銃の使い方

銃の使い方

ライフル射撃の基礎知識 ゼロインとMOAとMil

ライフル射撃は奥の深い世界で、いくら語っても語りつくせませんが、今回はライフル射撃に必要な基礎知識について解説したいと思います。 上の画像は私が通っていた100ヤードのシューティングレンジです。 (左がRemington M700 SPS .308win、右がEOTech552を載せたSKSライフル...
銃の使い方

銃の手入れ ライフルをクリーニングする手順と方法

弾薬メーカーNosler社のWes氏による「ライフルのクリーニング方法」がGuns.comで紹介されていました。クリーニング方法に決まった方法はないので、まさに十人十色といえますが、ここでは基本的な手順を10段階に分けて紹介しています。 まずはライフルを固定。バレルの中にブラシを通す作業は若干の力を...
銃の使い方

銃のセイフティはどのタイミングで解除するのがベスト?

ご質問を頂きました。 CQBなど敵がいつ目の前に現れるか分からない状況の中、どのタイミングでセーフティを解除しトリガーに指を掛けるのか教えて下さい。 また、トリガーに指を掛けていない時はトリガーガードに掛ける方法とフレームに掛ける方法があると思いますが、使い分けなどしているのでしょうか? 基本は次の...
銃の使い方

銃を携帯中は薬室に弾を装填する?しない?

オートピストル(自動式拳銃)はマガジン内と薬室内に弾薬が装填される構造です。 銃にマガジンを挿入し、スライドを引くとマガジン内の弾薬が薬室へ装填されます。 このとき、ハンマー(ストライカー)は後退状態を維持し、トリガーを引けば発射可能です。 この状態で銃を携帯したとき、うっかりトリガーに触れると自分...
銃の使い方

リボルバーの弾を持ち運ぶにはどうしたら良いですか?

Photo via gunsandammo.com ご質問を頂きました。 私は小説を書いていて、キャラクターの一人にリボルバーを持たせています。当然、弾を持たせなければいけないのですが、どのように弾を持ち運べばいいのでしょうか。弾をむき出しのままポッケなどに入れると危険だと思うのですが? リボルバー...
銃の使い方

射撃途中で安全に弾を抜くにはどうしたら良いですか?

HK VP9 (SFP9) Photo via HK ピストルから未発射の弾薬を取り出すには、スライドを引いてエジェクションポート(排莢口)に手を添えて弾薬を素手で掴んでも良いのでしょうか? これは危険な行為なのでしょうか? 不発の場合はどうしたら良いのでしょうか? 今回はピストルから安全に弾を取り...
銃の使い方

シリンダーギャップに注意:リボルバー(回転式拳銃)を射撃する際の危険性と注意点

リボルバーを撃つとバレルとシリンダーの間(シリンダーギャップ)から高圧のガスが噴射されるため、グリップには細心の注意を要します。 上の動画ではシリンダーギャップからガスが噴射されるS&W M29と、ギャップが封じられる構造でガスが噴射されないナガンM1895で撃ち比べています。 ガスが出ている方は側...
銃の使い方

銃のジャムとは?:装填不良と排莢不良の種類と名称

銃におけるジャム(Jam)とは、何らかの原因で銃が正常に作動しない状態を指します。 装填不良、排莢不良、回転不良、マルファンクション(Malfunction)などとも呼ばれ、どんな銃でも必ずジャムは起こり得ます。 火薬とバネの力で自動的に装填と排莢を行う銃では、主に装填時のジャムと、排莢時のジャムが...
銃の使い方

銃は空撃ちをしない方が良い?:ドライファイアしても良い場合と悪い場合

銃は空撃ちしても良いのでしょうか? この問題について解説します。 空撃ち(ドライファイア)は銃に悪い? グロック19 Photo via us.glock.com 弾薬を装填しない状態でトリガーを引き、ストライカーやハンマーを可動させて「バチン!バチン!」と空撃ちするのは銃を傷めることになるのでしょ...
銃の使い方

ライフルに弾を装填する方法:レミントンM700ボルトアクション・ライフルの場合

Photo via remington.com スナイパーライフルなど、ボルトアクションライフルに弾を装填する方法を解説します。 セミオートライフルの多くは着脱式マガジンを採用していますが、ボルトアクションライフルでは着脱式マガジンと固定マガジンの二通りが見られます。 レミントンM700を例とした場...
タイトルとURLをコピーしました