PR

FBIが9mm弾を再採用した理由とは?.40S&W弾や10mmオート弾との比較と背景を徹底解説

S&W5906画像

FBI(米連邦捜査局)は使用弾薬を9mm弾から.40S&W弾に変更していました。

しかし、再度.40S&W弾から9mm弾に変更しました。

なぜ変更したのでしょうか?

本記事では、FBIが採用した10mmオート弾や.40S&W弾と比較しつつ、なぜFBIが9mm弾を採用したのかといった理由と背景について詳しく解説します。

マイアミ銃撃事件

S&W M459ピストル画像
S&W モデル459 画像出典:Digitallymade, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

1986年4月11日に発生した「FBIマイアミ銃撃事件」は、フロリダ州マイアミ・デイド郡でFBIの捜査官たちが「ウィリアム・ラッセル・マティックス」と「マイケル・リー・プラット」という2人の犯罪者を逮捕しようとした際に起こった事件です。

この事件は、FBIのその後の弾薬選定基準に大きな影響を与えました。

当時、銃撃事件を起こした犯人らはマイアミ周辺で複数の暴力事件に関与していると疑われていました。

捜査官たちは一時的に容疑者を包囲したものの、犯人達が所持していた銃に対してFBIの火力が劣っていました。

銃撃戦で犯人は複数回撃たれながらも反撃を続け、2人のFBI捜査官が死亡、5人が負傷。

最終的に両容疑者は死亡し終結しました。

この事件はFBIの歴史の中でも重要な事件のひとつとなり、法執行機関の訓練教材として多く利用されています。

事件後、FBIは装備を見直し、リボルバーからセミオートピストルへの切り替えが行われました。

銃撃戦の内容

1986年4月11日、FBI捜査官たちはマイアミでの強盗犯を追跡していました。

午前8時45分、14人のFBI捜査官が車11台でホームデポに集まり、盗まれた黒い1979年型シボレー・モンテカルロ(コラッソの車)を捜索していました。

午前9時30分、グロガン捜査官とドーブ捜査官が容疑者の車を発見し、追跡を開始。

その後、他の車も加わり、容疑者の車を停止させようと試みましたがが、衝突として容疑者の車は木に激突して停止。

その際、犯人の車が他の車と挟まれて動けなくなりました。

画像出典:FAPDF Forensic Analysis Of April 11 1986 FBI Firefight
画像出典:FAPDF Forensic Analysis Of April 11 1986 FBI Firefight

ルガーMini-14ライフルを手にした犯人は車外へ出ようとしたものの、ドアが開かないため窓から飛び出します。

そこへ捜査官が30フィート(約9m)の距離から9mm弾(ウィンチェスター・シルバーチップJHP)を発射し、容疑者に命中させました。

画像出典:FAPDF Forensic Analysis Of April 11 1986 FBI Firefight
画像出典:FAPDF Forensic Analysis Of April 11 1986 FBI Firefight

弾は容疑者の右腕を貫通し(骨には命中せず)、潰れて展開された弾頭が肺に進入して心臓の手前で停弾します。

ルガーミニ14ライフル画像
ルガーMini14ライフル(.223レミントン)

