拳銃弾

コルト・ディテクティブに+Pの弾薬を使用できますか?

コルト・ディテクティブの2ndモデルについていくつか質問があります 2ndモデルは60年代になるとグリップ底部の金属フレームがグリップで覆われる仕様になりましたが、これには一体どんな意味・利点があるのでしょうか? 2ndモデルで38special+Pを撃つ事は可能でしょうか? アメリカ版ウィキペディ...
銃の扱い方

銃のセーフティはどのタイミングで解除するのがベスト?

ご質問を頂きました。CQBなど敵がいつ目の前に現れるか分からない状況の中、どのタイミングでセーフティを解除しトリガーに指を掛けるのか教えてください。また、トリガーに指を掛けていない時はトリガーガードに掛ける方法とフレームに掛ける方法があると思いますが、使い分けなどしているのでしょうか?基本は次の通り...
銃全般

フリントロックの日本史について知りたいのですが?

日本に欧州産(英国あるいは仏国など)のガンフリントが輸入されたかどうか知りたいのですが、どのような資料にあたればよいでしょうか。日本産のいわゆる火打石は良質のメノウや玉髄などが江戸時代に日常的に使われたようですが、フリントロック式の銃自体は普及するに至らなかったと聞いています。それでも多少の輸入品や...
ピストル

【45口径神話】1911ピストルの魅力と実力を徹底解説!長年支持される理由とは?

1911ピストルが100年以上経っても多くのユーザーに愛され続ける理由とは?.45ACP弾の威力から設計の魅力、他のピストルとの比較まで、知られざる秘密を一挙公開!
リボルバー

なぜリボルバーはピストルより高価なの?

S&Wのリボルバーは,$1200前後だと思うのですが,$700前後のRuger GPシリーズや,$500前後のTaurus,$400前後のCharter Arms,オートでは,$600前後ののGlock,などと,比較したとき,競争力はあるのでしょうか。また,なぜ,リボルバーはオートに比べ高価なのでし...
ピストル

ブローニングHPは携帯に適していますか?

画像出典:wikipedia.comブローニングハイパワーについてのご質問を頂きましたので、各質問に回答したいと思います。ブローニングハイパワーに関する疑問Q数ヶ月前にGun誌の特集でブローニング・ハイパワーが記載されましたがいくつか疑問が湧きました。現在、FN社ではブローニング・ハイパワーは約10...
法律

ガンスミスになりたいのですが?

将来、渡米してガンスミスになりたいと考えている者です。現在、ガンスミスの制度とガンスミススクールについて調べている中で、TAOGART(The Association of Gunsmiths and Related Trades )という単語を見つけたのですがよく分かりません。アメリカでガンスミス...
ピストル

グロックのトリガーは素人には危険なのでしょうか?

グロックシリーズの安全性について質問があります。グロックシリーズは軽いプルのトリガーを引くだけで撃発が可能で、プルやストロークが常に一定といったことなどが支持されました。しかし、アメリカ在住の日本人の方のブログでブログ内の記事でグロック22(23だったかもしれません)を支給され住み込みの倉庫番アルバ...
リボルバー

Kフレームのリボルバーは携帯に適していますか?

米国在住のyoutubeで銃情報を紹介している日本人の方が「リボルバーはシリンダーの影響でコンシールドキャリーが難しいと言われてますが、実際にやってみるとシリンダー以外の部分はオートよりスマートなので楽に出来ます。Kフレームまでならほとんど違和感なく、周りからも気づかれないくらいにキャリー出来ます。...
ピストル

スタームルガーLC380はジャムが多い?

護身用のオートマチックキャリーガンの信頼性について質問がありますGun professionalsの2013年6月号でスタームルガー社最新の護身用キャリーガンである、Ruger LC380の紹介記事がありましたが、実射テストで120発中4回作動不良が発生しました。いくらオートピストルと言えど、スター...
リボルバー

コルトパイソンの疑問 嵩張る?警察に多く採用された?性能は良い?S&W M581とは?

S&W M686 画像出典:wikipedia.com複数のご質問を頂きましたので、それぞれ回答します。M19とM686画像出典:guns.comコンシールドキャリー性や携帯性、フレームやシリンダーの大きさ・強度はコルトパイソン(4インチ)はS&W M19とM686(同じく4インチ)と比較するとどう...
リボルバー

カウンターボアード・シリンダーにはどんな利点がありますか?

画像出典:guns.comリボルバーのシリンダー(回転弾倉)には各薬室に溝が彫られているものがあります。これは「カウンターボアード・シリンダー」と呼ばれていますが、これが何のために存在するのかを解説します。カウンターボアードとは?画像出典:quora.com.357マグナム、.38スペシャル、.22...
リボルバー

スパーレスハンマーのDAO M64について

S&W M64のDAOカスタムモデルについていくつか質問があります youtubeや海外のガンフォーラムサイトでデホーンハンマーにし、DAOモデルにカスタムしたM64が複数ヒットしますが「一部の警官が使用していた」という事以外余り詳細が分かりません。どのような経緯のカスタムガンなのでしょうか? この...
拳銃弾

.357マグナムの薬莢を.38SPLのリボルバーで使用できますか?

.38口径リボルバーについての質問です。.357Magnumを装填、発射可能なモデルでは.38Specialもそのまま使用できるものの、その逆は不可能だと存じております。これは.38Special用のシリンダーには.357Magnumが長すぎるため装填できないということですが、ブレットをブラスに押し...
銃の扱い方

銃の装填方法を図解で解説|薬室・スライドの役割と弾の込め方

銃の装填とは何か?スライドの動きや薬室の役割、弾の込め方までを初心者にも分かりやすく解説。ピストルの基本構造や安全な携帯方法についても詳しく紹介します。
弾道学

弾頭重量が重いほど反動が強いのでしょうか?

弾頭重量・初速と反動の関係について質問です。銃器関連通販サイトを見ていたら45ACP弾のページに230グレイン・1060fpsと185グレイン・1200fps(メーカー曰くおおよそ値)の弾丸がありました。同じ45ACP弾でも弾頭重量が大きければそれだけ反動が大きくなるのでしょうか? それとも弾頭重量...