PR

ストライクフェイス(ストライクプレート)は実用的?

皆さんからいただいた、「銃の疑問」に回答します。

ストライクフェイスの実用性について。
エアガンのカスタムアクセサリーなんかでたまに見るストライクフェイスなんですけど、あれって実際に公的機関で採用されたケースってあるんですかね?
曰く「銃を相手に押し付けた時にスライドが下がって撃発出来なくなるのを防ぐため」なんて言われますが、そんな限定的な状況のためにレールが埋まるようなパーツを着ける必要性を感じられないし、実際各国の特殊部隊のCQB訓練なんかでピストルを使うときもそんなデバイスをつけているところをとんと見たことがないんです。
結局見掛け倒しなんじゃないか、と思ってるんですが、実際どうなんでしょうか?

ストライクフェイス(ストライクプレート)は実用的?

テストとして採用した機関があるかもしれませんが、私は存じ上げません。

ストライクプレートは私も実際に購入し、.45ACPピストル(キンバー・カスタムII)で実射していましたが、「メリットが感じられない」というのが正直な感想です。

若干のフロントヘビーになるためマズルジャンプ抑制効果がありますが、コンペンセイターやポーテッドバレルの方がより大きな効果が得られます。

「銃口を押し付けてもショートリコイルによる不発を防ぐことができる」というメリットがありますが、そうした場面は特殊部隊であってもレアケースのため、ほとんどのユーザーには不要と考えられます。

接近戦(CQC/CQB)であっても、原則として「相手との距離を取れ」がプロの世界のセオリーである以上、ほとんど遭遇しないレアケースに対応させるのは「過剰な対応」ともいえます。

むしろ、ストライクプレート装着によって銃を重くするよりも、命中率が高くなる近距離では銃を軽量化する方がメリットがあります。

ただ、ダストカバーにアンダーレイルがないピストルに、ウェポンライトを装着できるメリットはあります。

ストライクプレートにサプレッサーを装着できる?

FD917サプレッサーの画像
FD917 画像出典:fd-silencer

エアーガンではストライクプレートにサプレッサーを取り付けるものがありますが、実銃でもそのような構造のものはありますか?

ストライクプレートではありませんが、オーストリアのFD917(画像参照)のように、ピストルのアンダーレイルに装着するタイプのサプレッサーが存在します。

このタイプのサプレッサーは銃身とサプレッサーを直接接続しないため、ワンタッチで取り付けと取り外しが可能です。

しかし、従来のサプレッサーと比較すると、銃口とサプレッサーの間からのガス漏れが裂けられないため、減音効果が劣ります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

もしご質問やご意見がありましたら、お気軽にX(旧ツイッター)Youtubeチャンネルでお知らせください。