PR

サボット弾(サボ/Sabot)とは何か?サボットスラッグとは?

ご質問を頂きました。

ショットガンの弾を調べていたら、『サボット弾』というものがあるらしいことを知ったのですが、どういった弾なのでしょうか?

サボについて解説します。

サボ / サボットとは?

銃の画像
Photo via realguns.com

サボ / サボット(Sabot)とは、銃の口径より小さな直径の弾頭を発射する際に、弾頭に装着されるアダプターです。

サボを使用することで軽量な弾頭を多い装薬量で発射し、空気抵抗が少ない小口径の弾頭を高速で飛翔させ、弾頭が持つ運動エネルギーを効率良くターゲットに伝えることが可能になります。

サボは1930年代にフランスのエドガー・ウィリアム・ブラントによって発明され、サボはフランス語で「靴」を意味します。

米国英語での発音記号はsæbóʊで、英語では「セイボー」、フランス語では「サブー」に近い発音です。(Sabotの「t」は発音しません)

日本語では「サボ」や「サボット」と呼ばれています。

ライフルのサボ弾

銃の画像
Photo via realguns.com

サボは戦車砲弾やライフル弾など幅広く利用されています。

通常、銃や砲で個々に定められている口径より小さい弾を使用することはできません。

ライフルを例にすると、12.7mm口径の銃に7mmの弾は使用できず、12.7mm口径専用の弾を使用する必用があります。

しかし、サボでは12.7mm口径の銃身から7mmの弾頭を撃ち出すことが可能になります。

サボの弾頭はプラスチック樹脂などに覆われており、発射後に弾が銃口から離れた直後に空気抵抗によってプラスチック樹脂が分離され、弾頭のみが飛翔します。

サボの欠点

銃の画像
Photo via gundigest.com

一見高性能なサボですが、サボには以下の欠点があります。

サプレッサーやマズルブレーキを装着した銃で使用すると内部でサボが詰まり、そこへ次弾が衝突すると破裂事故などの原因となる場合があります。

また、弾頭と同じ速度で発射されるサボは近距離において危険で、横方向へ逸れたサボが味方に命中したり跳弾する可能性があり、軍用小火器には不向きとされています。

かつてステアーACRはフレシェット弾にサボを利用し、この問題が解決できず開発計画が終了した経緯があります。

ショットガンのサボ弾

銃の画像
Photo via gunsandammo.com

ショットガンは多種多様な弾を使用することが可能ですが、一般的には複数の弾を同時発射する「散弾」と、一発のみの「スラグ弾/スラッグ弾/slug」が多く利用されています。

ショットガンでのサボはスラグ弾に使用されるもので、銃の口径よりも直径が小さいスラグ弾を発射可能です。

アメリカでは1980年代頃からショットガンでサボが利用されるようになりました。

ライフルドスラグ VS サボスラグ

スラグには様々な種類が存在しますが、ライフルドスラグとサボスラグは多く利用されるスラグ弾です。

銃の画像
Photo via diamanco.gr

ライフルドスラグは弾の側面に斜めの溝があり、空気抵抗によって空中で回転します。

弾は空中で回転することでジャイロ効果によって直進性が向上し、高い命中率を得ることが可能です。

しかし、ライフルドスラグの回転は非常に遅く、この回転によって命中率が向上する効果は微妙なところです。

例を挙げると、約20ヤードの距離でライフリングが備わった銃身からスラグを発射した場合、ターゲットに命中するまでに約20~25回ほど回転しますが、ライフリングのないスムースボアの銃身から発射されたライフルドスラグは1~2回程度しか回転しません。

事実上、ライフルドスラグに備わった溝は弾の回転を助けるためのものではなく、狭いチョークを安全に通過するために必要な事故防止機能として意味があると言えます。

銃の画像
Photo via midwayusa.com

一方、サボスラグはライフリングが備わった銃身(ライフルドバレル)から発射され、ライフルドスラグより強い回転によって高い命中率を得ることが可能になります。

しかし、ライフルドスラグとサボスラグの命中率の差はピストルやライフルと比較すると小さいものです。

ショットガンは近距離で使用される銃のため、実質的な命中精度の差が重要となるかは目的によって異なります。

「少しでも高い命中率を追求したい」「ホローポイントのスラグを使用したい」「より高い貫通力が必要」といった場合にサボスラグを選択すると良いと言えますが、サボスラグはライフルドスラグより高価な傾向があったり、アメリカでは狩猟にライフルドバレルを使用することを規制している州や地域があるなどデメリットもあるため、目的に合わせて選択する必用があります。