HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › 射撃スタイルについて
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
西京信樹により2年、 6ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- 投稿者投稿
西京信樹
ゲスト実銃掲示板なので適切な質問かわかりませんが、お聞きしたいことがあります。
たまにサバイバルゲームに参加することがあるのですが、
M4ベースのライフルに、ダットサイトをバレルの先端側(フロントサイト付近)につけて、中指でトリガーを弾いている人をたまに見ますが、
実銃の世界でもそのようなスタイルはあるのでしょうか?
またこのような射撃方法のメリットは何でしょうか?ポル
キーマスターダットサイトの位置については、使用するサイトの視野角の違いにもよりますが、お勧めはマガジンの直上で、殆どの場合ここに配置されます。
視野角の狭いダットサイトを前方に配置すると視界を広くとれるという利点がありますが、重心位置が前方に移動すると銃のバランスが崩れて扱い難くなる場合があります。
反対に視野角の狭いダットサイトを目の近くに配置すると広い視界を保てないため、こういった場合は前方に配置させた方が有利ですが、有名ブランドのダットサイトであれば目の近くに配置しても問題無い視界を得られます。中指でトリガーを引く方法は昔ながらのポイントシューティングとして存在しますが、あまり多く見かけません。
なかには中指の方が扱いやすいという人もいるので、これは個人の好みによります。
また、ボルトアクションライフルではボルトを素早く引くテクニックとして中指でトリガーが引かれることもあります。関連トピック:WW2以前の拳銃の構え方
西京信樹
ゲストポル様
ご回答ありがとうございました。
その人にとっての撃ちやすさや好みというところが大きそうですね。- 投稿者投稿
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)