HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › AUGについて
- 投稿者投稿
- 2022年10月23日 12:59 PM#99442
P
ゲスト楽しく読ませていただいています。
記事によくステアーAUGの記述や例がでており
筆者様が好きであったり、あるいは所有していたりするのかなと想像しておりました。EF88なども含め
非常に実用的なブルパップ方式の銃に思え
自分はとても好きです。曖昧な言い方になってしまうのですが
ウィキペディアや一般的な日本のホビーサイトにはあまり載っていないような
マニアックな情報(歴史、逸話、現在での利用などなど)がありましたら
ぜひ知りたいです。よろしくお願いします。
2022年10月23日 4:27 PM#99443ポル
キーマスター>筆者様が好きであったり、あるいは所有していたりするのかなと想像しておりました。
AUGは個人的に「お気に入りの銃TOP5」に入るモデルですので、そのせいで記事で触れることも多いと思いますが、記事を書く際はできるだけ知名度の高い銃を例に選ぶよう注意しています。
私自身AUGを所有したことはありませんが、AUGの射撃経験やエアガンを部屋に飾ったりといったことはあります。
>ウィキペディアや一般的な日本のホビーサイトにはあまり載っていないようなマニアックな情報
残念ながら特筆するような情報は持ち合わせていないのですが、強いて言えばオーストラリア軍がAUG採用に至る1985年当時の詳細なレポートが2019年に公開情報化され、それを読んだときは意外な驚きがありました。
一般的にブルパップは放熱しにくく大量発射には不向きな傾向がありますが、AUGはアッパーレシーバーがヒートシンクとして機能し、M16A2よりも冷却効率が良い結果となっています。
その他、気になった点としては「AUGは健康に良い」とされています。
M16A2と比較するとAUGは排出される一酸化炭素量が少なく、密閉空間での射撃における健康リスクを低減できるという結論でした。
数値が0.226Lと1.186Lという大きな違いなので誤差とは思えず原因も不明ですが、個人的にはDI方式とショートストロークピストン方式の違いが影響しているのではないかと推測しています。
- 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。