ところが、被弾したにもかかわらずプラットは右腕と肺にダメージを受けながらも銃撃を継続でき、このとき2名の捜査官をライフルで射殺しました。

犯人のマティックスは頭部と首を撃たれ意識を失い戦闘不能になりましたが、その後もプラットは抵抗を続け、最終的にミレレス捜査官の銃撃で死亡しました。

銃撃戦は5分以内に終了し、約145発が発射されました。

関係者使用銃発射数死傷
ベンジャミン・グロガン捜査官S&W モデル459 9mmピストル9発胸部に.223口径弾を受け死亡
ジェリー・ドーブ捜査官S&W モデル459 9mmピストル20発以上頭部に.223口径弾を2発受け死亡
リチャード・マナウジ捜査官なし最初の衝突で銃を失い発砲なし散弾を被弾し軽傷
ゴードン・マクニール捜査官S&W モデル19
.357マグナムリボルバー
6発(.38スペシャル+P)右手と首に.223口径弾を受け重傷
エドムンド・ミレレス捜査官レミントン モデル870
12ゲージポンプアクションショットガン
S&W モデル686
.357マグナムリボルバー
5発(00バックショット)
6発(.38スペシャル+P)
左前腕と頭部に.223口径弾を受け重傷
ギルバート・オランティア捜査官S&W モデル13(推定)
.357マグナムリボルバー
12発(.38スペシャル+P).223口径弾の破片で負傷
ジョン・ハンロン捜査官S&W モデル36
.38スペシャルリボルバー
5発(.38スペシャル+P)右手と股間に.223口径弾を受け重傷
ロナルド・リズナー捜査官S&W モデル459 9mmピストル
S&W モデル60
.38スペシャルリボルバー
14発(9mm)
1発(.38スペシャル+P)
無傷
ウィリアム・マティックス(犯人)S&W モデル3000
12ゲージポンプアクションショットガン
1発(#6ショット)6発被弾し死亡
マイケル・プラット(犯人)ルガーMini-14
.223レミントン・セミオートライフル
S&W モデル586
.357マグナムリボルバー
ダンウェッソン
.357マグナムリボルバー
42発(Mini-14)
3発(S&W モデル586)
3発(ダンウェッソン)
12発被弾し死亡

この事件がFBIに与えた衝撃は大きく、弾が命中しながらも犯人を無力化できなかった反省から、10mmオートを採用することになりました。

しかし、10mmオートを使用するとフレームは大型化し、発生する反動が大きくパーツの消耗が激しいといった問題がありました。

そこで、10mmオートと同口径でありながら、よりコンパクトな設計の.40S&Wが採用に至ります。

10mmオート弾とは?

10mmオート画像
10mmオート
弾薬名弾頭重量銃口初速マズルエナジー
10mm オート135~200 gr1,200~1,300 ft/s500~650 ft-lbf

10mmオート(10×25mm)は、1983年に登場したピストル弾で、スウェーデンのFFV Norma ABが製造し、ブレンテン(Bren Ten)ピストル用として開発されました。

全長が短いカートリッジでありながら、.357マグナムに匹敵するパワーを持ちます。

ブレンテンピストル画像
ブレンテン 画像出典:Beetle1911, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

しかし、ブレンテンは品質の問題や価格の高さ(1986年時点で500ドル、2021年時で1200ドル相当)に問題があり、メーカーは1986年に倒産しました。

人気テレビドラマ「マイアミ・バイス」が公開されるとブレンテンの人気が高まり、価格が高騰しました。

FBIは1986年のマイアミ銃撃戦後に採用しましたが、反動が強すぎることや、大型な銃が一部の捜査官にはグリップしにくいことから、運用を断念しました。

FBIは一時的に10mmオートを採用しましたが、反動を軽減した「10mmライト」弾薬が開発され、これを基にケース長を短縮した.40 S&Wが登場しました。

これにより、小型拳銃での使用が可能となり、法執行機関や民間で広く普及しました。

10mmオートの腔圧は最大37,500 psi(259 MPa)と高く、.40 S&Wより150~300 ft/s(46~91 m/s)高速です。

最大で.357マグナムに匹敵するパワーを持ち、フラットな弾道のため「フラットシューティング」と評されます。

狩猟や護身用途で多く使用され、一部の州ではシカ狩りに適した弾薬として狩猟用として使用が許可されています。

また、FBIの特殊部隊やデンマーク軍の極地パトロール隊では熊対策用として採用されています。

2015年以降、「SIG」や「ルガー」、「スプリングフィールドアーモリー」などのメーカーが10mmオート対応モデルを次々と投入。

2024年にはトーラス(Taurus)がTH10ピストルをリリースするなど、現在でも支持を得ています。

FBIが10mmオートの採用を止めた理由

FBIは10mmオートを採用したものの、様々な問題が判明し、最終的に採用を止めました。

それには以下の理由があります。

  • 過剰な反動:フルパワーの10mmオート弾は鋭い反動を生じ、多くの捜査官にとって正確な射撃ができず、射撃試験に合格するのが困難だった。
  • 信頼性の問題:FBIが採用したS&W モデル1076は、現場での作動不良が報告されることがあった。
  • 過剰な貫通力:10mmオートの弾速と威力は、都市環境において貫通力が過剰で二次被害の懸念があった。
  • FBIライト弾の開発:強烈な反動に対処するためFBIは威力を抑えた10mm弾「FBIライト」を開発し、その結果10mmオート弾の利点である威力が失われた。
  • 新弾薬.40 S&Wの登場:.40 S&Wは10mm弾「FBIライト」の弾道性能に似た性能を持ちながら、9mm用フレームに収まるサイズを持つ魅力がある。

.40口径(10mm)弾の起源

ところで、ピストル用.40口径弾はいつ登場したのでしょうか?

