンス時に利用される
関連記事
ベンチレーテッドリブ
ベントリブ
(Ventilated rib)
(Vent rib)
銃身上の平らな部分(リブ)が高い位置に配置され、リブと銃身の間に空間がある設計
陽炎や光の反射を防止し狙いやすい
主に標的射撃用のショットガンやハンドガンで利用され、狩猟用には利用されない
(例:コルトパイソン、オートマグ)
関連記事
ベンチレストライフル
(Benchrest rifle)
ベンチレストシューティング競技用ライフル
ライフルを固定する特殊な台を使用して射撃するためのライフル
関連記事

用語説明関連記事
ホールドオープン
(Bolt hold open)
(Slide hold open)
ボルトやスライドが後退した状態で保持される機能、またはその状態関連記事
ホイールロック
(Wheellock)
回転するホイールから発生する火花を火薬に引火させて撃発する機構
16世紀に利用された
関連記事
ホットロード
(Hot load)
通常より多くの装薬が装填された弾薬関連記事
ホルスター
(Holster)
銃を保持し、携帯するための専用のケースやポーチ
皮革やナイロンなどの素材で作られ、銃の形状に合わせて設計される
関連記事
ホローポイント
(Hollow point)
先孔弾/HP
先端(ポイント)に穴(ホロー)が開いている弾頭(弾丸)
ホローポイント弾は人体などの流体に着弾すると先端が裂けて拡張され、臓器等に大きな損傷を与える設計となっている
厚手の服や合板、車のフロントガラスなどを貫通した場合は、穴が詰まって人体に着弾しても先端が裂けないこともある
関連記事
ホロサイト
(Hologrphic sight)
ホログラムを利用した無倍率の光学照準器
レーザーでガラス面に投影されたレティクルを使用して狙う
関連記事
ポーテッドバレル
(Ported barrel)
銃身の上や横に空けられた穴
穴からガスが抜けることで反動やマズルジャンプ(跳ね上がり)を軽減する
関連記事
ポリゴナルライフリング
(Polygonal rifling)
山と谷が緩やかな形状のライフリング
1853年に開発され、現在でもグロックやデザートイーグルに使用されている
関連記事
ポンプアクション
(Pump action)
フォアエンドやスライダーを手動で前後させて装填と排莢を行う機構
主にライフルやショットガンで利用される
関連記事
ボアアクシス
(Bore axis)
銃身軸
銃の設計において銃身位置の高さが低いことを「ボアアクシスが低い」という
ボアアクシスが低い拳銃はマズルジャンプが少なく速射性が高い傾向がある
関連記事
ボアサイト
(Boresight)
照準器を調整し合わせるために使用する補助装置関連記事
ボアダイアメーター
(Bore diameter)
ライフリングの溝を含まない銃身の内径
山径(ランドダイアーメーター)
関連記事
ボートテイル
(BT / Boat tail)
主に長距離射撃用ライフル弾で利用される、後部に傾斜がある弾頭
傾斜により空気抵抗が小さくなり、高速でフラットな弾道を実現する
関連記事
ボール
(Ball)
軍による弾頭(弾丸)の呼び名関連記事
ボールアムニション
(Ball ammunition)
軍における標準的な弾頭で、鉛のコアを使用する関連記事
ボールパウダー
(Ball powder)
軍用弾に利用されることが多い球状の装薬
密度が濃く多くの装薬を装填できる
関連記事
ボックスマガジン
(Box magazine)
箱型弾倉
長方形で弾薬を銃に送り込む弾倉
関連記事
ボルト
(Bolt)
遊底
1:閉鎖機構や装填機構に利用される、前後運動する部品
2:コルト社製リボルバーではシリンダーの回転を停止させる部品をボルトと呼ぶ
関連記事
ボルトアクション
(Bolt action)
手動操作によってボルトを前後させ、装填と排莢を行う作動機構関連記事
ボルトキャッチ
(Bolt catch)
ボルトが後退した状態を保持する部品
ボルトキャッチを操作するとボルトが解放され前進する
関連記事
ボルトストップ
(Bolt stop)
ボルトアクションライフルでボルトが後方へ抜け落ちるのを防ぐ部品関連記事
ボルトハンドル
(Bolt handle)
槓桿
ボルトアクション方式においてボルトを操作するためのハンドル
関連記事
ボルトフェイス
(bolt face)
ボルトの薬莢に接触する面の部分関連記事
ボンデッド
Bonded
コアとジャケットが強く(化学的または分子的に)接着されている弾頭
弾頭の分裂や破壊を防ぎ、拡張をコントロールする
関連記事

