フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ポルキーマスター
フルオート射撃時のコントロールのしやすさは銃の総重量と発射速度のバランス、ストックの有無などによって異なります。
私の経験では、UZI、MP40、トンプソンM1A1といった発射速度が毎分500~700発程度で重量4kg前後のサブマシンガンはフルオートでも片手で容易にコントロール可能です。
ですが、ストックが無く重量2kgで毎分900発のH&K MP5KA4は両手でもコントロールが難しいと感じました。
フルオートではコントロールが難しいためセレクターを3点バーストに切り替えると25ヤード以内なら全弾マンターゲットに命中可能なほどコントロールしやすさが緩和されます。
UZIやMAC10はグリップを支点としてマズルジャンプが起こるとボルト前進時に再び銃口が下りてターゲットに向かって発射されることである程度コントロール可能ですが、MP5Kのようにグリップとフォアグリップの2点(銃の前後)で支える場合はオープンボルトのUZIなどとは違ったコントロールの難しさがあります。
とはいえMP5はストックを装着すると非常にコントロールしやすい命中精度の高い銃に変貌しますし、MP5Kも弾薬を大量消費して慣れると簡単に感じるかもしれません。サブマシンガンではありませんが、特に難しいと感じたのはグロックのフルオートで、600グラム程度の重さと毎分1100~1200発のバランスはフルオートに適さない非常に暴れやすい銃です。
しかしストックを装着するとコントロールしやすくなり、H&K VP70のバースト射撃(毎分2200発)を体験した際も同じ印象を受けました。ポルキーマスター自衛隊は実戦経験がありませんし考え方は人それぞれだと思いますが、私の個人的な考えでは「無いよりは有る方がマシ」です。
過去にアドオングレネードランチャーが検討されたものの採用に至らなかったということは、理由は明らかではありませんが89式で使用するには何らかの不具合や不都合があったと推察されます。
歩兵が軽装甲車両や遮蔽物の反対側の敵などに対して一定の攻撃力を持つことはメリットがあるため、携帯型のグレネードランチャーを採用する予定がないのであればライフルグレネードを装備するのは合理的だと考えます。
ポルキーマスターアメリカでは全ての州で法的に銃のコンシールドキャリーが可能ですが、許可が不要な州、許可が必要な州、条件付きで許可取得が難しい州など、州や地域によって内容が異なります。
例としてカリフォルニア州ではコンシールドキャリーが合法で条件を満たした場合に許可が出ますが、カウンティー(郡)によっては地域の法律によりコンシールドキャリーが違法となっており、こうした州は全米で9州存在します。
ハワイ州は法律上コンシールドキャリーが合法ですが、特別な事情が無い限り許可が出ないため、事実上コンシールドキャリーは不可な状態です。
またコンシールドキャリーに許可が不要なコンスティチューショナルキャリーが可能な州は11州存在します。
オープンキャリーについては、5州とワシントンDCで違法ですが、条件付きで可能な州が6州、許可証発行により可能な州が16州、その他の州は許可不要です。
ただし公共の場所で許可されていない地域でも私有地やキャンプ場など条件次第では合法な場合があります。アリゾナ州はコンシールドキャリーとオープンキャリーは合法で許可不要ですが、許可を取得するとコンシールドキャリーが禁止されている酒を提供するレストラン内や学校から1000フィート内でもコンシールドキャリーが可能になるなど条件が異なります。
またオープンキャリーは武器の持ち込みを禁止する看板や表示のある店などでは違法です。ポルキーマスター>これはイタリアのベレッタ社がライセンス生産しているものなのでしょうか?
マニューリンはもう銃を製造していませんが、マニューリンの親会社であるフランスのシャピュイアームズ(ベレッタの子会社)が製造し、ベレッタUSAが輸入しています。
シャピュイアームズのショットガンはベネリUSA(ベレッタの子会社)がアメリカに輸入しているのですが、リボルバーはベレッタUSAが輸入者となっています。
そのためアメリカ国内で流通するMR73には「Made in France」と「Beretta USA」の刻印があります。>銃身寿命は脅威の30万発、.357マグナムにおいては9万6,000発の射撃に耐えたそうですが、これは現実的にあり得る数値なのでしょうか?
30万という数字は予測値です。
実際には17万発の.357マグナムに耐えたため、30万発耐えるだろうと予測されました。>再販されたマニューリンにも同等の性能は期待できるのでしょうか?