.40口径弾の起源は1970年代まで遡り、雑誌「Guns & Ammo」編集者であるホイット・コリンズ(Whit Collins)が9mmと45ACPの中間サイズである「.40G&A弾」を開発しました。

その後、1980年代にジェフ・クーパー(Jeff Cooper)がこれを改良して10mmオート弾となりました。

一方、スミス&ウェッソン社のリチャード・ディック・ベイカー(Richard Dick Baker)は、独自に「.40 B&S」を開発。

改造したモデル59ピストル(9mm)を使用し、.41マグナムの薬莢をベースにした開発を進めました。

1978年の試射は成功したものの、スライドの重量不足が課題となり、改良を重ねるもプロジェクトは正式採用されず終了。しかし、ベイカーの設計は現在の.40 S&W弾に近く、その後の開発に影響を与えました。

最終的に.40 S&Wは1990年代にS&W モデル4006ピストルとともに市場に登場し、成功を収めました。

.40S&W(10.2×22mm)とは?

.40S&W画像
.40S&W
弾薬名弾頭重量銃口初速マズルエナジー
.40 S&W135~180 gr1,000~1,200 ft/s350~500 ft-lbf

.40 S&Wは1990年にスミス&ウェッソン(S&W)とウィンチェスターが共同開発したピストル用リムレスカートリッジで、10mmオート弾の低速バージョンをベースに設計されました。

この弾薬は中型フレームのピストル(9mmサイズ)に適応するよう設計され、弾頭重量105~200グレイン(6.8~13g)、口径0.40インチ(10mm)の弾頭を使用します。

1986年のマイアミ銃撃事件を受け、FBIはリボルバーからセミオートピストルへの切り替えを目的に、9mm弾や.45 ACP弾をテストしました。

しかし、FBIの要求性能を満たすために、10mmオート弾をベースにした「低反動」仕様が注目されました。

この過程でS&Wが薬莢全長の短縮や仕様変更を行い、10mm弾を短縮した.40 S&W弾を開発。

グロック23画像
グロック23(.40S&W)

1990年1月にS&W モデル4006ピストルと共に発表され、グロック(Glock)も同年に対応モデルを発表しました。

.40 S&WはFBIや多くの法執行機関で採用され、高威力でありながら10mm弾より反動が軽減されています。

弾頭重量155~180グレインが一般的で、弾速やマズルエナジーの異なるバリエーションが豊富です。

その性能は護身用や法執行機関に適しており、当時は「理想的な弾薬」と評されました。

民間市場においては、1990年代にアサルトウェポン禁止法の影響でハイキャパシティーマガジンが規制され、多くのユーザーが.40 S&Wを選びました。

しかし、2015年にFBIが技術の進歩や精度向上を理由に9mmを再評価し、9mm弾へ再移行したことから.40 S&Wの人気が低下。

現在、.40 S&W弾は多くの法執行機関で使用されていますが、近年では9mmへの移行が進んでおり、米国沿岸警備隊や税関国境警備局(CBP)も9mmへ切り替えました。

.40 S&Wは薬莢サイズが10mmオート弾と類似していますが、全長が短いため、どちらの弾薬も互換性がありません。

しかし、一部のピストルは専用のバレルやマガジンに交換することで9mmに変換することも可能です。

再評価された9mm弾

9mm弾の画像
9mm
弾薬名弾頭重量銃口初速マズルエナジー
9mm115~147 gr1,150~1,250 ft/s320~400 ft-lbf

FBIで弾薬のテストを行う部門「ディフェンシブ・システムズ・ユニット」はあらゆる弾薬のテストを継続していましたが、2007年から9mmの再採用を検討し始めます。

ホローポイント弾の技術は年々向上しており、特に弾頭重量147グレインのスピアー・ゴールドドットG2は1986年当時の9mm・ホローポイント弾と比較すると各段の進化が見られ、より効果が高いことが判明します。