用語説明関連記事
マークスマン
(Marksman)
精密射撃の技術に優れる射手
狙撃手
米陸軍では「マークスマン」よりも「シャープシューター」の方がランクが高い
関連記事
マガジン
(Magazine)
弾倉
弾を保持する弾倉
着脱式と固定式がある
リボルバーではシリンダーがマガジンに相当する
関連記事
マガジンキャッチ
(Magazine catch)
弾倉止め
弾倉を銃内部で固定する部品
マガジンキャッチを操作すると弾倉を銃から抜き取れる
着脱式弾倉で使用される
「マガジンリリース」とも呼ばれる
関連記事
マガジンスプリング
(Magazine spring)
弾倉ばね
弾倉内の弾薬を押し上げるバネ
関連記事
マガジンリリース
(Magazine release)
※マガジンキャッチを参照関連記事
マガジンリップ
マガジンフィードリップ
(Magazine feed lips)
弾倉上部で弾薬を保持する湾曲した2枚の板
弾倉内の弾薬をスムーズに薬室へ送り込むために重要な部分
変形すると装填不良の原因になる
関連記事
マガジンフォロアー
(Magazine follower)
送弾板
受筒板
弾倉内でバネの力を伝え、弾薬を押し上げる部品
モデルによってはマガジンフォロアーがボルトキャッチやスライドリリースを上昇させ、ボルトやスライドの後退状態を保持する
関連記事
マグナ
(Magna)
S&W社が1930年代に販売したリボルバーのグリップ
従来より高い位置までグリップが伸びた形状
関連記事
マグナポート
(Mag-Na-Port)
1960年代にラリーケリーによって創業された企業
銃口付近上方にスリットを設け、ガス圧によりマズルジャンプを軽減するポーテッドバレルを製造販売
S&W社やスタームルガー社と協力し、様々なポーテッドバレル仕様モデルを展開した
関連記事
マグナム
(Magnum)
従来の同系の弾薬より装薬が多い弾薬、またはそれを使用する銃の商品名
1912年に開発された.357H&Hマグナム以降、装薬量の多い弾薬にマグナムと名づけられるようになった
どの程度以上の装薬量がマグナムと呼ばれるといった定義や規定はない
関連記事
マシンガン
(Machine gun)
機関銃
ライフル弾を使用するフルオート射撃を前提に設計された銃
関連記事
マシンピストル
(Machine pstol)
機関拳銃
拳銃をフルオート化させた銃
(欧州でマシンピストルはサブマシンガンを含む)
関連記事
マスケット
(Musket)
16~19世紀に使用されたスムースボアの前装式銃(マズルローダー)
球形の弾丸を発射する
関連記事
マズル
(Muzzle)
銃口
バレル(銃身)の先端部分
関連記事
マズルエナジー
(ME/Muzzle energy)
初活量
銃口付近で計測された飛翔中の弾丸の運動エネルギー量
単位は一般的にフィート・ポンド(ft-lbf)やジュール(J)が使用される
関連記事
マズルジャンプ
(Muzzle jump)
(Whip)
発射時の反動で銃口が上へ跳ね上がる現象関連記事
マズルフラッシュ
(Muzzle flash)
発射炎
発射時に銃口から放出される発射炎
関連記事
マズルブラスト
(Muzzle blast)
発射時に銃口から放出されるガスの爆風
音、衝撃波、火炎、ガスの排出
関連記事
マズルブレーキ
(Muzzle brake)
銃口制退器
発射時の反動やマズルジャンプ(銃口の跳ね上がり)を抑える装置、またはその機能
上下左右いずれかの異なる方向にガスを噴出させて前方に向かうガス量を減らし、反動を軽減させる
関連記事
マズルベロシティー
(MV/Muzzle velocity)
銃口初速
銃口付近で計測された飛翔中の弾丸の速度
単位はフィート毎秒(fps)やメートル毎秒(m/s)が使用される
関連記事
マズルローダー
(Muzzle loader)
前装式
先込め式
銃口から火薬と弾丸を入れて撃つ方式の銃
関連記事
マッシュルーミング
(Mushrooming)
着弾によって弾頭が拡張すること
キノコ(マッシュルーム)の形になることから
関連記事
マッチグレード
(Match grade)
競技用として最適化された銃や弾薬
設計上の公差が少なく精度が高い
関連記事
マッチロック
(Matchlock)
火縄式
前装式銃(マズルローダー)の撃発に利用される機構
関連記事
マニュアルセイフティ
(Manual safety)
手動安全装置(安全器)
作動させると発射不可の状態になる
関連記事
マンリッヒャー
(Mannlicher)
銃口までフォアエンドが伸びたストック(銃床)
19世紀のオーストリア人銃設計者の名前に由来
「フルストック」とも呼ばれる
関連記事

