フロリダ州オーランドのナイトクラブで12日に発生した銃撃事件は、50人が死亡し53人が負傷するアメリカ史上最多の死傷者を出す事件となりました。
これまで史上最悪だったバージニア工科大銃撃事件(死者33人)を超える事件で、1999年に社会問題化したコロンバイン高校銃乱射事件(死者13人)が霞んで話題にされることが少なくなっている気がします。
今回の事件で使用された銃
現時点ではAR-15 (.223口径)とグロックピストル(9mm口径)が使用されたと報道されていますが、詳細は不明です。
また、使用されたピストルは警察の証言で「グロック19のようだった」という報道もあります。
日本のマスコミはAR-15を「突撃銃」と報道していますが、民間市場のAR-15は半自動銃(セミオートマチックライフル)であり、突撃銃(アサルトライフル)ではありません。
アサルトライフルとは、セミオートとフルオートが切り替え可能な、着脱式マガジンをもつライフルを指します。
2016/06/22追記:米フォックス5ニュースは、AR-15はアサルトライフルではないことを認め、訂正と謝罪をしました。
追記:使用された銃はSIG SAUER MCXとグロック17
警察発表により、事件で使用された銃はSIG MCXとグロック17と判明しました。
SIG MCXはAR-15と外見が似ていますが、マガジンや一部のパーツを除き、ほとんどのパーツに互換性がありません。
容疑者は6月4日にSIG MCXを購入し、翌6月5日にグロック17を購入。どちらも合法的に購入されたものでした。
※画像はサプレッサー付きですが、事件ではサプレッサーを使用していません。
SIG MCXは最近流行の「マルチキャリバーライフル」です。
バレル交換により複数の弾薬(300BLK / 5.56 NATO / 7.62x39mm)を使用可能。
作動方式はショートストロークピストンを利用し、AR-15と同様のローテイティングボルトを採用しています。
また、2段階のガスレギュレーターを装備しているので、サプレッサー使用時に切り替え可能です。
リコイルスプリングがアッパーレシーバー内に収まっているため、ストックはスケルトンタイプのサイドフォールディング方式となっています。
ストックを折り畳めることで持ち運びやすく、総重量は2.72kgと軽量です。
操作方法はAR-15と同じですが、セレクター、マガジンキャッチ、チャージングハンドルラッチが完全にアンビ化されており、利き手を選ばない設計がされています。
セレクターはセイフティとセミオートが切り替えられ、マガジンキャッチがAR-15よりも大型化されているため、マガジン交換時の操作性が向上しています。
また、操作性の良いL字型ボルトリリースによりボルトを解放し、素早く弾薬をチャンバーに装填可能です。
アッパーレシーバーは前方まで伸び、トップは全面ピカティニーレイルを装備したため、ダットサイト等アクセサリー類の配置に自由度が高い。
サイトはフロントとリア共にフリップアップ式を採用しており、光学サイト使用時にバックアップサイトとなります。
また、KeyModフォアエンドはアッパーレシーバー側面のレイルに沿って前方からスライドさせて組み込まれているため、バレル交換時の分解の容易さと剛性を両立させています。
SIG MCXには興味深い特徴がいくつかあり、レシーバー左側に「メタルカムパス・ウェアインサート(Metal Cam Path Wear Insert)」、または「カムパス」とSIGが呼んでいるパーツがあります。
これはレシーバーの内側でボルトカムピンが接触する部分となり、カムピンによる摩耗などで作動に不具合が出た際に交換できるようレシーバーの一部が別パーツとなっています。
通常、AR-15でも問題となる箇所ではないので、ある意味SIGは非常に慎重だと思わされます。
(ほとんどのユーザーには不要だと思いますが・・・)
そして次に興味深いのが、後部テイクダウンピン下のロアレシーバー側にプランジャーが内蔵されており、スプリングのテンションによってアッパーレシーバー(ピンブロック)を押し上げています。
アッパーレシーバーとロアレシーバーを結合させる際には、アッパーレシーバーを上から押しながらテイクダウンピンを押し込むことでピンを挿入できます。
これにより結合が確実となり、レシーバーのガタツキがありません。
SIG MCXはAR-15のロアレシーバーを使用することも可能ですが、そうするとレシーバー後部の形状が異なるため、MCXのバッファーの一部が露出してしまいます。
一応、問題なく撃てるそうですが、破損してバッファーが顔に飛んでこないか不安になるので、MCXにはMCXのレシーバーを使用した方が良さそうな気もします。
それにしても、容疑者はなぜこんな高価なライフルを購入したのでしょうか?