それはわかりませんが、可能性はあると思われます。
ポルキーマスター歩兵は機動性が重要で軽量な銃を装備することで素早い移動や照準が可能になるため、全員が重いマシンガンを装備すると行動が制限され携行可能弾数も少なくなり、分隊の戦闘能力が低下します。
分隊支援火器であるライトマシンガンはフルオート射撃(制圧射撃)によって敵の行動を制限し、軽快な味方歩兵が行動しやすい状況を作ります。
アサルトライフルでもフルオート射撃は可能ですが、フルオート射撃を前提として設計されたマシンガンのような継続射撃は困難で、過熱により命中精度が低下し破損やジャムの原因にもなります。
そのため継続的なフルオート射撃に対応する火器が分隊内に必要とされます。近年ではライトマシンガンの重さが分隊全体の機動性を悪化させていることが問題視されるようになり、分隊の戦闘能力向上のため軽量なフルオート火器の開発が進みました。
その結果、米軍ではM249の代替としてフルオート射撃に対応するM27 IARが採用されており、米海兵隊ではマシンガナーに限定せずライフルマンもM4ライフルからM27への交替が進んでいます。
しかしM27は30発おきにマガジン交換のため射撃を中断する必用があり、制圧射撃の効果が低下することを懸念され米陸軍はM27への交替に難色を示しています。ポルキーマスター19世紀ではホイットワースライフルが当時の最高水準で約0.9~3MOAになります。
現代のロングレンジマズルローダーでは0.5~1MOAになりますが、命中精度は銃の性能だけで決まるものではなく、弾、装薬、サイト、パーカッションキャップの選択や発射毎のクリーニングが重要になり、この点はセンターファイアーカートリッジよりシビアで難しいといえます。
関連記事:銃身のポリゴナルライフリングとは?
ポルキーマスター>G11と同じように熱エネルギーを持っていってくれる薬莢が無い分連射できない
ご指摘の通りです。
過熱しやすいためクックオフの問題があり、不発弾の排除も不確実で複雑です。また構造が複雑になるため製造コストが高くメンテナンス性が悪い他、仮にこれらの問題が無かったとしても新たにコストをかけて弾薬の製造ライン構築に投資するメリットがありません。
ポルキーマスターアメリカでは規制の内容は州によって異なります。
例としてカリフォルニア州ではフラッシュハイダーは違法で、マズルブレーキでもマズルフラッシュ抑制効果を謳っている製品は違法です。
法律上明確な指標があるわけではありませんが、マズルブレーキは内部の空間が狭く、反対にフラッシュハイダーは空間が広い特徴が目安になります。
マズルブレーキでも明確にマズルフラッシュを抑制する効果があるものはフラッシュハイダーと認定され違法となる可能性があります。殆どの場合、マズルブレーキとして販売され「California compliant」の記述があればカリフォルニア州では合法と判断できますが、メーカーや販売者の主張が事実と異なる場合は違法になる可能性もあります。
この画像はA2フラッシュハイダーに似たマズルブレーキですが、これはカリフォルニア州で合法です。
先端部分が狭く、ガスが前方へ拡散されにくくなっています。>その他のマズルデバイスでは規制はあるのでしょうか。
サプレッサー規制があります。
サプレッサー所持が違法な州、所持が合法だがハンティングで使用するのは違法な州、所持もハンティングでの使用も合法の州があります。>銃身先端に穴をあけるような加工を施して実質ハイダー付きのような形式
カリフォルニア州ではポーテッドバレルは合法ですが、着脱式マガジンが備わったセミオートピストルのスレデッドバレルにマズルブレーキやコンペンセイターを装着するとアサルトウェポンとなり違法になります。
しかしライフルのスレデッドバレルにマズルブレーキやコンペンセイターを装着するのは合法です。マズルフラッシュの大きさは使用弾薬の違いによっても大きく異なるため、法律的にグレーなところではあります。
ポルキーマスター>レベルⅢとレベルⅣ
レベルが高くなるほど重く着用時の快適性(動きやすさ)が失われ、価格も高価になります。
