ピストル

トカレフTT-33は携帯には危険な銃?

TT33 画像出典:Wikipediaご質問を頂きました。トカレフTT-33のハーフコック機能と大きさについて質問があります。トカレフは安全装置のない銃で有名で、唯一ハーフコック機能が安全装置代りに言われる事がありますが、今月のガンマガジンで「射手が積極的に用いる類ではない」と書かれており、パソコン...
弾薬全般

弾薬はメーカーによって質が異なりますか?

弾薬のメーカーは多数(American Eagle,PMC,Herter's,Winchester,Fiocchi等)ありますが、まったく同じ仕様の弾薬を比較した時、品質(不発率、排莢不良率、保管性など)に違いは見られますか?品質に違いがありますが、有名ブランドではその差は僅かです。流通する弾薬は種...
射撃

スコープの使い方 SVD PSO-1とミルドット

前回はMOAやMIL(ミル)について解説しましたが、今回はミルを利用したスコープの使い方(読み方)について簡単に解説します。SVD PSO-1ドラグノフ・ライフル等に装着されるロシア製スコープ(PSO-1)は、ゲームに登場することが多く知名度が高いモデルだと思います。PSOとはロシア語で「狙撃用光学...
射撃

【ライフル射撃テクニック】 ランニング

久しぶりに元SEALスナイパーのカイル・ディフォーによるレクチャーです。今回は「ランニング時のライフルの持ち方」について語られました。0:10軍や警察はもちろん、誰もが知っておくべき重要なスキルである「カービンを持って走る(移動する)」方法について触れます。もしピストルを手にしたまま移動したくなけれ...
リボルバー

世界最薄リボルバー? センチュリー・インターナショナル・アームズ MDL38-3

4月25-27日にインディアナポリス市で開催中の2014 NRA Annual Meeting & Exhibitsでお目見えしたリボルバーが話題となっています。それはセンチュリー・インターナショナル・アームズのMDL38-3という、薄さに拘ったリボルバー。画像出典:The TRUTH About ...
ピストル

ハイザー・ディフェンス社のPAR1(ARピストル)

画像出典:Guns and Ammo.comハイザー・ディフェンス社(Heizer-Defense)が2014年7月に発売を予定しているシングル・ショット・ピストル、「PAR1」です。使用弾薬はなんと.223 Rem (5.56x45mm)とのことで、このサイズでライフル弾である.223カートリッジ...
サプレッサー

枕を使用して銃声を小さくできますか?

映画等で銃声を抑える時(サイレンサーなしの時)、枕や人の体に銃口を密着させて発砲したら銃声が小さくなるのですが、実際効果はあるのでしょうか? 実際に減音効果がある場合、犯罪などでこのような消音作業をしている人はいるのでしょうか?効果は減音されますが、サプレッサーを使用したレベルの減音は不可能です。銃...
法律

SIG MPXの問題と違法化したAK弾薬

スコープの使い方の記事に関連して動画を作成しているのですが、エンコードにトラブルがあって更新が遅れています。すみません。つなぎではありませんが、最近気になったニュースについて触れます。マズルブレーキか?サプレッサーか?画像出典:The Bangswitch.comピストル弾を使用するカービン、SIG...
射撃

ライフル射撃の基礎知識:ゼロイン、MOA、MILを解説

ライフル射撃を始めるにあたり知っておきたい基礎知識を解説。ゼロインの方法から、MOAとMILの違いまで、精密射撃に役立つ重要な概念を詳しく紹介します。射撃技術を向上させたい方必見。
サプレッサー

リボルバーにサイレンサーを装着して消音効果はありますか?(サプレッサー付きリボルバーとは?)

リボルバーにサプレッサー(サイレンサー)を装着しても減音されないのでしょうか?今回はリボルバーとサプレッサーについて解説します。リボルバーでは減音しない?ルガースーパーレッドホーク.44マグナム 画像出典:Wikipediaリボルバーの銃口にサプレッサーを装着しても、シリンダーと銃身の間(シリンダー...
弾道学

なぜ弾丸は回転する必要があるの?

画像出典:shootingillustrated.comなぜ弾丸は回転する必要があるのでしょうか?回転しないとどうなるのでしょうか?今回は弾に回転が必要な理由について解説します。回転による直進性の維持物体が自転すると回転軸が安定し姿勢を維持するという特性(ジャイロ効果)があります。この特性を利用して...
銃の扱い方

銃の手入れ ライフルをクリーニングする手順と方法

弾薬メーカーNosler社のWes氏による「ライフルのクリーニング方法」がGuns.comで紹介されていました。クリーニング方法に決まった方法はないので、まさに十人十色といえますが、ここでは基本的な手順を10段階に分けて紹介しています。まずはライフルを固定。バレルの中にブラシを通す作業は若干の力を必...
エッセイ

米陸軍、余剰ホロサイトをピストルに活用

米陸軍は余剰ホロサイトを活用するため、サイドアームであるM9ピストルにEOTech552を搭載することを決定しました。2013年までに約40,100セットのホロサイトが未使用のままであることを重く見た国防総省は、新たにピストル用グリップマウントを採用し、余剰ホロサイトの有効活用とピストルの有効射程距...
ライフル弾

5.56mm NATOと.223レミントンの違いとは? 知っておきたい互換性と使用上の注意点

5.56mm NATO弾と.223レミントン弾の寸法や外観は似ていますが、薬室設計や最大腔圧、規格の違いにより安全な互換性には制限があります。本記事では両者の構造的差異、歴史、代表的な弾種(M193・M855・M855A1)の特徴、圧力規格の違いと使用上の注意点を詳しく解説します。
射撃

【ライフル射撃テクニック】スリングの使い方とレディー・ポジション

プローンとニーリング、そしてスタンディングに引き続き、元SEALスナイパーのカイル・ディフォーによるレクチャーです。スリングの使い方とレディー・ポジション今回はスリング(負い紐)の使い方についてですが、動画に登場する用語を先に紹介します。シングル・ポイント・スリング: スリングの輪を胴体に巻き、銃の...
射撃

【ライフル射撃テクニック】スタンディング

プローンとニーリングに引き続き、元SEALスナイパーのカイル・ディフォーによるレクチャーです。00:27以前は皆、このように両足を平行に並べて膝を曲げる姿勢をとっていました。その理由は、ボディー・アーマー(防弾プレート)の正面をターゲット方向へ向けるためです。00:38ところが、この状態で銃を構える...