HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › ベレッタINOXの操作レバー
- 投稿者投稿
- 2021年7月15日 1:06 AM#93572
名無しですみません。
ゲストこんばんはポルさん。
いつもお世話になっています。現行のベレッタ92シリーズのINOXモデルは何故かトリガーやセーフティ類が銀色ではなく黒ですが、これは通常のスチールモデルと同じものを使っているのでしょうか?
また、何故黒いものに変更されたのでしょう?
レバー類にステンレスを使うと何かデメリットがあったのでしょうか?2021年7月15日 11:09 AM#93575ポル
キーマスター92FSのトリガー、セイフティレバー(左側)、マガジンキャッチなどが軽量化やコスト削減などを理由にポリマーコーティング仕様に変更されたためINOXモデルでも同じものに変更されています。
2021年7月15日 1:55 PM#93578名無しですみません。
ゲストありがとうございます!
スチールにポリマーコーティングを施しているということですね。
ではベレッタINOXににステンレス製のレバー類を移植しても、金属同士のかじりなどの問題は起きないという認識で大丈夫でしょうか?2021年7月15日 2:31 PM#93579ポル
キーマスター>スチールにポリマーコーティングを施しているということですね。
正確にはプレス加工されたスチールにポリマーを被せて成型しています。
>ではベレッタINOXににステンレス製のレバー類を移植しても、金属同士のかじりなどの問題は起きないという認識で大丈夫でしょうか?
問題ありません。
ベレッタ社は純正ステンレスパーツも販売しています。https://www.berettausa.com/en-us/factory-92-96-inox-parts-92-96-inox-parts-kit/e01601/
2021年7月15日 2:40 PM#93580名無しですみません。
ゲストご丁寧にありがとうございます。
某youtoberさんも仰っていましたが強度、物持ちの良さ(対摩耗)で言ったらやはり通常パーツよりもステンレスのほうが勝っておりますでしょうか?2021年7月15日 4:18 PM#93582ポル
キーマスターカーボンスチールやステンレスの種類によって異なります。
例を挙げると長持ちという意味では416Rステンレスより4150スチールの方が長持ちですが、4150スチールより17-4(630)ステンレスの方が長持ちです。
ですが殆どのユーザーはその差を体感することはありません。関連記事:銃に使用される金属素材とは?どんな金属が銃に適しているのか?
関連トピック:ステンレスの銃は強度が弱い? - 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。