SIG MCXはメーカー希望小売価格1,886ドル(約20万円)という、同クラスのライフルでは高級な類です。
AR-15系ならこの半額以下で購入できますが、人生最後の買い物として価格は気にしなかったのでしょうか。
事件で容疑者はグロック17も所持し、容疑者の車内からは.38口径(リボルバー?)が発見されたそうです。
グロックについては解説の必要がないほど有名ですから、概要はウィキペディアをご覧ください。
フロリダ州の銃規制
フロリダ州は比較的に銃規制の緩い州と言われています。
アメリカ市民であれば銃を購入できますが、重罪歴がある人物や精神病患者、その他アルコールやドラッグ依存症がある者は購入できません。
これは他の州と同じです。
年齢制限はハンドガンが21歳以上、ロングガン(ライフルやショットガン)は18歳以上であれば購入でき、ロングガンの場合は親の監督下であれば16歳から射撃場やハンティングで銃を使用できます。
購入手続から受け取りまでの期間(ウェイティングピリオド)は72時間(3日間)となりますが、これはハンドガンにのみ適用され、ロングガンはその日のうちに持ち帰ることができます。
ウェイティングピリオドを設けている州は全米50州のうち9州のみなので、フロリダ州は特別に銃規制が緩いというわけではありません。
(元カリフォルニア州民の私は銃購入時に10日も待たされました。10日も!!)
また、フロリダ州では民間人によるサプレッサーやマシンガンの所有が合法です。
ただし、州内でも地域によってレギュレーションが異なるため、実際に所有するには各地元の法律を調べる必要があります。
サプレッサーやマシンガンはNFAアイテムのカテゴリーに入るため、所有には登録、審査、納税(一件につき200ドル)が必要となり、加えて地元の法執行機関から許可を得なければなりません。
突入したSWAT隊員のヘルメットに被弾
犯人は3時間ほど立てこもり、SWATが突入して犯人は射殺されました。
その際にヘルメットが被弾したとのことです。
黒い穴が確認できますが、これは最初から開いていた穴だと思われます。
ACH(アドバンスド・コンバット・ヘルメット)やMICH(モジュラー・インテグレイテッド・コミュニケーションズ・ヘルメット)には、NVGホール(暗視ゴーグル装着用の穴)が1~3箇所開いているものがあり、このヘルメットも恐らくそのひとつでしょう。
ケブラーヘルメットは編み込んだケブラー繊維を何枚も重ねた構造なので、ライフル弾が貫通するとササクレたような弾痕が残ります。よってこのような綺麗な穴は開きません。
状態をみるとヘルメットの下に向かって凹みがみられるため、前屈みになっているところをヘルメットの上方向から着弾した様に見えます。
こちらの動画ではレベルIIIAのケブラーヘルメットにAR-15を射撃してテストしており、結果は貫通です。
今回被弾したヘルメットもレベルIIIAだと思われますが、貫通しなかったのは射角が浅かったためだと考えられ、この隊員はラッキーでした。
直角に着弾していれば、貫通して死亡した可能性が高いでしょう。
レベルIIIAは.357マグナムや.44マグナムまで停弾可能ですが、ライフル弾を停弾させるにはレベルIII以上が必要です。
現場隊員の装備
今回の銃撃事件後に現場を歩くオーランド警察シェリフSWAT隊員。
H&K UMPを提げており、ヘルメットには暗視ゴーグル装着用NVGマウントが確認できます。
こちらの隊員は耳がカバーされていないSOFカットバージョンのヘルメットを着用。
サイドフォールディングストックのH&K UMPに、サイドアームはブラックホークSERPAホルスターにグロックが収まっています。
オーランドのSWATは.357SIGを採用していたようなので、もしかしたらグロック31かもしれません。
オーランドの病院を警備する警官。
M16A2のように見えますが、リアサイト形状やディフレクターがない事から判断すると、A1とA2のミックスのようです。
バレルも細身でA1っぽいですね。
消耗パーツだけ交換して、全体がちぐはぐなARはよく見かけます。
現場を歩くFBI SWAT隊員がショートバレルのM4カービンを手にしています。
バーチカルグリップとウェポンライトが確認できます。
ダットサイトはエイムポイントH-1/T-1のように見えますが、この画像では不鮮明でわかりません。
壁に空いた穴
壁に開けられた大きな穴。
SWATが突入する際に壁を爆破して突入口を作るウォールブリーチが行われた結果だと思われます。
複数個所を一斉に爆破して同時突入するのがセオリーですが、壁に弾痕があるということは、突入前に離れた場所から穴越しに交戦したということでしょうか。
実際にどんな状況だったのか現在は不明です。
AR-15の使用弾薬である5.56mmNATO/.223remは、検証の結果、コンクリートブロックに対して直角に撃つと片面貫通が期待できますが、両面貫通は不可能です。
また、45度の角度で着弾した場合は片面貫通も不可能となり、角度があると貫通できないことが知られています。
一方、住宅用の壁として使用される石膏ボードや合板の場合は45度の角度でも貫通します。
現場は超接近戦だった?
現場のグーグルストリートビューです。
衛星画像を見ると、意外と小さなナイトクラブなのが分かります。
中に突入してしまうと交戦距離は20メートル以下しかなさそうで、これだけ接近戦であれば突入後直ぐに勝負がついたことでしょう。
狭い場所で50~100人が床に横たわり、床が血で覆われていたと考えると、足場が悪く移動困難な内部状況だったのかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございます。
もしご質問やご意見がありましたら、お気軽にX(旧ツイッター)やYoutubeチャンネルでお知らせください。