.300AAC BLKは狩猟で使用可能ですか?

faq_q.300AACBLKはアメリカではハンティングに使われていますか?

.30カービンや7.62×39より扱いやすいのでしょうか?

7.62×39は公安からいい顔をされないですし、.30カービンは使える銃が製造終了してしまいました。

フルサイズの口径ではイノシシなどを追うときに苦労するので期待しているんです。

 

faq_aはい、使われています。

.300AAC BLKはイノシシ猟に対して十分な性能を有しています。

 

 

スポンサーリンク

実射テスト

 

YoutubeチャンネルのMilitary Arms Channelは、.300AAC BLKがハンティングで使用できる能力があるか実射テストを行いました。

 

 

スポンサーリンク

コントロールド・フラクチャリング

Photo via Military Arms Channel

Photo via Military Arms Channel

使用弾薬はリーハイディフェンス(Lehigh Defense)の「コントロールド・フラクチャリング」で弾頭重量168グレインです。

ボルトアクション・ライフル用として使用される弾薬で、中心の芯を残して弾頭の周囲が分裂展開する構造です。

 

Photo via Military Arms Channel

Photo via Military Arms Channel

FBI規格準拠の長さ16インチ(約40cm)のバリスティックゼラチンを射撃したところ、6インチ(約15cm)進入したところで展開されました。

展開後はかなり大きな瞬間空洞を形成しています。

 

Photo via Military Arms Channel

Photo via Military Arms Channel

弾頭の底と弾芯が残され、貫通力の高い弾芯が16インチのバリスティックゼラチンを突き抜けました。

 

 

スポンサーリンク

マキシマム・エクスパンション

Photo via Military Arms Channel

Photo via Military Arms Channel

次に行ったテストは豚肉でイノシシを再現したバリスティックゼラチンを使用しました。

使用弾薬は同じくリーハイディフェンスの「マキシマム・エクスパンション」で、弾頭重量194グレインです。

 

Photo via Military Arms Channel

Photo via Military Arms Channel

FBI規格準拠の長さ16インチ(約40cm)バリスティックゼラチンを二枚の豚肉で挟んで射撃したところ、二枚目の豚肉で停弾しました。

イノシシ猟には十分な性能です。

 

Photo via Military Arms Channel

Photo via Military Arms Channel

綺麗に展開されており、弾頭が分裂しないため高い貫通力を持っています。

骨に命中したにもかかわらず、16インチ(約40cm)進入できました。

 

 

超音速(スーパーソニック)と亜音速(サブソニック)

Photo via shootingtimes.com

Photo via shootingtimes.com

.300AAC BLKは弾薬メーカーやブランドによって音速を超えるスーパーソニック弾と、亜音速のサブソニック弾があります。

弾速や弾頭重量はそれぞれ異なり、弾速の速いものだと210グレインで2,200fpsを超えますが、亜音速のものだと208グレインで915fpsほどになります。

 

 

.300AAC BLK(サブソニック)

以下はバリスティックデータです。

.300AAC BLK
フェデラル OTM 220グレイン弾頭 風速 10 mph 100ヤードゼロイン
距離ドロップドリフト弾速エナジー (ft-lbf)
0ヤード -1.5インチ 0.0インチ 1001フィート/秒489
50ヤード3.7インチ0.1インチ986フィート/秒475
100ヤード0.0インチ0.7インチ971フィート/秒461
150ヤード-13.0インチ1.8インチ958フィート/秒448
200ヤード-35.6インチ3.3インチ945フィート/秒436
250ヤード-67.9インチ5.1インチ932フィート/秒424
300ヤード -110.2インチ7.2インチ 920フィート/秒414
350ヤード-162.5インチ9.7インチ909フィート/秒403
400ヤード-225.7インチ12.6インチ898フィート/秒 394
450ヤード-298.8インチ15.6インチ887フィート/秒384
500ヤード-383.3インチ19.1インチ877フィート/秒376

以下は同じ弾のメートル法でのバリスティックデータです。

.300AAC BLK
フェデラル OTM 220グレイン弾頭 風速 10 m 100mゼロイン
距離ドロップドリフト弾速エナジー (ジュール)
0m-3.8cm0cm305m/秒663
50m11.7cm1cm300m/秒641
100m0cm4.8cm295m/秒621
150m-40.4cm11.9cm291m/秒602
200m-110.2cm21.8cm287m/秒584
250m-208.3cm33.8cm283m/秒568
300m-338.6cm47.8cm279m/秒553
350m-499.9cm63.8cm275m/秒538
400m-691.1cm82.6cm271m/秒525
450m-918.5cm103.4cm268m/秒511
500m-1181.1cm127.3cm264m/秒498

