HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › 機関銃について
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
名無しの銃ヲタ見習いにより8ヶ月、 2週前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- 投稿者投稿
名無しの銃ヲタ見習い
ゲストベルト給弾式の機関銃に対して2つ位気になる事があるのですが、
AR-15やベネリM4の様にホールドオープンするものは存在しないでしょうか?
また、タクティカルリロード(一々弾帯箱を交換する必要性はほぼ無いだろうとは思いますが…)及び装填した状態からのアンロードを行うにはどの様な操作が必要になるでしょうか?ポル
キーマスター最終弾発射後にホールドオープンするベルト給弾のマシンガンでは、セミオート射撃が可能なMG34やブローニングM2があります。
しかしいずれもフルオート射撃時には最終弾発射後もボルトが前進した状態で停止します。オープンボルト方式のマシンガンはトリガーを引くとシアーがボルト(ボルトキャリア)を解放しボルトが前進するため、トリガーを引いた状態では後退したボルトがシアーにロックされない構造です。
マシンガンのアンロード方法はモデルによって若干異なりますが、多くはトップカバーを開けて弾薬を取り除くだけで完了します。
関連トピック:
ベルトリンクのマシンガンについて名無しの銃ヲタ見習い
ゲストなるほど、流石にトップカバーを開けて弾帯を取り外すだけで暴発したりする事は無いのですね、安心しました…。
ご回答ありがとうございます。- 投稿者投稿
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)