銃に関するあらゆる疑問に答えるQ&Aです。
皆さんからいただいた質問と回答をまとめました。
- 弾頭の色が異なる理由
- 弾頭をすぐに変更できる?
- 射程に優れるスラグ弾とは?
- 軽量ライフルは戦闘に有利?
- 弾はどこで買うと安い?
- 弾数と銃のバランスの関係とは?
- メーカー公称値は参考にならない?
- 折り畳みストックはゼロに影響する?
- 撃たれた犯人は治療される?
- 散弾が高威力な理由とは?
- 塹壕戦で散弾銃が有効な理由とは?
- アメリカで射撃場を経営する方法
- 最大の乱射事件とは?
- 有罪判決を受けるとBBガンも禁止?
- SV-98に木製銃床が使用された理由
- 木製パーツは防湿加工が施される?
- 機関砲の装填は手間?
- 軍用ボディーアーマーのレベルとは?
- 歩兵は皆アサルトライフルを装備?
- 水中から水上へ撃つとどうなる?
- 黒色火薬を自然発火させる方法
- 犯人が軍人だと被害が大きい?
- 狙撃銃の銃身は垂れる?
- 珍しい銃を米国に輸入可能?
弾頭の色が異なる理由
- QFMJのジャケットの色が、弾薬の種類によって微妙に違うように見えるのですが、なぜなのでしょうか?
- A
一般的に広く使用されているジャケットは、銅、銅合金、白銅などが利用されており、ジャケットで覆ったものや、めっき加工されたものなど様々なため、同じ銅製ジャケットであっても、それぞれ異なる色合いが見られます。
弾頭をすぐに変更できる?
- Q弾丸の弾頭を目的に応じてすぐに変えることはできるのでしょうか?
ミサイルでは弾頭を変えられる核弾頭や科学兵器に出来ますが、弾丸や砲弾は出来ますか? - A
薬莢から弾頭を抜き取るには、ブレットプラーなどの工具が必要です。
弾頭を薬莢にセットするのもリローディングプレス等の専用の工具が必要ですので、すぐに変更することはできません。
また、弾薬は弾頭重量や必要な弾速に合わせてそれぞれ火薬の量(装薬量)や種類が異なる場合があるため、弾頭だけ変更しても本来の性能が出なかったり、作動不良を招く可能性があります。
異なる種類の弾頭を使用したい場合は、製造済みの弾薬を複数種用意し、それらが装填された予備マガジンを銃に装填したり、或いは直接薬室に弾を装填することになります。
射程に優れるスラグ弾とは?
- Qスラッグ弾の種類の中で、最も直進安定性や射程に優れるのは、何でしょうか?
- A
ライフルド・スラグバレルから発射するサボは遠距離でも命中率が高いと言えます。
ブランドでは、ホーナディーSSTスラグなどです。
軽量ライフルは戦闘に有利?
- QCall of Duty: Modern Warfareというゲームでは大型のスコープやフォアグリップを付ける程機動力及び銃を構える速度が遅くなってしまう結果、咄嗟の撃ち合いで不利になってしまう仕様となっているのに対してふと考えたのですが、現実では特殊部隊員等が「慣れれば問題ない」と語る様に小火器にアタッチメントを装備して重量増する等が実戦で影響を受ける事はあまりないのでしょうか?
- A
SOCOMがCQBのエントリー時に取り回しやすい軽量なライフルを求めていたり、3-Gunなどの射撃競技でチタンやカーボンファイバーの軽量パーツが多用されるように、素早いエイミングには軽量な銃の方が有利です。
ですが単純に重さの違いだけで影響があるとはいえず、重心位置がライフルのどこにあるかといった重量バランスの違いや、射手の筋力の違いなどの個人差によっても影響の大きさが異なります。
弾はどこで買うと安い?
- Q拳銃の弾はその弾を開発した会社のホームページから買う方が安いのか、それともガンショップやネット通販などで買う方が安いのでしょうか?
- A
どちらともいえませんが、最近ではネットで小売店から購入する方が安い場合が多いです。
アメリカの場合、ネット以外では地元のガンショーやガンショップでセールが行われることもありますし、州によって売上税や生活コストも異なるので、コストの安い地域でネットも活用しながら購入するのがお得です。
弾数と銃のバランスの関係とは?
