HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › SAAの価格の相場と完成度
- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に
ゆうたにより1年、 7ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2022年4月28日 11:47 PM#98672
ゆうた
ゲストいつもお世話になっております。
またよろしくお願いします。エアガンでSAAの新作が出て話題になっているのですが、その製品の説明書には「最も完成度が高く評価が高いのは、2ndジェネレーションであり、オークション等でも高値で取引されるコレクターアイテムとなっている」と書かれています。
もちろんこのエアガンは2ndGenのものになります。
素人考えでは1stGenの方が高くなりそうなものですが、どうなんでしょうか?
また、完成度も2ndGenより後の物の方が高そうな気がします。
実際のところはどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。2022年4月29日 10:48 AM#98676ポル
キーマスター一般的に市場価格が高いのは1st Genですが、品質が高いのは2nd Genです。
当然ながら中古価格は製品の状態によって異なり、1st Genは1873年から1941年まで長い期間製造されたため、どの時代に製造されたものかによっても価格が大きく異なります。
価格については2nd Genは状態が良いものでも5,000~1万ドル以下が多いですが、1st Genで状態が良く古い時代のものであれば5万ドルを超えるものもあります。
そこそこの傷みが目立つ状態のものでは1st Genでも2,500~3,000ドル以上が相場です。製品の質については1956年から製造された2nd Genの方が高品質な材料を使用し、公差が小さく工作精度が高い仕上がりになっており、1st Genより命中精度が向上しています。
2022年4月29日 11:56 AM#98677ゆうた
ゲストポルさん、いつもありがとうございます。
やはりお値段は1stGenの方が高いのですね。
しかし5万ドルとは恐れ入りました…。
品質は2ndGenが高いということで安心しました。
3rdGenのニューフロンティアのレビューをYoutubeで見たのですが、ピカピカのミラーフィニッシュがされてたりと「こいつは凄いぜ!」感があったのですが、2ndGenも捨てたものではないようですね。 - 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。