用語説明関連記事
ミーンレイディアス
(Mean Radius)
着弾後の集弾の平均半径関連記事
ミディアムマシンガン
(Medium machine gun)
中機関銃
軽機関銃と重機関銃の間に位置する機関銃
フルサイズカートリッジ(フルパワーカートリッジ)を使用する1人で運用可能なマシンガン
関連記事
ミッドレングスガスシステム
(Mid length gas system)
AR-15ライフルにおいてガスポートの長さが9インチのもの
通常(14~20インチ)より短い
関連記事
ミプラ
メプラ
ミプラット
(Meplat)
弾頭先端部の直径や弾頭先端部の空間
標的射撃用弾で弾頭の形状と空気力学的特性を一致させるために利用される。
語源となるフランス語の「méplat」は「円筒の平らな面」を意味する。
メプラの形状は、弾丸が空気中でどのように動くかを決定する上で重要。
ミプラのサイズと形状は弾道係数に大きな影響を与える。
関連記事
ミル
(Mil)
角度の単位
360度の円は6400ミルになる
1ミルは1,000メートル離れた場所の1メートルを示す
関連記事

用語説明関連記事
無可動銃
(Deactivated firearm)
発射機能を排除した装飾用銃関連記事
ムーンクリップ
(Moon clip)
複数の弾薬を保持する金属板を切り出した保持器具
リボルバーのシリンダーにリムレスカートリッジを装填でき、迅速な装填と排莢を可能にする
円形のフルムーンクリップ(満月クリップ)と、半分に切られたハーフムーンクリップ(半月クリップ)がある
関連記事

用語説明関連記事
メイナード・テープ・プライマー
(Maynard tape primer)
紙火薬
巻玉火薬
19世紀にエドワードメイナードが発明した撃発用火薬
関連記事
メインスプリング
(Mainspring)
撃鉄や撃針を動かすためのバネ
撃発機構に使用される主要なバネ
関連記事

用語説明関連記事
盲管創
盲管射創
(Penetrating gunshot wound)
銃弾が人体内に留まる創傷関連記事
モーターケース
(Mortor case)
分割式(中折式)の銃を収納する英国式ガンケース
自動車(英:モーターカー)に載せることからモーターケースと呼ばれる
関連記事
モノポッド
(Monopod)
一脚
一脚架
一脚銃架
ライフルを支える一脚
ライフルでは前方に二脚を使用し、ストック後端に一脚が使用されることが多い
関連記事
モンテカルロストック
(Monte Carlo Stock)
鳥撃ちやクレー射撃に適しており、上空を狙いやすいように改良されたストック(銃床)
通常のストックに比べ、肩に当てる部分が低く、頬に当てる部分が高い配置になっている
ヒールからコームにかけてカットされているのが特徴
関連記事

用語説明関連記事
薬室(やくしつ)
(Chamber)
※チャンバーを参照関連記事
薬莢(やっきょう)
(Case)
弾頭、装薬、雷管が収まる容器
薬莢内の装薬が燃焼することで弾頭が発射される
真鍮製が多いが、鉄、アルミ、プラスチック樹脂なども利用される
自動式の銃では発射後に自動的に排出される
関連記事

用語説明関連記事
有効射程距離
(Effective range) 
※最大有効射程距離を参照関連記事
遊底
(Slide / Bolt)
スライドやボルトなど、薬室の閉鎖、弾薬の装填、排莢などに必要な部品
(銃によって部位が異なる)
関連記事