- Qマガジン内の弾数によって銃のバランスやリコイルは変化しますか?
- A
厳密にはバランスもリコイルも変化します。
弾が装填されている状態といない状態では重さも重心も異なりますし、重さの違いを体感することもできます。
しかし、注意しなければあまり気になりませんし、リコイルについてはほとんど差を体感できません。
例えば、9x19mmが一発あたり12グラムほどなので、30発で360グラムの差ですが、サブマシンガンの重さと比べて360グラムはそれほど大きな重量にはなりません。
ですが、スターリングサブマシンガンの様に、銃の横からマガジンを挿しこむタイプの銃では左右の重量バランスの差を体感しやすいです。
メーカー公称値は参考にならない?
- Q自分の好きな弾薬でメーカーが速度が860fps出ると謳っている弾薬があるのですが、youtubeの実射動画だと835fpsしか出ていませんでした。
弾薬も個体差があり、メーカーが謳った速度が出たり出なかったりするのでしょうか?
また、弾薬メーカーは必ずといっていいほど弾薬の速度をスペック表に記載しますが、ちゃんとその通りの速度が出るものなのでしょうか? - A
使用する銃身によって弾速に差が出るので、メーカー公称値はあくまで参考程度に見るほうが良いです。
メーカーがテストに使用した銃身長と異なる銃身長を使用すれば結果も異なりますし、ライフリングの種類や抵抗の大きさによっても異なります。
もっと細かくみれば気温差によっても異なりますし、薬莢内の装薬の偏り方によっても弾速が異なる場合があります。
あまりにも大きく異なる場合は不良品も考えられるので、その場合は返品を申し込んだ方が良いかもしれません。
折り畳みストックはゼロに影響する?
- Q折りたたみストックを畳んだり開いたりするとゼロインはズレますか?
折りたたみ以外の伸縮するタイプ等はどうですか?
それとストックがガタガタしていたらズレますよね? - A
銃のタイプにもよりますが、折り畳み式や伸縮式のストックを操作してズレることはほとんどありません。
銃に強い衝撃を与えるとズレる可能性がありますが、通常操作であれば影響はないと言って良いです。
ですが、ストックのガタツキについては、ズレる可能性があります。
ストックとレシーバーの接続方法によって異なるため一概に言えませんが、銃によってはストックを接続しているネジを締める強さが変化するだけで弾道に影響を与えることもあります。
またストックとレシーバーの接続が確実でフォールディングストックの接続部分にガタツキがある場合は、銃自体のゼロは失われていなくても、一貫した射撃が行えないことで命中率に影響を与える場合があります。
撃たれた犯人は治療される?
- Q日本でも38スペシャル弾で撃たれて命を落とす容疑者がいますが、アメリカの場合は容疑者が被弾し無抵抗な状態になった場合、すぐに救急車の要請などをするのでしょうか?
それとも、まずは一旦警察で身柄を拘束して、治療の必要があると確認された場合のみ、治療を受けられるのでしょうか?
日本の警察官が使う2インチ足らずのバレルから発射される38スペシャル弾より圧倒的に強力な9ミリルガーのホローポイント弾を主に使っているアメリカの警察官が発砲した弾を被弾した場合だと、重要な臓器を破損したと思われない場合でも、抵抗力がなくなったとみなされる時点で、治療されるべきだと思うのですが…。 - A
容疑者が被弾し死亡したとしても、手錠をかけて救急車を要請します。
また、手錠を掛けた状態であっても、その場で応急処置が行われます。
被弾し無抵抗になった容疑者が突然警官に襲い掛かるといった事例があるため、手錠をかけて救急車の到着を待つのが通常です。
しかし、実際にすべてのケースで同じ対応が行われているわけではなく、状況にもよります。
いずれにしても、被弾した容疑者を現場で治療しないということは通常ありません。
散弾が高威力な理由とは?
- Q散弾の威力が強力だと言われる理由は、一度にたくさんの弾を発射するからでしょうか?
またそれ以外に、散弾が強力な理由はありますか? - A
ショットガンは重い弾を撃ち出しているので、運動エネルギーが大きく、散弾でもスラグでも強力です。
弾速は拳銃弾と同等ですが、散弾では複数の拳銃弾を同時に発射したかのような効果があります。
しかし、一度に発射する散弾(ショット/ペレット)の数が増えるほど、一発当たりの運動エネルギーが小さくなり、空気抵抗の影響を受けやすくなります。
同じ散弾でも、粒が細かいバードショットは距離が離れるほど著しく殺傷力が低下します。
塹壕戦で散弾銃が有効な理由とは?