法執行機関では7.62mmのAP弾に対応する必用は殆どないため、快適性やコストを重視しレベルIIIが多く利用されています。また米軍(NATO軍)はNIJレベルを採用していませんが、ESAPIやXSAPIといった軍用プレートは7.62x51mmAP弾に対応するレベルIV相当です。
>チタン
ベトナム戦争やソ連のアフガニスタン侵攻でもチタンプレートが使用されていましたが、チタンは強度が高く軽量なものの、着弾時の一点集中の力に対して脆く、せん断強度が弱いためチタン単体ではボディーアーマーの素材として適していません。
また、複数発の着弾に対して弱く、停弾させたとしてもプレート裏側が剥離し皮膚を貫通するリスクもあります。ソ連軍のチタンプレートは厚さ6.5mmで200メートルの距離から発射された7.62x39mmを防ぐ能力を持っていましたが、耐弾性能、重量、コスト等の問題から1985年に炭化ホウ素とアラミド繊維を利用したボディーアーマーに変更されています。
現在でもチタンを利用したレベルIIIのアーマープレートは製品化されていますが、これらはスチールと組み合わせた複合装甲となっています。
ポルキーマスター>そういう芸当は可能なのでしょうか。
発射地点からターゲットの位置が確認できる方法があれば不可能ではありません。
仮に初速1100fps、弾頭重量124グレインの9mm弾と同じ弾道を飛ぶと仮定し、壁の高さが10メートル、壁からターゲットまでの距離が320メートルの場合、ターゲットから約730メートル離れた場所から発射すれば壁を超えて命中する可能性があります。>またそのような装備は存在するのでしょうか。
7.62x39mmを発射するRPG7の訓練用ロケット弾が存在します。
模擬ロケット弾の内部に銃身、ボルト、ファイアリングピン、エキストラクターなどが備わっており、ライフリングの溝を深く掘ることで弾速を減速させRPG7のロケット弾と同等の弾道を飛ぶように設計されています。
アメリカの民間市場ではブルガリア製やチェコ製(VH-7Aなど)が流通し、ショートバレル規制を回避するために内蔵されている銃身長が16インチまで延長されていますが、銃身長の差は外見から確認できません。>同じことはスポッティングライフルでも可能なのでしょうか。
前述の通り条件次第で不可能ではありません。
ポルキーマスター殺傷力はありますが、砲の弾道と合わせているため大きな放物線を描いて飛び、通常のライフル弾と同様の効果は得られません。
またスポッティングライフルを攻撃用途で使用すると砲を使用する前に敵に攻撃がバレてしまうため戦術的に悪手です。
ポルキーマスター>これはつまり「着脱式の弾倉内部に独立して動く薬室が備わっていて、発射時に薬室とショットシェルのみが前進してギャップを塞ぐ」という認識でよろしいでしょうか。
すみません、説明が間違っていました。
シリンダーと薬室は独立しているのですが、銃身の外側に備わっている円柱状のブラストカラーが後退し、薬室の外側に被さることでガスの噴出を防いでいます。>トリガープルを軽くするためのセッティング
そういったセッティングは行われていません。
>またMTs-255とSIX12それぞれの具体的なトリガープルがお分かりでしたら是非お教えください。
わかりません。
ポルキーマスター>シリンダーギャップ
SIX12はシリンダーと薬室が独立しており、薬室が銃身側へ入り込むことでガスを逃がさない構造です。
MTs-255とサーキットジャッジはヨークに備わったガスシールドでガスの噴出を防いでいます。>トリガープル
トリガーを引く力によるダブルアクションです。
バネを巻く構造ではありません。サーキットジャッジのトリガープルは約10ポンド(DA)で、ダブルアクションとしても比較的軽いトリガープルです。
ポルキーマスター>この記録が出たときに使用された弾薬などは分かりますでしょうか?
6BRAW(6mmBR Ackley Improved)です。
>マイル超えの射撃で最も精度の高い銃弾とライフルの組み合わせは何でしょうか?