用語説明関連記事
ヨー
(Yaw)
飛翔中の弾頭が向いている方向
左右に向くと左右に弾道が移動する
関連記事
ヨーク
(Yoke)
リボルバーのシリンダーとフレームを繋ぐ部品
コルト社は「クレーン」と呼び、S&W社は「ヨーク」と呼ぶ
関連記事

用語説明関連記事
雷管(らいかん)
(Primer)
※プライマーを参照関連記事
ライトマシンガン
(LMG / Light machine gun)
軽機関銃
1人で携帯し運用可能なマシンガン(機関銃)
関連記事
ライナー
(Barrel liner)
(Bore liner)
(Chamber liner)
銃身内や薬室内に挿入される内管
ライナーを使用することで損傷しやすい部分のみを交換可能になる
バレルライナー(ボアライナー)やチャンバーライナーがある
関連記事
ライフリング
(Rifling)
旋条
線条
弾頭に回転を与えるために銃身内側に刻まれた溝
ジャイロ効果によって空中での直進性が向上する
関連記事
ライフルマーク
ライフリングマーク
(Rifling marks) 
旋条痕
線条痕(せんじょうこん)
弾丸の側面に残されたライフリングの痕
発射された弾丸は銃身内通過時にライフリングに食い込む
この時、弾丸側面にライフリングの痕や切削痕が残り、これがライフルマークと呼ばれる
関連記事
ラインオブサイト
(Line of sight)
射手の目から照準器を通して目標までを結んだ直線関連記事
ラウンドノーズ
(Round nose)
先端が丸い弾頭関連記事
ラチェット
ラチェットティース
ティース
(Ratchet)
(Ratchet teeth)
(Teeth)
リボルバーのシリンダー後部に備わった薬室と同数の突起
ラチェットティースを押し上げてシリンダーが回転する
関連記事
ラムロッド
(Ramrod)
前方から後方に向かって弾丸を押して薬室内に装填する装置や器具
金属カートリッジを使用しないライフルやリボルバーに備わっている
関連記事
ランプマーク
(Ramp marks)
弾薬の装填によって銃についた傷や接触痕関連記事
ランヤードリング
ランヤードループ
(Lanyard ring)
(Lanyard loop)
負い紐輪
拳銃のグリップ下部に備わった金属の輪
銃の紛失を防ぐための紐(ランヤード)を通して使用する
関連記事

用語説明関連記事
リアサイト
(Rear sight)
照門
後部照準器
凹の形をしているものが多い
関連記事
リーフサイト
(Leaf sight)
ヒンジで折りたためる板状の照準器関連記事
リード
(Lead)
狙い越し
見越し撃ち
移動目標の先を狙って撃つこと
関連記事
リード
(Leade)
※チャンバースロートを参照関連記事
リコイル
(Recoil)
反動
発射時に後ろへ押される反作用
弾頭が動き出す慣性と、装薬の燃焼ガスが前方へ噴射されることが原因となり発生する
関連記事
リコイルスプリング
(Recoil spring)
復座ばね
後退したスライドを前進させるバネ
反動を軽減する役割もある
関連記事
リコイルスプリングガイド
(Recoil spring guide)
リコイルスプリングの中心軸に通される棒状の部品
リコイルスプリングを保持し、スムーズに伸縮させるために使用される
関連記事
リコイルシールド
(Recoil shield)
リボルバーの弾薬がシリンダーから抜け落ちるのを防ぐフレームの一部分関連記事
リコシェ
(Ricochet)
跳弾
物体に衝突した弾丸が跳ねること
関連記事
リボルバー
(Revolver)
回転式拳銃
回転するシリンダー内に弾薬が装填されている銃
関連記事
リム
(Rim)
薬莢の後端にある円周状の突起部分
リムにエキストラクターが引っ掛かることで薬莢を手動排出することが可能になる
関連記事
リムドカートリッジ
(Rimmed cartridge)
リムの外周が薬莢本体の外周よりも大きい薬莢
リボルバーなど非自動装填の銃で利用されることが多い
関連記事
リムファイア
(Runfire)
薬莢後端のリム内部の撃発用火薬を撃発して発射する方式関連記事
リムリスティング
(Limp wristing)
甘いグリップ
しっかりと力を入れてグリップせずにピストルを射撃すること
セミオートピストルにおいて作動不良の原因になる
関連記事
リロード
(Reload)
再装填
弾を撃ち切った後、弾やマガジンを新しいものに交換すること
弾薬に対して使用される場合は、使用済みの薬莢(ケース)を再利用し、火薬(パウダー)や弾頭を再装填することを意味する
関連記事