- Q塹壕戦では散弾銃が非常に有効だったと聞きましたが、なぜですか? 撃たれたときの治療が難しいからでしょうか?
- A
ショットガンの弱点のひとつは射程距離の短さですが、塹壕内は狭く射程距離も短いので、遠距離からライフルで狙われることもなく、殺傷力の高いショットガンを使用するには都合の良い環境です。
こうした塹壕戦では、ショットガンだけでなく、サブマシンガンも有効です。
アメリカで射撃場を経営する方法
- Q過去のFAQ記事を拝見させていただいたのですが、海外で射撃場を経営する場合、法人名義での銃購入は可能ですか?という質問に対し、法人名義での購入は可能ですと回答されていましたよね?
その法人は日本の法人でも可能なのでしょうか?
当方も射撃場経営に興味を持っているのですが、銃を購入するにはアメリカに居住するしかないのかと悩んでおります。
日本の企業がアメリカで射撃場経営をするというのは無理なのでしょうか? - A
現地法人を設立して射撃場を経営するということでしょうか?
もしそうでしたら可能性はありますが、外国法人の場合、州によって法律が異なるため一概にお答えすることができません。
また、射撃場で銃のレンタルや弾の販売を行う場合はライセンス(FFL)が必要ですので、その場合は永住権を得る必要があります。
方法としては、現地で永住権を持つ人に会社を設立してもらい、その会社を通して永住権を得てから経営を交代することも可能ですが、リスクが高いので個人的にお勧めしません。
まずは、射撃場経営を予定している現地の市役所に相談されてはいかがでしょうか。
最大の乱射事件とは?
- Q世界で最も死傷者がでた銃事件は2017年のラスベガス乱射事件でしょうか?
- A
死者の数では2017年のラスベガス銃撃事件がアメリカ国内で最大です。(世界では三番目)
最大の死者を出したのはフランス(2015年)がトップ、次にノルウェー(2011年)です。
しかし、組織的な銃撃テロを含めるとアフガニスタン(2017年)やナイジェリア(2015年)の方が多くの死者を出しています。
有罪判決を受けるとBBガンも禁止?
- Qアメリカでは裁判で重刑を受けた人と1年半以上服役経験のある人は銃の合法所持ができなくなると以前このサイトで見たのですが、それは武器として使用可能な銃だけかそれともBBガンやペイントガンも含めた銃すべてですか?
アメリカではコルトドラグーンのような日本でいう古式銃に分類されるものはアンティーク銃であり骨董品として許可や登録なしで所持できるはずです。
それらアンティーク銃も合法所持は不可能なのでしょうか? - A
連邦法ではBBガンやペイントガンは銃ではないので基本的に禁止の条件に該当しませんが、地域や条件によっては所有が禁止されることがあるかもしれません。
以前、「エアガンは銃なのか?」の記事で触れたことがある話題ですが、裁判でエアガンが実銃に該当するか争われたことがありました。
アメリカは州や地域によって法律が異なりますし、ケースバイケースともいえます。
アンティーク銃は「C&R」のカテゴリーに分類され、法律上も現代銃と同じ実銃として扱われます。
法律で銃の所有が禁止された場合には、アンティーク銃もこれに含まれます。
因みにそれぞれをアメリカで管轄する役所は、アンティーク銃はATF(アルコール・煙草・火器取締局)の管轄ですが、BBガンやペイントガンは商務省の管轄です。
SV-98に木製銃床が使用された理由
- QなぜSV-98は木製銃床を採用したのでしょうか?
当時のロシアの技術力ならシンセティックストックでも問題なさそうに思えるのですが。 - A
SV-98は射撃競技(CISM)用ライフルの「レコードCISMライフル」をベースに開発されおり、過酷な環境で使用されないライフルには木製ストックを使用しても問題ありません。
また、SV-98はラミネートストックを使用しています。
ラミネートストックはシンセティックストックと比較すると歪みなどの影響があるものの、通常の木製ストックより環境の変化に強く、頑丈で重いという特徴があります。
重いライフルは移動時などで運用に支障をきたす場合もありますが、精密射撃ではライフルが安定するため、状況次第では重いラミネートストックが利点になります。
現在では軍や対テロ部隊にはシンセティックストックやアルミストックのSV-98が採用されていますが、輸出用など民間向けには木製ストックバージョンも製造されています。
木製パーツは防湿加工が施される?
