ライフル ライフルの構造:ローリングブロック、レバーアクション、ボルトアクション、ガス作動の構造とは? 画像出典:Wikipedia銃身を持つ全長が長い銃(長銃=ロングガン)が発明されたのは1300~1400年代頃だといわれています。ライフルの語源はバレルに刻まれたライフリング(線条/旋条)から由来し、ライフリングが発明されマスケット銃に使用され始めたのもこの時代でした。当初は回転しないストレート・ラ... 2024.05.28 ライフル
リボルバー コルトパイソンのトリガーの溝はいつからある? コルト・パイソンのトリガーの溝について質問があります。銃の中古品販売サイトを見ていた所、トリガーに溝がある物とない物がありました。オリジナルのパイソンはトリガーに溝がある方かない方かどちらなのでしょうか?オリジナルのコルト・パイソンは、1955年の製造開始時から溝があるグルーヴド・トリガーを装備して... 2024.06.15 リボルバー
弾薬全般 銃の弾薬の各部名称:弾頭や薬莢についた名前とは? 弾薬に関する各部名称をご紹介します。拳銃弾/ピストル弾(9x19mm)1ヘッド反動を受ける薬莢の最も頑丈な部分2ボディケースボディ装薬が装填されている部分側面はケースウォールとも呼ばれる3ブレット(弾頭/弾丸)薬莢を残して発射される部分画像のフルメタルジャケット弾(FMJ)では、コア(弾芯)とジャケ... 2024.06.07 弾薬全般
弾薬全般 銃弾の形状と種類:弾頭の違いによって異なる効果 様々な弾薬の種類とその効果をご紹介します。フルメタルジャケット、ホローポイント、ソフトポイント、ワッドカッター等々、各弾頭の特徴を詳細に解説! 2025.02.27 弾薬全般
銃全般 ローリングブロック方式と謎の銃 銃の閉鎖方式のひとつに「ローリングブロック方式」があります。1863年、レナード・ガイガーによって特許が取得され、後にレミントン社のジョセフ・ライダーによって完成した、19世紀の最も成功を収めた閉鎖方式のひとつです。レミントン社の成功に不可欠な発明であり、それゆえに「レミントン・アクション」とも呼ば... 2024.05.27 銃全般
ライフル ステアーAUG A3の分解組立と手入れ方法 BrownellsがステアーAUGの分解やクリーニング方法について解説していたのでご紹介します。Brownellsはガンパーツ専門のオンラインショップで、私も何度か利用したことがあるのですが、品揃えが豊富な優良店です。ただし、ちょっと価格が高め。日本で例えるなら東急ハンズのような店です。分解方法0:... 2024.05.27 ライフル
銃の扱い方 【初心者必見】銃の正しい撃ち方:ピストルのグリップと狙い方の基本 銃の撃ち方やグリップ方法、正しい狙い方とは?基本的な射撃テクニックを解説。プロも使う方法で誰でも実践可能。安全な射撃のための基本姿勢やマガジン交換なども紹介します。初心者必見! 2025.03.24 銃の扱い方
拳銃弾 .327フェデラルマグナムとはどんな弾ですか? .327FMとスタームルガーSP101 画像出典:realguns.comご質問を頂きました。.327 Federal Magnumは近年出た新しいマグナム弾ですが、どれくらい出回っているのしょうか?威力はどれほどのものなのでしょうか?用途は護身用が主になるのでしょうか?.327FMについて解説しま... 2024.05.27 拳銃弾
銃全般 ヘビーバレル(ブルバレル)とは何か?:銃身の太さと重さの違い 画像出典:eabco.netAR15ライフルのヘビーバレル(ブルバレル)はどれぐらいの太さや重さがあるのでしょうか?そもそもヘビーバレルとはどんなバレル(銃身)なのでしょうか?今回はAR15を例にヘビーバレルについて解説します。ヘビーバレル(ブルバレル)とは何か?太く肉厚のバレルをヘビーバレル(ブル... 2024.05.27 銃全般
ピストル Cz52オートマチックピストル【後編】 この記事はCz52オートマチックピストル【前編】の続きです。Cz52に影響を与えたピストル旧チェコスロバキア内務省の要請により開発されたCz50は、ワルサーPPの影響を受けたストレート・ブローバックのダブルアクション・オート・ピストルです。7.65x17S(.32ACP)というストッピングパワーの弱... 2025.02.27 ピストル
ピストル Cz52オートマチックピストル【前編】 旧チェコスロバキアの名銃、Cz52についてご紹介します。Cz52の背景と歴史1991年、旧ソ連の崩壊によりソ連のコレクターや戦後の帰還兵が所有していたロシア製火器が大量に流出するようになりました。同時にアメリカにも数多くの火器が流入し、冷戦時代には謎に包まれていた火器も現在では世界中のガン・ショーで... 2025.02.27 ピストル
ピストル サブマシンガンのピストルバージョンB&T TP380とは? スイスのブルッガー&トーメ(B&T)社からTP9/MP9のコンパクトバージョンであるTP380が登場するようです。TP9はすでにコンパクトですが、さらにコンパクトになりました。作動方式はTP9/MP9はリコイルオペレーテッドでロータリーボルトロッキングのディレードブローバックですが、TP380は情報... 2025.02.27 ピストル
ライフル弾 5.56mm弾(M855 “グリーンチップ”)規制の動き M4ライフル 画像出典:Wikipedia今アメリカの銃器業界で一番ホットな話題といえば、「5.56mm弾(M855)が規制されるかもしれない問題」・・・かもしれません。発端は三週間前にATFが公表した「現在流通している5.56mm弾(M855)がスポーツ目的用であるかどうか?」という問題提起で、要... 2024.05.27 ライフル弾
ピストル 新ピストル「ベレッタ APX」のスペックと詳細 BERETTA APX現在アブダビで開催中のIDEX 2015(2/22-2/26)にて、ベレッタの新製品「ベレッタAPX」がお披露目されたようです。 撃発システムは同社初のストライカー方式を採用し、マニュアル・セイフティを排除するという、これまでのベレッタ・ピストルとは異なる特徴を持っています。ト... 2025.02.27 ピストル
ピストル ツァスタバM57(トカレフピストル)のセイフティの評価とは? Zastava M57A画像出典:zastava-arms.rsご質問を頂きました。ツァスタバM57には手動のセーフティがありますが操作性の良し悪しはどうなのでしょうか?また、手動セーイフティやマガジンセーフティが組み込まれていますが、これらが要因で本家トカレフの持ち味であったどんな悪環境下でも確実... 2025.02.27 ピストル