ドリフトは比較的小さいので横風に強いですが、亜音速弾ではドロップがかなり大きいといえます。

この場合、ターゲットまで数百メートル以上離れると、距離を把握していなければ命中が難しくなるかもしれません。

しかし、弾道に慣れたり、BDCスコープを使用していれば扱いやすそうです。

 

 

7.62x39mm

以下は7.62x39mmのバリスティックデータです。

7.62x39mm
フェデラルJSP 123グレイン弾頭 風速 10 mph 100ヤードゼロイン
距離ドロップドリフト弾速エナジー (ft-lbf)
0ヤード -1.5インチ 0インチ 2350 フィート/秒1508
50ヤード0.2インチ0.4インチ2200フィート/秒1322
100ヤード0インチ1.6インチ2055フィート/秒1153
150ヤード-2.2インチ3.6インチ1915フィート/秒1002
200ヤード-6.7インチ6.7インチ1783フィート/秒868
250ヤード-14.2インチ10.9インチ1657 フィート/秒750
300ヤード-24.6インチ16.2インチ1539フィート/秒646
350ヤード-38.7インチ22.7インチ1428フィート/秒557
400ヤード-57.4インチ30.7インチ1329フィート/秒482
450ヤード-80.8インチ40.0インチ1240フィート/秒420
500ヤード-110.2インチ50.8インチ1164フィート/秒370

以下は同じ弾のメートル法でのバリスティックデータです。

7.62x39mm
フェデラルJSP 123グレイン弾頭 風速 10 m 100mゼロイン
距離ドロップドリフト弾速エナジー (ジュール)
0m-3.8cm0cm716m/秒2043
50m0.8cm2.8cm666m/秒1767
100m0cm10.7cm618m/秒1524
150m-7.1cm24.1 cm572 m/秒1304
200m-22.4cm45.7cm528m/秒1113
250m-45.7cm73.9cm488m/秒949
300m-79.8cm110cm450m/秒805
350m-126.2cm155.4cm415 m/秒686
400m-186.2cm209.3cm384 m/秒588
450m-264.4cm273.8cm358m/秒511
500m-362.2cm347.2cm336m/秒451

このデータの.300AAC BLKと比較すると、ドロップは7.62x39mmが優位、横風耐性は.300AAC BLKが優位、エナジーは距離400mまでは7.62x39mmが優位です。

しかし、前述した通り.300AAC BLKには音速を超える弾も存在するため、2,000fpsを超える弾を使用すれば7.62x39mmの弾速やエナジーとの差が小さくなります。

 

 

まとめ

「.300AAC BLKは扱いやすいか?」と問われれば、扱いやすいと思います。

無風時に亜音速の.300AAC BLKと比較すると、7.62x39mmの方が中距離でも弾道がフラットなので命中させやすいでしょう。

超音速の.300AAC BLKを使用すれば、弾速、ドロップ、ドリフト、エナジーの全てにおいて7.62x39mm以上の性能ですが、一方でリコイルが大きくなるため連続射撃時のコントロールは難しくなります。

.300AAC BLKがアメリカで人気がある理由は、亜音速弾が用意されていることでサプレッサーと相性が良いことと、重い弾頭重量によりドリフトが小さく、ターゲットに対する貫通力が高いことによるものといえます。

しかし、日本ではサプレッサーを使用できないため、恩恵が少ないかもしれません。

また、.300AAC BLKは価格が比較的高価で、アメリカでは1発あたり0.6~3ドルほどになります。これは、7.62x39mmの約3倍です。

私が愛用していたライフルの口径は、7.62x39mmと.308ウィンチェスターでしたが、イノシシ用と仮定した場合、近距離なら7.62x39mm、.223レミントン、.30-30 ウィンチェスター、.300 サベージ、中距離以上なら.308ウィンチェスター、.243ウィンチェスター、.30-06、.270ウィンチェスター、.240ウェザビーマグナム・・・などがお勧めです。