HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › アサルトライフル、カービンにおけるバースト射撃(指切り射撃)は有効か?
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
クロイロにより6年前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2019年9月6日 8:07 PM #72603
クロイロ
ゲスト当サイトで勉強させていただいているクロイロです。
タイトルについて質問したく投稿しました。
Youtube等で各国の軍特殊部隊の公開されている訓練、特に近接戦闘の動画を鑑賞して、ふと思ったのですが、彼らは連射可能なアサルトライフル、カービンを有していながらセミオート機能”しか”使っていないように見えます。跳弾、誤射を恐れセミオートで正確に狙っているということは何となく理解できているのですが、セミオート機能を用いて複数回引き金を引いてを敵には弾を撃ち込むよりは、バースト射撃を用いて瞬間的に相手に3,4発撃ち込む方が良いのではないのかなと思います。彼らは毎年数千発の射撃訓練を通して「バースト射撃(指切り射撃)」などを訓練していると思うのですがこのテクニックは実戦的ではないのでしょうか。2019年9月6日 11:04 PM #72608ポル
キーマスターセミオート射撃は命中率が高い、反動をコントロールしやすい、複数のターゲットに対するスピードも早い、弾の無駄な消費を抑えることができる、銃身のオーバーヒートを防ぎやすい・・等々の利点があります。
バースト射撃は緊急時やサイトを必要としない近距離において有効ですが、バーストが必要な状況はかなり限られています。
また屋内戦闘のように近距離でバーストが有効な場合も、敵と民間人が混在する状況ではセミオートの方がコントロールしやすく、より安全です。
米軍でもM16A2が採用されておりバーストで射撃されることもありますが、バーストやフルオートの訓練の機会や時間は少ないと言われています。
スピードに関しては、仮に3つのターゲットABCが存在するとき、バーストでAAABBBCCCという順番で撃つよりも、セミオートでABCBABCと撃つ方が有効な場合もあります。
また10メートル先のターゲットと100メートル先のターゲットを連続して撃つ場合も、バーストだけを使用、またはバーストからセミオートに切り替えて射撃するよりも、セミオートだけで対応する方が早く正確に撃てます。
状況次第ではありますが、殆どの状況ではセミオートが有効と言えます。
関連トピック:M16や89式小銃の3点バーストは必要か
2019年9月7日 2:22 PM #72624クロイロ
ゲストなるほど、セミオート射撃が基本的にバースト射撃よりも実戦的なのですね。
返信ありがとうございました。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。