- Qベトナム戦争中に米軍の制式ライフルがM14からM16へと変わった理由の一つについて、「木製のM14のストックは高温多湿のベトナムの環境下では変形する等、悪影響を受けたからだ」というのを聞いて、一つ疑問に思ったのですが、銃の木製パーツに防湿加工が施される事はあるのでしょうか?
- A
変形してもM14はM16A1より高い精度を維持可能なため、悪影響を受けたという情報は誤りだと思います。
しかし、湿度や温度が木製ストックの変形に影響することもあり、M14からM21へ更新される際にグラスファイバーストックに変更されたのは事実です。
防湿加工については、耐水性を持たせるためにポリウレタンでコーティングされるのが一般的ですが、もともと木製ストックの内部には水分が含まれるため、完全に変形を防ぐのは困難です。
ただし変形の影響はわずかなため、フリーフローティングバレルを使用し、射撃前にゼロインを行っていれば実用上の影響はほとんどありません。
もし高温または低温環境で使用するのであれば、樹脂製ストックがベストです。
機関砲の装填は手間?
- Q戦後の航空機関砲(ガトリングやリボルバーカノン)は第二次世界大戦時の戦闘機に比べてリロードが非常に面倒で時間と手間がかかるようになったと聞きますが、実際はどうなのでしょうか?
- A
主翼のマシンガンに装填する場合は、重い弾薬を主翼の上まで持ち上げるので体力が必要ですが、リンクで繋がっているので作業は比較的早く終わります。
現代の機関砲でリンクレスの場合は、ローダーを使用できれば昔と比べると体力を必要としませんが、ローダーをセットするのに多少時間が掛かります。
一方でリンクレスで手動装填の場合は、手間も時間も掛かります。(機種によります)
軍用ボディーアーマーのレベルとは?
- Q歩兵の間で、最も広く使われているボディーアーマーはレベル何なのでしょうか?
- A
米軍を例にすると、NIJ規格に準拠していないためレベルが設定されていません。
ソフトアーマーの場合は、NIJレベルIIIAに相当し、ハードアーマー(ESAPI/エンハンスド・スモール・アームズ・プロテクティブ・インサート)ではNIJレベルIVに相当します。
歩兵は皆アサルトライフルを装備?
- Q近年、一般歩兵の銃はほとんどがアサルトライフルなのでしょうか?
また、昔の歩兵みたいにショットガンやサブマシンを装備した一般歩兵もいるのでしょうか? - A
任務や作戦の内容によります。
サブマシンガンやショットガンは現在でも軍用として広く採用されており、最近では米陸軍がSIG MPXを採用しました。
サブマシンガンとショットガンはどちらも射程が短いため、ブリーチング、CQB、VIPの警護、護身用など、近距離での使用を想定して運用されています。
水中から水上へ撃つとどうなる?
- Q弾丸を水に撃つと4~5メートルぐらいで止まってしまいますが、逆に水中2~3メートルのところから空に向けて撃つと弾はどうなるのでしょうか?
水に入れた時点で火薬が湿気ってしまいまず撃つことが出来なくなるのか、撃てて水から出れたとしたら、どこまで飛ぶのか、教えてください。 - A
ショットシェルは水が浸透しやすいので注意が必要ですが、金属カートリッジは耐水性がありますから、水没させても湿って撃てなくなることはありません。
特に軍用カートリッジでは防水性能が優れています。(強い水圧の掛かる深い水深では湿って撃てなくなる可能性はあります)
水中から空に向けて発射する場合、弾薬の種類や弾速、水深などの条件によって異なるため一概に言えませんが、水は空気の800倍の密度があるため、水深2~3メートルから発射すれば、ほとんどの弾は水面まで到達できません。
しかし浅い水深において、仮に弾頭重量115グレイン、初速1180fps(フィート/秒)の9mmルガー弾(FMJ)を45度の角度で発射し、水面を出た際に600fpsの弾速がある場合、約670ヤード(約612m)飛ぶことが可能です。
また同じ条件で弾速が200fpsの場合では、約120ヤード(約110m)飛びますが、この場合は水面に出た際にエナジーが10ft-lbf(約13.6ジュール)しかありませんから、殺傷力はほとんどありません。
黒色火薬を自然発火させる方法
- Q黒色火薬は火を付ける意外にも発火させる方法あるのでしょうか。
- A
一般的な黒色火薬の自然発火温度は464℃なので、464℃以上に加熱すれば発火します。
(黒色火薬の粒の大きさや状態によっては約300℃で発火します)
犯人が軍人だと被害が大きい?