現在の水準に照らし合わせると、30年前の9mmJHPは現在のホローポイント弾の最低レベルの性能しかないことが分かってきました。

FBIは「貫通力」と「弾速(軽量で高速)」を重要視しており、人体内を12~18インチ(30~45cm)貫通する能力を求めています。

.40S&Wと9mmを比較した場合、9mmはこの点で優位にあります。

また、手の小さい捜査官には.40S&Wのピストルはトリガー・リーチが長く操作し辛いと不評であったこともあり、次第に9mmが注目を浴びました。

FBIが9mm弾を採用した理由

2014年7月25日、FBIは9mm弾を使用するピストルを採用することを事前公示し、以下の理由から採用が決定されました。

  • 弾薬技術の進化:現代の9mm弾は、同一条件下で.40 S&Wや.45 ACPなどの弾薬に匹敵するか、それを上回る性能を持つようになった。
  • 装弾数の増加:9mmピストルは同サイズの他のライバルピストルよりも装弾数が多い。
  • 低反動:9mm弾は大口径弾より反動が小さく、迅速かつ正確な連射が可能。
  • 低コスト:9mm弾は一般的に安価で、9mm対応の銃は損耗が少なく、総合的な運用コストを削減可能。
  • 精度と速度の向上:同サイズの.40 S&W対応ピストルと比較し、9mmピストルはより速く、より正確であることが確認された。
  • 高い信頼性:FBIによるテストでは9mmピストルがより高い信頼性を持つことが確認された。
  • 優れたストッピングパワー:最新の弾頭構造により、9mm弾は大口径弾薬と同等の創傷特性を持つ。
  • 訓練の容易さ:9mm弾は反動が小さいため新人の訓練がより容易で迅速になり、現場での命中率が向上する可能性がある。
  • 多様なプラットフォーム:9mmピストルは選択肢が多く、比較的多い装弾数を持つサブコンパクトモデルもあり、バックアップや非番時の使用にも適している。

FAQ .40S&Wは廃れている?

コルトデルタエリート画像
コルト デルタエリート10mmオート

皆さんからいただいた疑問に回答します。

40S&W弾の現在の使用状況についての質問です。少し前、アメリカの法執行機関では9mm弾の威力不足を理由に40S&W弾を使用していましたが、現在は、9mm弾が主流になって、40S&W弾は廃れてしまったのでしょうか?

9mmに移行する法執行機関が増えており、.40S&Wは徐々に減少しています。

装弾数、反動、速射時の命中率、コストなど、すべての面で9mmの方が優れており、肝心のストッピングパワーも銃創学的観点からほとんど差がないため、.40S&Wを採用する理由がなくなっています。

しかし、アメリカの法執行機関においては、条件次第で法執行機関が示す「携帯許可銃リスト」のなかから各個人が好みの銃を選択して携帯されることもあり、.40S&Wがリストに載っているところもあります。

近年、民間市場では.40S&Wとほぼ同口径でありながらハイパワーな、10mmオートの人気が高まっています。

まとめ

各弾薬の比較

拳銃弾比較画像
9mm .40S&W 10mm Auto .45ACP 画像出典:Grasyl, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
弾薬名弾頭重量銃口初速マズルエナジー
9mm115~147 gr1,150~1,250 ft/s320~400 ft-lbf
.40 S&W135~180 gr1,000~1,200 ft/s350~500 ft-lbf
10mm オート135~200 gr1,200~1,300 ft/s500~650 ft-lbf
.45 ACP185~230 gr850~1,050 ft/s350~500 ft-lbf
.38 スペシャル110~158 gr750~1,000 ft/s200~300 ft-lbf
.357 マグナム125~158 gr1,300~1,500 ft/s500~650 ft-lbf
.223 レミントン55~77 gr2,700~3,100 ft/s1,200~1,300 ft-lbf

