PR

エッセイ

このカテゴリーでは、私が日本とアメリカでの生活で経験した銃に関するエッセイを紹介しています。

人気記事 TOP 10

ベレッタ92FSの実銃を購入しました
バレルのサビ取り
ウィンチェスターハウスに行ってみました。ちょっと不気味なミステリーハウスです。
アメリカで外国人でも銃を購入できそう
アメリカのガンショップでキンバーを勧められた話
【実銃】アメリカでレミントンM870ショットガンを購入しました。
サンフランシスコの射撃場「ジャクソンアームズ」
ショットシェルのピストル弾
ロシアン SKSライフル
Uberi レミントンM1858ニューアーミー(実銃)を購入しました

新着記事

エッセイ

エアソフトガンの商品化基準とは?

トイガンで恐縮ですが、管理人様の御経歴から質問させていただきます。私は映画が大好きなので観た映画に登場する銃が気に入ると購入しております。古くは「マイアミバイス」S&W M645(MGC製)に始まり、「ダイハード」M92F,「HEAT」コルト M733などです。「TEARS OF THE SUN」や...
エッセイ

書籍「銃を読み解く23講」の感想:銃と映画が好きな方へお勧めします

小林宏明著「銃を読み解く23講」を購入して読んでみました。「銃を読み解く」というタイトルから「銃の資料紹介の本かな?」という第一印象を持ったのですが、内容はそうではありません。この本は一言でいえば、銃の基礎知識を広く浅く紹介すると同時に、著者が体験した銃に纏わるエピソードを紹介している本です。「広く...
エッセイ

「帰ってきたオートマグ」と「あなたが知らないM4カービンの5つのこと」他

ミリタリーブログに寄稿させていただきました。帰ってきたオートマグアメリカで.44オートマグが再販されるというニュースです。私が鉄砲趣味を始めた切っ掛けがオートマグだったので、個人的に嬉しいニュースでした。アメリカでオートマグが発表された当時はまだステンレススチールの加工が難しく、ジャムが多いことで「...
エッセイ

火星でグロック・ピストルを発見?:UFO情報サイトで公開されたミステリー画像

「火星でグロック・ピストルが発見された」と話題になっています。UFO情報サイトのUFO SIGHTINGS DAILYによると、火星探査車マーズ・エクスプロレーション・ローバーが送信した「sol.3773」の火星画像に、ピストルが映り込んでいるとのことです。下の画像のどこにあるか分かりますか?ピスト...
エッセイ

サイレンサーコ社の近未来的ピストル他

ミリタリーブログで記事を書かせていただきました。よろしければご覧ください。サイレンサーコ社、近未来的デザインの試製9mmピストルを公開執行モード「リーサル」の例の銃です・・・?米陸軍、スマート光学機器導入を検討タヤ・カイルの記事は以前書きましたが、今回もトラッキングポイントのお話です。FN社の小火器...
エッセイ

米陸軍、余剰ホロサイトをピストルに活用

米陸軍は余剰ホロサイトを活用するため、サイドアームであるM9ピストルにEOTech552を搭載することを決定しました。2013年までに約40,100セットのホロサイトが未使用のままであることを重く見た国防総省は、新たにピストル用グリップマウントを採用し、余剰ホロサイトの有効活用とピストルの有効射程距...
エッセイ

架空銃HK G56とKRISS Vector

これは最近Tumblrなどで拡散されている”架空の銃”の画像です。「HKとKRISSによって開発され2023年に米軍に採用」という説明があるせいか、これを事実だと勘違いしている人もいるようですが、架空の銃なのでご注意ください。クリスベクターというサブマシンガンところで私は個人的にKRISS Vect...
エッセイ

自分の股間を銃で撃ってしまった哀れな犯人のニュース

// < ![CDATA[// < ![CDATA[// < ![CDATA[// < ![CDATA[// < ![CDATA[// < ![CDATA[// < ![CDATA[// < ![CDATA[// < ![CDATA[// < ![CDATA[// < !]>KPTV - FOX 1...
エッセイ

サバイバルゲームに適した銃とは?:押さえておきたい条件

「これからサバイバルゲームを始めたいけど、銃は何を選べば良いのかわからない」と、お悩みの方も多いと思います。日本ではトイガンのパワーに規制があるため、実銃とは違いハンドガンもライフルもほとんど同等の実射性能で撃ち合うことになります。よって実銃の性能はほとんど参考になりません。そこで、どんなことに注意...
エッセイ

G・スミス・Sの Steel Blue Color IIで塗装失敗!?

傷だらけでボロボロのWAコマンダーが長年眠っていたので、G・スミス・Sの"銃 Steel Blue Color II"で塗装してみました。下処理が粗過ぎて失敗です。サンドペーパーの1000番や800番で色々試しながら擦ってみたものの、手を抜いて雑にしすぎた・・・。塗装は何年もやっていませんでしたが、...
エッセイ

思い出のレプリカ M1911A1

レプリカ製M1911A1ガスガン(製造はマルシン)を入手しました。固定スライドでモナカ式の単純構造。ガバでありながらDA方式で、ハンマーの位置に関わらずセイフティを掛けられます。この銃には個人的な想い入れがありまして、約20年前、生まれて初めて購入したガスガンが、このレプリカM1911A1ニッケルフ...
エッセイ

トム銃砲部の有料実銃カタログ「銃」の内容が個性的過ぎて凄い

実家に預けていた本を引き取ったところ、床井氏の書籍3冊といっしょに、トム銃砲部のカタログも紛れていました。日本で射撃を楽しむ方にとっては、TOM's GUNはお馴染み?かもしれませんね。久しぶりにトムのカタログを開いてみて、昔と同じようにストレスを感じました(笑。悪く言えば、「句読点の打ち方が気持ち...
エッセイ

KSC グロック G18C VS 実銃G18C:ストックを装着するとこうなる

KSCのG18Cを入手したので、ストックを装着させてみました。KSC製品を手にするのはこれが初なのですが、非常~にガス食い虫な奴です。他のKSC製品もこんなものなのでしょうか。他社と比べてセミオートでもマガジンの冷えが早い気がします。ぜひ、ロングマガジンが欲しいところ。このTACストックの取り付けに...
エッセイ

東京マルイ製電動エアガン ベレッタM92Fの感想

秋葉原のアソビットで、東京マルイの電動92Fを買ってみました。電動ハンドガンはサンフランシスコ近郊のエアガンショップで体験したことがあったのですが、購入はこれが初めてです。この92Fは、実売2500円にしてはコストパフォーマンスに優れた製品ですね。流石はマルイ!セイフティーレバーがダミーである代わり...
エッセイ

マルイ製ガスブロ ベレッタM9(M92FS)ミリタリーモデルのレビュー

マルイのベレッタ92F ミリタリーモデルを状態の良い中古で入手しました。しばらくトイガンから離れていましたが、ガスブローバックガンがこれほどまで進化したかと驚かされます。グリップのフィーリングがリアル。ハンマーに親指を掛けた感触も実銃に近いですね。実銃にはない点で興味を引くのは、マニュアルセイフティ...
エッセイ

マルシンの金属製モデルガン「ルガーP08」をピカールで磨いてみた

くすみきっていたマルシンのルガーP08を金属磨き「ピカール」でポリッシュ。輝きを取り戻しました。こうした作業はストレス解消になります。手の届かない細かいところはルーターでバフがけ。ゴールドなモデルガンをコレクションしたくなってきました・・・。コクサイの24K系やマルシンのモーゼルなんて良いですね。