HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › FMJはセルフディフェンスに使える?
- このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後に
アリスにより9ヶ月、 3週前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2022年11月25日 2:58 PM#99612
アリス
ゲスト管理人様こんにちは。今回はFMJはセルフディフェンスに使用しても問題にならないか?という質問です。
例えばですが、フルメタルジャケット・フラットノーズの38スペシャルはセルフディフェンス用途に
使っても問題ないのでしょうか?それとも、やはりセルフディフェンスでは二次被害の防止や相手への
効果的なダメージなどを考えると、JHPを使った方が無難なのでしょうか?今回もよろしくお願いします
2022年11月25日 9:08 PM#99613ポル
キーマスター原則としてディフェンス目的でのFMJ使用はおすすめしません。
FMJは歴史的に古くから軍で利用されているように対人用として効果的な弾頭ですが、ホローポイント弾より貫通力が高い点が問題になります。
FMJは人体を貫通しやすく貫通弾による二次被害のリスクが高くなる他、運動エネルギーが人体内で完全に消費されず与えられるダメージが軽減される傾向があります。フラットノーズのFMJは通常の先端が尖ったFMJよりターゲットに対して運動エネルギーを伝達しやすく、貫通時の抵抗が大きいため与えられるダメージも大きくなりますが、ターゲットに与えるターゲットを最大化させたい場合はFMJよりもSJSP(セミジャケッテッド・ソフトポイント)のフラットノーズを利用した方が効果的です。
SJSPは鉛が露出しているため着弾時の拡張が大きく、ホローポイント弾の拡張に必要な弾速が不十分な場合でも拡張の確実性が高くなります。
このような先端の鉛が露出した弾頭はピストルで使用するとフィーディング時の抵抗によりジャムが発生しやすいリスクがありますが、リボルバーには適しています。遮蔽物を貫通させたい場合や人体より胴回りが大きな動物(熊や猪など)に対しては貫通力を重視しフラットノーズのFMJも一定の効果がありますが、通常のコンシールドキャリーやホームディフェンスには貫通力が高すぎない弾薬を選択することをおすすめします。
2022年11月25日 9:42 PM#99614アリス
ゲスト詳細な回答ありがとうございました。セルフディフェンスではJHPやSJSPを使った方が無難なのですね。
2022年11月25日 10:22 PM#99615ケムール人
ゲスト横から失礼致します。私は自分のインストラクターの助言もあり1マガジンにつきHP弾2、FMJ弾1の割合で装填
しています。15発のマガジンならHP10発、FMJ5発になります。インストラクターいわく実際に発砲する時
どのような状況がわからない。ドアや壁の向こう、車の中の相手を射撃するかもしれないので両方を混ぜておくとのこと
です。
又ポル様が居住されていたアメリカはともかく地域によってはHP弾の入手が困難だったり値段がべらぼうに高かったり
します。私も方々手を尽くしてようやく100発集めました。値段も1発⒉⒌ドルもします。
そんな環境下なのでガンショップの店員でも仕方なくかもしれませんが自前の銃にFMJを装填しております。
南米の田舎の爺の言う事なのでそんな事もあるんだくらいに聞いて下さい2022年12月10日 10:00 PM#99777アリス
ゲストケムール人さん貴重なご意見ありがとうございます。御礼が遅れてしまい誠に申し訳ありません。
- 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。