.40口径弾の歴史年表

出来事
1972雑誌『Guns & Ammo』編集者のホイット・コリンズWhit Collinsが9mmと45ACPの中間サイズである.40G&A弾を開発。
ブローニングハイパワーを改造して試射を行い良好な結果を得たものの、業界の関心は得られなかった。
19784月28日、S&Wでディック・ベイカーとノーム・スペンサーが「.40 S&W Auto」(後の「.40 B&S」)の試射を実施するが、スライドが軽すぎる問題が発覚。
4月下旬〜5月、.41マグナムのライフリングブローチを改造して.40口径バレルを製造し、「40 B&S」と刻印。
5月9日、オリン(Olin Corporation)で弾薬製造の可能性を確認するも、S&Wの経営陣が計画を却下。
1983コルト社が10mmオート弾を発表。
ホイット・コリンズが「.40 G&A」をベースに「センチメーター」を開発。
FFV Norma AB(現在はNorma Precision AB)が10mmオート弾を製造。
1986マイアミ銃撃事件が発生。
これを機に、アメリカの警察はリボルバーからセミオートピストルへの移行を加速。
FBIが10mmオートを採用。
1987コルトがデルタエリート(10mmオート版M1911ピストル)を発表。
1989FBIは10mmオートを正式採用すると発表したが、採用拳銃はスミス&ウェッソン社のモデル1076に限定。
1990トム・キャンベルが.40口径ピストルの開発を推進し、.40 S&Wとモデル4006ピストルが誕生。
S&Wがモデル4006を発表し、初の.40 S&Wピストルとなる。
FBIがS&W 1076を採用しショートバレルのバージョンが導入される。
S&Wのチーム「センチメーター」が1911ピストルを改良。
グロック社もグロック22を生産開始。
1993FBIとスミス&ウェッソン社は契約を解除。
FBIはその後、40口径のグロック22と23を採用。
1994FBIの人質救出チーム(HRT)とSWATが10mmを採用。
1997FBIが.40口径のグロック22と23を採用。
2014FBIが9mmへの移行を公表。
2015FBIが9mmに移行し、グロック17と19を採用。
SIG SauerがP220(10mm)を発売。
2017ルガーがSR1911シリーズに10mmを追加。
2018スプリングフィールドアーモリーがXD-Mシリーズに10mmを追加。
2022SIG SauerがP320シリーズに10mmを追加。
2024トーラスが初めて10mm口径ピストル「TH10」を発売。

9mm弾は総合的に優秀

ロサンゼルス警察は.40S&Wのグロックから9mmのS&W M&Pに変更し、ニューヨーク市警も使用弾薬を9mmに変更しました。

2015年10月にFBIが次期採用ピストルを選定することを発表し、8,500万ドル(約97億円)の契約となることを明かしています。

FBIの決断をみると、決定は9mmが人体に対して効果があると結論付けたのではなく、むしろ「9mm~.45ACPはどれもほとんど違わないが、それならばコンパクトな9mmが良い」と判断したと見た方が良いかもしれません。

単純にストッピングパワーを求めるならデザートイーグル.50AEでも採用すれば解決することですが、求められているのは総合的なバランスです。

  • 9mmは装弾数が多く、反動が小さいため速射性に優れる。
  • 反動が小さければ、速射時の命中率が高くなる。
  • 9mmは他の弾薬より薬室装填がスムーズでジャムが少ない。
  • 弾薬コストとピストルの維持費も9mmの方が優れ、フレームの大きさを抑えられるため手が小さくても扱える。
  • 近年のピストルはモジュラー化されバックストラップ交換可能とはいえ、.40S&Wを使用するピストルは手の小さな射手には指がトリガーに届かないなど問題がある。

このような点から、9mmと.40S&Wが弾道学的にほとんど同等であれば、9mmを選択するのは当然かもしれません。

これまで何度か当サイトでも触れましたが、人体に対する弾の効果は条件次第で様々です。

.45ACPを複数発受けても生き残る場合もあれば、.22LR一発で絶命することもあります。

問題は当たり所(ショットプレイスメント)次第であり、脳や脊髄といった神経系を破壊するか、動脈を切断し失血しなければ、ターゲットに反撃の機会を与えやすくなります。

当たり所によって効果が異なるなら、できるだけ多くの弾を撃ち込めて命中率の高い9mmは、総合的に優れているといえるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。

もしご質問やご意見がありましたら、お気軽にX(旧ツイッター)Youtubeチャンネルでお知らせください。