一般的に高精度な弾薬と銃を組み合わせれば高い命中精度が得られると考えられがちですが、実際はそう単純ではありません。
高精度の弾頭は重要ですが、何をターゲットとするのか、使用銃のライフリングツイストレートや薬室のスペックと適合するのか、ターゲットまでの距離や有効弾として必要な弾速やエナジーはどれぐらいなのかといった目的や必要条件から弾頭や装薬の種類、弾薬の全長などを考慮する必用があります。ですが長距離射撃に必要な条件はある程度法則があり、ターゲットに着弾するまで超音速を維持可能でBC(弾道係数)が大きく弾頭重量が重い弾薬が適しています。
参考までに米軍のバレットM82/M107ではM33弾やMk211弾が多く利用されています。
>「フリーフロートバレルであること以外は工作精度が最も肝要になる」
工作精度も重要ですが、バレル、レシーバー、アクション、ストック、トリガーシステム、スコープ、弾薬、射手のスキル・・・等々、全て重要です。
初弾発射時と次弾発射時の条件が異なると結果も異なるため、高い命中精度を得るためには発射毎に同じ結果を出す一貫性が必要になります。
具体的には、薬室に装填された弾頭の位置や腔圧が常に同一、熱や振動の影響を受け難いバレルとレシーバー、短いロックタイムでスムーズなトリガー、銃の素材の選び方や公差の小ささなど、発射毎の条件を同一にするために必要なことは様々です。また、セミオートの場合は自動的に装填と排莢を行うため、作動の信頼性を得るために一定の公差が必要となり命中精度を妥協する必用がある場合もあります。
運用上銃の重量に制限がある場合も同様に、精度を得るためにベンチレストシューティングのような携帯不可能な銃を設計することもできず、総合的なバランスが必要とされます。ポルキーマスター命中精度は弾薬や環境によって異なるため一概に言えませんが、スナイパーによるセミオートライフルを使用した世界最長記録を出したのはバレットM82A1です。
ですがバレットM82A1は1.5MOAほどが限界のため、MOAで比較すれば0.5~1MOAのM110の方が良いといえます。
>またボルトアクションライフルで0.1MOAを超える精度を実現することは可能なのでしょうか。
ベンチレストシューティングの世界記録で0.102MOAが記録されたことがあります。
0.1MOAを超えるのは簡単ではありません。ポルキーマスター>スライドの回転不良はより高圧な+Pなどを使用することによって解決出来ないでしょうか?
9x19mmの腔圧は最大35,000~37,000psi程度に対し.380ACP+Pは25,000psi程度になるため不足していると思われます。
>ベレッタ92FSに.380ACPのコンバージョンキットはありますでしょうか?
メキシコのメーカーで存在します。
ただ、92FSで.380ACPを撃つならベレッタチータやトーラスPT58を選択した方が良いかもしれません。
ポルキーマスター発射可能ですが自動的にスライドを後退させて次弾を装填するサイクルは困難です。
また、ヘッドスペースが異なるため不発が生じやすくなります。もし快調を作動を必要とするなら、バレル、スライド、リコイルスプリング、マガジンを使用弾薬専用に交換する必要があります。
以下の.380ACPを9mmの銃で射撃した動画が参考になると思います。
ポルキーマスターマガジン内で弾を押し上げるマガジンフォロアー(送弾板)がボルトに干渉する形状になっているとボルトがホールドオープンします。
初期のM70はマガジンが挿入されるとボルトキャッチが持ち上がりボルトを停止させ、マガジンを抜いてもホールドオープン状態を維持します。
しかし後にコストカットを理由にこの機能は排除され、マガジンフォロアーによってホールドオープンする設計に変更されたことでマガジンを抜くとボルトが前進する仕様になっています。AK47のマガジンはマガジンフォロアーがボルトの動きを止めないため最終弾発射後もボルトが前進しますが、M70の改良後のマガジンをAK47で使用するとM70と同様にホールドオープンします。
ポルキーマスター>AR15の強度を高めることで発射することは可能なのでしょうか
前回の回答の繰り返しになりますが、発生する圧力に対して対処が必要なのか、何をどのように手を加える必要があるかによります。
>AR10で発射するために開発された50口径弾は存在するのでしょうか。
以下の弾薬が存在します。
.50 Krater
.500 Auto Max
.500 Phantom
.500 Whisper
.510 Beck
.510 Whisper
.510 Winchester Short Magnumポルキーマスター>.50AEはマグナム弾なのか
マグナム弾ではありません。
>薬莢を増厚た上で装薬量を増やして.500S&W並の内圧を確保し、それをスライド等々を強化したデザートイーグルで発射するというのは理屈の上では可能なのか
何をどのように手を加えるかによります。
AR15と同等のバレル、ボルト、ガスブロック、バッファースプリング等が備わっていれば可能ですが、それは最早デザートイーグルではない他の何かですね。>その場合.500S&Wに比肩する威力を確保出来るのか
.500S&W並みのマズルエナジーが目標なら、それに対応する銃を設計すれば可能です。
-
投稿者投稿