PR

ピストルの仕組み

銃の扱い方

銃は空撃ちをしない方が良い?:ドライファイアしても良い場合と悪い場合

銃は空撃ちしても良いのでしょうか?この問題について解説します。空撃ち(ドライファイア)は銃に悪い?グロック19 画像出典:us.glock.com弾薬を装填しない状態でトリガーを引き、ストライカーやハンマーを可動させて「バチン!バチン!」と空撃ちするのは銃を傷めることになるのでしょうか?正解は、銃の...
ピストル

マガジンを挿入すると自動的にスライドが戻る?

セミオートマチック拳銃のリロードについて質問です。自分が今まで調べた限りでは、セミオートピストルのリロードは、ホールドオープンの状態からマガジンを入れ替え、スライドを戻す、といったものなのですが、実銃射撃場にいったことがあるという友人の話では、ホールドオープン状態でマガジンを入れるとスライドは自動的...
アクセサリー

【初心者向け実銃解説】コンペンセイターとサプレッサーの併用は可能?相性・課題・解決策を解説

コンペンセーターとサプレッサーは、一見相反する特性を持つ銃口デバイスですが、併用も可能です。本記事では、それぞれの役割や特徴、併用時の課題と解決策、実際の使用例を詳しく解説します。
銃全般

真上に位置するエジェクションポートは問題ない?

クーガーを除くベレッタ系列のハンドガンや、スコーピオンのようなガンはエジェクションポートが真上を向いているように見えるのですが、あれは発射時に、射手の手元に薬莢が落ちてくることはないんですか?全く可能性がないとは言えませんが、銃の上側にエジェクション・ポートのあるモデルは薬莢を勢いよく排莢するため、...
ピストル

ダブルアクションでコック&ロックできない理由とは?

セーフティにはDAオートにはデコッキング、SAオートにはコック&ロックというものがありますが、なぜDAはコック&ロックではいけないのでしょうか。同様にSAはデコッキングではないのでしょうか?特にハンドガンは、使用時に素早くセーフティを解除して撃てる状態となるのが理想です。SA(シングル・アクション)...
ピストル

ストレートブローバックの銃はリコイルスプリングが強い?

ご質問を頂きました。ワルサーPPKやPPK/Sの.380ACP弾仕様はストレートブローバックかつスライドが小さい(軽い)ためリコイルスプリングが強く、スライドが引きにくい、リコイルがキツイという話をよく耳にします。これはやはり他の380ACP弾のストレートブローバック中型オートに関しても同じなのでし...
ピストル

グロックのセイフアクション(内蔵安全装置)とは?

Glock17 画像出典:Glockご質問を頂きました。特定の銃についての質問で、「Glockにはマニュアル・セーフティがない?」の回答の中で”構造的にGlockピストル は3つの内蔵型セーフティを備えており…”という件がありますが、ひとつがトリガーに装着されているトリガーに指をかけると解除されるセ...
ピストル

ベレッタ92Fのスライドを延長して起こる弊害とは?

アニメオタクな質問で恐縮なのですが、漫画/アニメ「BLACK LAGOON」において、ヒロインのレヴィはベレッタM92Fのカスタムガンとおぼしき銃を使用しています。M92Fのバレルとスライドが、こちらに掲載される写真より延長されています。このようなカスタマイズは、どのような利点と問題点が考えられるの...
ピストル

ハンマーに空いた穴は何のために存在するのですか?

ご質問を頂きました。ハンマーの端やグリップの下にある穴は何の為にあるのでしょう?何かを付ける目的であるのでしょうか。ある人はふざけて、「ストラップを付けるんだ」とか、「落とさないように紐か何かを付ける」と私をからかいます。ピストルのハンマーに穴がある理由について解説します。ハンマーの穴の存在理由穴の...
ピストル

VP70のバーストシステムとは?

ハンドガンなのにストックを取り付けることでバーストショットが可能になるというユニークなシステムを持ったハンドガン、VP70についてですが、あのバーストシステムの構造はお分かりですか?M93Rはシステムそのものを銃本体に内蔵していますが、VP70があえてストック内にシステムを入れた理由も共にお教え頂け...
ピストル

銃のハンマー方式とストライカー方式の違いとは?

銃の撃発方式であるストライカー方式とハンマー方式の違いを徹底解説。構造や利点・欠点から、それぞれの仕組みの特徴までをわかりやすくまとめました。ピストル設計や射撃パフォーマンスに与える影響についても深掘りします。
ピストル

1911ピストルのコーンバレル(ブルバレル)を解説

1911ピストルに利用されるコーンバレルとは何か?コーンバレルにはどんなメリットとデメリットがあるのか?この記事ではコーンバレルについて解説します。コーンバレル(ブルバレル)とは?画像出典:forum.1911forum.comブルバレルとは、通常より外径が太い、肉厚のある重いバレル(銃身)です。そ...
ピストル

マグナムピストルは故障しやすい?

オートマチックハンドガンについての質問です。デザートイーグルやオートマグなどオートマチックでありながら威力の強い弾を発射する銃は故障しやすく、あまり実用性に向いていないということを耳にしましたが、それは本当なのでしょうか?又、357マグナム弾や44マグナム弾など反動や使用火薬量の多い弾を使用しても故...
ピストル

シングルアクションとダブルアクションとは? トリガーメカの違いを解説

シングルアクションとダブルアクションの違いと構造について解説。射撃の正確さを生むシングルアクションについて詳しく紹介します。
ピストル

ショートリコイルとは何ですか? リコイルとは?

ショートリコイルとは何でしょうか?今回はショートリコイルとロングリコイルについて解説します。リコイルとは?リコイル(Recoil)とは、「反動」や「後退」を意味します。銃を発射すると、弾頭が前進する力と、銃が後退する力が発生します。弾頭の進行方向とは反対の方向に発生する力をリコイルと呼びます。ショー...