エッセイ

エッセイ

エアソフトガンの商品化基準とは?

トイガンで恐縮ですが、管理人様の御経歴から質問させていただきます。私は映画が大好きなので観た映画に登場する銃が気に入ると購入しております。古くは「マイアミバイス」S&WM645(MGC製)に始まり、「ダイハード」M92F,「HEAT」コルトM733などです。「TEARSOFTHESUN」や「コラテラ...
エッセイ

書籍「銃を読み解く23講」の感想:銃と映画が好きな方へお勧めします

小林宏明著「銃を読み解く23講」を購入して読んでみました。「銃を読み解く」というタイトルから「銃の資料紹介の本かな?」という第一印象を持ったのですが、内容はそうではありません。この本は一言でいえば、銃の基礎知識を広く浅く紹介すると同時に、著者が体験した銃に纏わるエピソードを紹介している本です。「広く...
エッセイ

「帰ってきたオートマグ」と「あなたが知らないM4カービンの5つのこと」他

ミリタリーブログに寄稿させていただきました。帰ってきたオートマグアメリカで.44オートマグが再販されるというニュースです。私が鉄砲趣味を始めた切っ掛けがオートマグだったので、個人的に嬉しいニュースでした。アメリカでオートマグが発表された当時はまだステンレススチールの加工が難しく、ジャムが多いことで「...
エッセイ

火星でグロック・ピストルを発見?:UFO情報サイトで公開されたミステリー画像

「火星でグロック・ピストルが発見された」と話題になっています。UFO情報サイトのUFOSIGHTINGSDAILYによると、火星探査車マーズ・エクスプロレーション・ローバーが送信した「sol.3773」の火星画像に、ピストルが映り込んでいるとのことです。下の画像のどこにあるか分かりますか?ピストル発...
エッセイ

サイレンサーコ社の近未来的ピストル他

ミリタリーブログで記事を書かせていただきました。よろしければご覧ください。サイレンサーコ社、近未来的デザインの試製9mmピストルを公開執行モード「リーサル」の例の銃です・・・?米陸軍、スマート光学機器導入を検討タヤ・カイルの記事は以前書きましたが、今回もトラッキングポイントのお話です。FN社の小火器...
エッセイ

私(管理人)がミリタリーブログに寄稿した銃関連記事のご紹介

縁あって、業界で有名な「ミリタリーブログ」で記事を三本書かせていただきました。普段から「ですます調」でブログを書いている私にとって、「~だ、~である調」の記事は慣れないもので、己の文章力の貧弱さを呪いました。まだまだ修行が足りませぬ。読み辛いかもしれませんが、もしよろしければご覧ください。スプリング...
エッセイ

2014年の銃大ニュース in アメリカ

ニュースサイト、WideOpenSpacesが今年の10大ニュースを発表していたので、ご紹介したいと思います。元記事の記者がオハイオ州の住人だからか、若干内容がオハイオ州に偏っているようにみえますが、私の記憶にもあるニュースなので、話題になったニュースであることは間違いないと思います。第10位 レミ...
エッセイ

米陸軍、余剰ホロサイトをピストルに活用

米陸軍は余剰ホロサイトを活用するため、サイドアームであるM9ピストルにEOTech552を搭載することを決定しました。2013年までに約40,100セットのホロサイトが未使用のままであることを重く見た国防総省は、新たにピストル用グリップマウントを採用し、余剰ホロサイトの有効活用とピストルの有効射程距...
エッセイ

架空銃HK G56とKRISS Vector

これは最近Tumblrなどで拡散されている”架空の銃”の画像です。「HKとKRISSによって開発され2023年に米軍に採用」という説明があるせいか、これを事実だと勘違いしている人もいるようですが、架空の銃なのでご注意下さい。クリスベクターというサブマシンガンところで私は個人的にKRISSVector...
エッセイ

自分の股間を銃で撃ってしまった哀れな犯人のニュース

//<![CDATA[//<![CDATA[//<![CDATA[//<![CDATA[//<![CDATA[//<![CDATA[//<![CDATA[//<![CDATA[//<![CDATA[//<![CDATA[//<!]>KPTV-FOX121月28日の夜8時前、オレゴン州ポートランドで4...
タイトルとURLをコピーしました