- Q軍人や特殊部隊の隊員(現役・退役)といった射撃の訓練や実戦経験を積んだ者が銃犯罪を起こした場合、事件の被害は大きくなるのでしょうか?
射撃・戦闘訓練や経験のない素人が事件を起こした場合に比べ、被害は拡大するか? という内容です。 - A
同じ状況は二度存在しないため想像するしかありませんが、もしかしたら被害が大きくなるかもしれません。
しかし、軍人や元軍人により被害が大きくなることを示す証拠や統計は存在しません。
アメリカの歴史上最も被害が大きかった銃による大量殺人事件のうち、上位3件はいずれも軍歴のない民間人による犯行でした。
4番目に被害が大きかったサンディフックの事件の犯人は空軍の軍歴がありましたが、仮に民間人がこの犯行を行っていたとして被害が小さくなったといえるか不明です。
狙撃銃の銃身は垂れる?
- Q古い戦車砲などでは砲身が太陽の当たっていると、砲身が垂れてくるから砲身の下に突起のような物をつけ対策していますが、狙撃銃など銃身が長い銃にこのような対策はしているのでしょうか?
- A
小火器の場合では、銃身の過熱により銃身が垂れる場合と、レシーバーと銃身のつなぎ目部分に問題があり銃身が垂れる場合があります。
ルガー10/22ライフルでは、この垂れを防ぐためにVロックと呼ばれる、銃身を下から支えるパーツが利用されます。
銃身は柔軟性があるのが通常で、発射時には大きくしなることも珍しくありません。
厳密には銃剣を着剣しただけでも中~長距離では着弾が下がりますが、この銃身の垂れは大きな問題ではなく、もし着弾地点が下がるならサイトを再調整(ゼロイン)すれば良いだけですので、戦車砲のような対策は取られません。
しかし強いて言えば、根元が太く先端が細いテーパードバレルはその形状から銃身の垂れに強い構造です。
これは戦艦の砲身など大型兵器では垂れ防止として必要な構造ですが、小火器の場合は垂れ防止というよりも、軽量化として有効です。
珍しい銃を米国に輸入可能?
- Qアメリカ本土にカナダ経由で珍しい銃の輸入はできますか?
例えば中国製の民間仕様のライフルや、ロシア製の猟銃など珍しいもので政府がテロ支援の疑いから取り引きを停止している国の銃や経済封鎖により禁輸がされている国で製造された銃です。
コロンビアに輸出されかけた北朝鮮製に偽装した北方公司(NORINCO)の銃のような珍しい銃は入手できますか? - A
銃によりますが、基本的に軍用銃(サープラス品)は輸入不可です。
第三国経由もできません。(品目で選別されるので第三国を経由しても無意味です)
特定の国からの輸入制限が掛かっている場合はATFやホワイトハウスなど、政府から指定品目について発表されます。
最近ではロシアからの武器弾薬の輸入が規制されたことが記憶に新しいところです。
規制されている国と例外が認められているモデルのリストは、ATFのサイトで確認することができます。
また輸入する銃がフルオートの場合は輸入できません。(アメリカでは法律上、レシーバーやフレームが銃として扱われるため、これらのパーツを輸入する場合も銃としてカウントされます)
ただし法執行機関が輸入したり、ディーラーサンプルとして輸入された場合は、正規に輸入された後でこれらの輸入者から民間人が購入することが可能です。
もし実際に輸入を考えてらっしゃるのでしたら、ATFが公開している輸入ガイドを一読されることをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
もしご質問やご意見がありましたら、お気軽にX(旧ツイッター)やYoutubeチャンネルでお知らせください。