用語説明関連記事
ルークライフル
(Rook rifle)
(Rook and rabbit rifle)
ルーク(英:ミヤマガラス)や小動物を撃つためのライフル
1883年にホーランド&ホーランド社が開発した
中折式の小口径センターファイアライフル
関連記事

用語説明関連記事
レーザーサイト
(Laser sight)
可視光または非可視光のレーザー光線をターゲットに当てて狙う照射装置関連記事
レールガン
(Rail gun)
1:電磁気力で弾丸を発射する装置
2:レールに搭載して前後移動する弾薬テスト用シングルショットライフル
関連記事
レインプルーフパン
(Rainproof pan)
フリントロック式銃の防雨カバー付きパン
火薬を乗せる受け皿(パン)を覆うカバーによって水が掛からない構造
関連記事
レギュレーター
(Regulator)
ガス作動の銃でガスの流量を調整する装置
ガスレギュレーター
関連記事
レシーバー
(Receiver)
銃の撃発機構や作動機構が収まっている部分関連記事
レッディング
(Leading)
鉛の弾丸を使用後に銃身内に残った鉛残渣
鉛が固着しライフリングの溝を埋めると命中率低下を起こす
関連記事
レティクル
(Reticle)
スコープなど光学照準器を覗くとみえる十字線(クロスヘア)やドット関連記事
レバーアクション
(Lever action)
トリガーガード周辺のレバーを手動で操作することで装填と排莢を行う機構関連記事
レングス・オブ・プル
(LOP / Length of pull)
トリガーからストック(銃床)の後端までの長さ関連記事
レンジファインダー
(Range finder) 
測距器
測距儀
目標までの距離を測るための機器、表示
関連記事

用語説明関連記事
ロープライマー
(Low primer)
薬莢底部のプライマーポケット内に深く押し込まれ過ぎた雷管(プライマー)
遅発や不発の原因になる
関連記事
ローディングゲート
(Loading gate) 
弾薬を装填するための装填口に備わった蓋関連記事
ロード
(Load)
ローディング
(Loading)
装填
1:弾薬を薬室に入れること
2:マガジン(弾倉)を銃に入れること
3:薬莢に装薬や弾丸をセットして弾薬を製造すること
関連記事
ローブラス
(Low brass)
ショットシェルの後端を覆う金属部品(ブラスエンドキャップ)が短いもの
威力の違いを見分けるために長さの異なるものが利用される
関連記事
ローリングブロック
(Rolling block)
回転するブリーチブロックを使用する薬室閉鎖機構関連記事
ロックアンドロード
(lock and load)
1:銃に弾を込めること
2:発射準備
3:臨戦態勢
関連記事
ロックドブリーチ
(Locked breech)
高圧な弾薬に対して利用される薬室閉鎖機構
発射後に腔圧が下がるまでロックし、圧力低下後に解放される
関連記事
ロックプレート
(Lockplate)
サイドロックアクションの銃に備わった側面の蓋(プレート)関連記事
ロングガン
(Long gun)
長銃
ストックが備わったライフルやショットガンの総称
関連記事
ロングリコイル
(Long recoil)
発射後に銃身が長い距離を後退する機構
現在はショートリコイルが多く、ロングリコイルは廃れている
関連記事
ロングレンジ
(Long range)
射撃における長距離
長距離射撃はロングレンジシューティングと呼ばれる
関連記事

用語説明関連記事
ワイルドキャットカートリッジ
(Wildcat cartridge)
市販されないカスタムされた弾薬
市販品よりも個々の銃に特化され精度が高い
関連記事
ワッド
ワッズ
(Wad / Wads)
ショットシェル内部に入っている紙やプラスチックの部品
散弾と装薬を分ける仕切りや、反動を軽減する緩衝材として使用される
関連記事
ワッドカッター
(Wadcutter) 
紙のターゲットに穴を空ける標的射撃専用弾丸関連記事

最後までお読みいただきありがとうございます。

もしご質問やご意見がありましたら、お気軽にX(旧ツイッター)Youtubeチャンネルでお知らせください。