弾薬全般 銃弾の形状と種類:弾頭の違いによって異なる効果 様々な弾薬の種類とその効果をご紹介します。フルメタルジャケット、ホローポイント、ソフトポイント、ワッドカッター等々、各弾頭の特徴を詳細に解説! 2025.02.27 弾薬全般
拳銃弾 スピア・ゴールド・ドットのショートバレル専用弾について 最近、「midwayUSA」にてスナッブ・リボルバーに使用する事を前提とした「speer gold dot shortbarrel 38 special+P 135 Grain JHP」という面白い商品がありました。ちなみにこの弾薬はNYPDに制式採用されているようです。スペック表を確認した所、初速... 2024.05.27 拳銃弾
拳銃弾 特殊なホローポイント弾 G2R RIPの性能を解説 ニュースサイトのDNAが、「人体破壊専用ピストル弾」実はものすごく大したことないことが判明との見出しで新弾薬R.I.P.のテスト動画を伝えています。記事の最後で「結果としてDNAも宣伝にノセられてしまった形になります。」と反省の弁が書かれていますが・・・本当に大したことがないのでしょうか?動画のコメ... 2024.05.27 拳銃弾
拳銃弾 ハイドラショックとはどんな弾ですか? ハイドラショックとはどんな弾でしょうか?今回はフェデラル社のホローポイント弾、「ハイドラショック」について解説します。ハイドラショックとは?ハイドラショック(HYDRA-SHOK)は、トップクラスのストッピングパワーを持つ代表的なホローポイント弾のひとつです。FBIの要請によりフェデラル社が開発し、... 2024.05.28 拳銃弾
拳銃弾 G2R RIP ホローポイント弾 アメリカのG2リサーチ社の新製品であるホローポイント弾、RIP (Radically Invasive Projectile)が注目されています。RIPはラディカリー・インベイシブ・プロジェクタイルの略称ですが、日本語訳すると「徹底侵入弾」といったところでしょうか。英語でRIPは「引き裂く」や「激し... 2024.05.27 拳銃弾
拳銃弾 ブラックタロン弾とは? 設計、論争、後継モデルまで徹底解説 ブラックタロン弾の設計や背景、論争について徹底解説。1991年にウィンチェスター社が発表したホローポイント弾、ブラックタロンはその特殊なデザインで注目され、誤解や論争を引き起こしました。本記事では、その特徴、誤解の原因となった事件、後継モデルやM1153弾との関係まで詳しく解説します。 2024.11.12 拳銃弾
弾薬全般 弾に毒を仕込めば効果的ではありませんか? マンストッピングパワーを上げるために、ホローポイント弾など様々な工夫が詰まった弾が日々開発されていると聞きますが、いまだに決定版といえるほどの弾はないとも聞きます。即効性の麻酔薬や薬品等を弾の中に仕込み、物理的ダメージより科学的ダメージを与えた方が効果も高いのではと思うのですが、何か問題点でもあるの... 2024.05.27 弾薬全般
弾薬全般 ホローポイント弾とソフトポイント弾の違いとは?それぞれの特徴と適した用途を解説 ホローポイント弾とソフトポイント弾は、どちらもターゲットに大きなダメージを与える設計がされていますが、それぞれに異なる特徴があります。本記事では、両者の違い、利点、使用シーンについて詳しく解説します。 2024.12.27 弾薬全般
弾道学 弾によって兆弾しやすさが違うのですか? 弾薬によって跳弾の危険性は変化するものなのでしょうか?たとえばホローポイントよりフルメタルジャケットの ほうが跳弾しやすいとか?命中する場所にもよりますが、弾頭の形状や固さは跳弾に大きな影響を与えます。高速で硬い弾頭(着弾時に変形が少ない弾頭)ほど顕著で、着弾面に対する進入角度が浅いほど兆弾しやすく... 2023.04.07 弾道学
弾道学 トカレフ弾と.44マグナム、どっちが強い?銃撃戦で有利な銃とは? TT33 画像出典:Wikipediaご質問を頂きました。「ライフルを除く散弾銃と22口径、38口径、45口径、357、44マグナムは主にソフトポイント(弾丸が鉛)を使用するため貫通力が弱く、防弾は比較的容易ですが 、トカレフ、9mm オートマチックは主にフルメタルジャケット(弾丸の表面を合金で包ん... 2023.11.13 弾道学
弾薬全般 ダムダム弾 vs ホローポイント弾:戦争で禁止されアメリカが反対した理由と歴史 ダムダム弾とホローポイント弾の違い、歴史、戦争での禁止理由を徹底解説。拡張弾がどのように開発され、禁止されたのか、その背景を深掘りします。 2025.03.12 弾薬全般
弾薬全般 サボット弾(サボ/Sabot)とは何か?サボットスラッグとは?仕組みと種類、ショットガンでの使い方を解説 サボット弾(サボ)とは、小口径の弾頭を高効率で発射するために使用されるアダプター。ライフルやショットガンでの利用法、利点・欠点、サボスラグとの違いを詳しく解説。実用面から選び方まで網羅しています。 2024.11.12 弾薬全般
エッセイ バージニア工科大銃乱射事件とホローポイント弾 バージニア工科大での悲惨な銃撃事件にはホローポイントが使用されたと報道されています。容疑者がNBCニュースに送りつけた写真の中にも、このホローポイントの写真が含まれていました。鉄砲趣味の人間でホローポイントを知らない人は居ないと思いますが念のためおさらいすると、ホローポイント(Hollow Poin... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ ホローポイント弾 ゴールドドット 先日、U.S.マーシャルのドキュメンタリー番組を観ていたところ、オフィサーのデスクの上に置かれたSpeer Gold Dotが目にとまりました。「そういえば、うちにもあったな」・・・と思い出したので、弾薬庫(笑)からGold Dotを引っ張り出してきた次第です。また、ついでにステンレスの2ポーテッド... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ キンバーカスタムⅡの初ジャム キンバーカスタムⅡはLAPD S.W.A.T.で採用されていることでも有名な銃であることは皆さんご存じの通り。しかーし!なんと購入後、初のジャム(装填不良)が発生してしまった!これまでベレッタ92FSはすでに1,000発を消費しているが、ジャムは一度も無かった。・・・いや、ジャムは過去一度だけあった... 2025.02.27 エッセイ