狙撃をテーマとしたスナイパー必見?のクイズです。
問題1
ライフルでターゲットを狙い射撃したところ、狙った場所より約2.66cm横に着弾した。
このときの状況は無風状態で、ターゲットまでの距離は100ヤード(91.44メートル)だった。
1/4MOAスコープを使用しているとき、スコープのノブを何クリック回せば正しい位置に修正できる?
- 1クリック
- 2クリック
- 3クリック
- 4クリック
- 5クリック
問題2
ライフルを撃つ瞬間、命中率を高めるには呼吸はどうすれば良い?
- 息を吐きながらトリガーを引く
- 息を吸いながらトリガーを引く
- 息を止めてトリガーを引く
問題3
軍のスナイパーがトリガーを引く瞬間の肺の中の空気量は次のうちどれ?
- 100%
- 70%
- 50%
- 0%
- 状況によって異なる
問題4
ミルドットスコープを使用して敵兵を確認すると、ターゲットの身長は2ミルだった。
ターゲットまでの距離はおよそ何メートル?(ターゲットの身長は170cmと仮定する)
- 250メートル
- 550メートル
- 850メートル
- 1,000メートル
- 1,500メートル
問題5
射手の近くで10メートルの横風がある場合と、ターゲットの近くで10メートルの横風がある場合、弾がより大きくターゲットから外れやすいのはどちらの風?
- 射手の近くの横風
- ターゲットの近くの横風
- どちらの風も等しく弾に影響する
問題6
あなたの北方向800メートル先にターゲット(敵兵)が存在し、そのターゲットは東から西へ時速4kmで歩いているとき、どこを狙えばターゲットに命中する可能性が高い?
※環境は無風。ゼロイン済み。弾薬は.338ラプアマグナム(弾頭重量250グレイン、銃口初速910メートル/秒)を使用し、距離800メートルの飛翔時間は1秒と仮定する。
- ターゲットの頭部
- ターゲットの胴体
- ターゲットの進行方向1メートル先
- ターゲットの進行方向2メートル先
- ターゲットの進行方向3メートル先
問題7
標高の高い場所でライフルを撃ったとき、標高の低い場所と比べると弾道はどう変化する?
- 最大射程距離が長くなる
- 最大射程距離が短くなる
- 有効射程距離が長くなる
- 有効射程距離が短くなる
- 何も変化しない
問題8
ライフル射撃用語のフリーリコイル (Free Recoil)とは何のこと?
- 弱装弾を使用すること
- バイポッドを使用して射撃すること
- マズルブレーキを装着して射撃すること
- ストックのリコイルパッドを外して射撃すること
- サンドバッグなどで銃を固定し、トリガーのみに触れて射撃すること
問題9
次のスナイパー用語のうち、存在しないのはどれ?
- ケンタッキーウィンデージ
- テネシーエレベーション
- ニューヨークレティクル
- マッドミニット
- ターキーネッキング
問題10
次のどの武器を持つ敵兵がプライマリーターゲット(一次標的)?
- AK-47
- RPK-74
- SKS
- SVD
- PKM

ライフル射撃の基礎知識 ゼロインとMOAとMil
ライフル射撃は奥の深い世界で、いくら語っても語りつくせませんが、今回はライフル射撃に必要な基礎知識について解説したいと思います。上の画像は私が通っていた100ヤードのシューティングレンジです。(左がRemington M700 SPS .308win、右がEOTech552...

長距離射撃の基礎知識(ゼロインと修正方法)
14.9mm口径ライフル Photo via 50westarmory.com1kmを超える狙撃ではどうやってゼロインするのでしょうか?長距離射撃には何が必要なのでしょうか?今回は長距離射撃の基礎を解説したいと思います。ゼロインの基礎知識ゼロインとは銃の照準...