PR

ハンドガン

リボルバー

コルトパイソンのトリガーの溝はいつからある?

コルト・パイソンのトリガーの溝について質問があります。銃の中古品販売サイトを見ていた所、トリガーに溝がある物とない物がありました。オリジナルのパイソンはトリガーに溝がある方かない方かどちらなのでしょうか?オリジナルのコルト・パイソンは、1955年の製造開始時から溝があるグルーヴド・トリガーを装備して...
ピストル

Cz52オートマチックピストル【後編】

この記事はCz52オートマチックピストル【前編】の続きです。Cz52に影響を与えたピストル旧チェコスロバキア内務省の要請により開発されたCz50は、ワルサーPPの影響を受けたストレート・ブローバックのダブルアクション・オート・ピストルです。7.65x17S(.32ACP)というストッピングパワーの弱...
ピストル

Cz52オートマチックピストル【前編】

旧チェコスロバキアの名銃、Cz52についてご紹介します。Cz52の背景と歴史1991年、旧ソ連の崩壊によりソ連のコレクターや戦後の帰還兵が所有していたロシア製火器が大量に流出するようになりました。同時にアメリカにも数多くの火器が流入し、冷戦時代には謎に包まれていた火器も現在では世界中のガン・ショーで...
ピストル

サブマシンガンのピストルバージョンB&T TP380とは?

スイスのブルッガー&トーメ(B&T)社からTP9/MP9のコンパクトバージョンであるTP380が登場するようです。TP9はすでにコンパクトですが、さらにコンパクトになりました。作動方式はTP9/MP9はリコイルオペレーテッドでロータリーボルトロッキングのディレイドブローバック ですが、TP380は情...
ピストル

新ピストル「ベレッタ APX」のスペックと詳細

BERETTA APX現在アブダビで開催中のIDEX 2015(2/22-2/26)にて、ベレッタの新製品「ベレッタAPX」がお披露目されたようです。 撃発システムは同社初のストライカー方式を採用し、マニュアル・セイフティを排除するという、これまでのベレッタ・ピストルとは異なる特徴を持っています。ト...
ピストル

ツァスタバM57(トカレフピストル)のセイフティの評価とは?

Zastava M57A画像出典:zastava-arms.rsご質問を頂きました。ツァスタバM57には手動のセーフティがありますが操作性の良し悪しはどうなのでしょうか?また、手動セーイフティやマガジンセーフティが組み込まれていますが、これらが要因で本家トカレフの持ち味であったどんな悪環境下でも確実...
リボルバー

スターム・ルガーGP-100【後編】分解と組立て他

この記事はスターム・ルガーGP-100【前編】のつづきです。ワイヤーロック付属GP100はプラスチック・ガンケースに入れて販売されています。銃と一緒に太さ4mmのワイヤー・ロックが付属し、これは保管時にワイヤーを銃のフレーム(シリンダー・ハウジング)に通して使用します。ロックはトリガー・ガードに通し...
リボルバー

スターム・ルガーGP-100【前編】特徴と構造他

スターム・ルガーGP-100をご紹介します。スターム・ルガーGP-1001986年、ルガー・セキュリティー・シックス(1970~85年製造)に代わるニュー・モデルとして、スターム・ルガー社はGP100を市場に投入しました。セキュリティー・シックスはスターム・ルガー社製品の中でも成功した信頼性のあるダ...
ピストル

【実銃】ベレッタM9A3の仕様と問題点

ベレッタM9ピストルはアップグレードされ、M9A1、M9A3、M9A4が存在します。(M9A2のコンセプトは立案されたものの、実際には製造されていません)M9シリーズのなかでも、大幅にアップグレードされたM9A3は米軍の新制式ピストルとして採用が期待されました。しかし、M9A3は評価されるどころか選...
リボルバー

レミントン・モデル 1858 ニュー・アーミー

今回はレミントン・モデル1858ニュー・アーミーをご紹介します。1816年、アメリカ最古のガンメーカーであるレミントン社(E. Remington and Sons)は、エリファレット・レミントン(Eliphalet Remington)によってニューヨークに創設されました。現在はレミントン・アーム...
リボルバー

チャーターアームズ・ブルドッグは警察で使用されている?

チャーターアームズブルドッグについて質問があります。メディアガン・データベースというサイトで「バックアップ用に愛用する警察官も少なくない」と書かれていましたが、本当に実際に使用されていたのでしょうか?また、同威力(ジュール値で見た場合)で値段も安い22マグナムや威力の高い40S&Wや9mmパラべラム...
ピストル

トカレフTT-33は携帯には危険な銃?

TT33 画像出典:Wikipediaご質問を頂きました。トカレフTT-33のハーフコック機能と大きさについて質問があります。トカレフは安全装置のない銃で有名で、唯一ハーフコック機能が安全装置代りに言われる事がありますが、今月のガンマガジンで「射手が積極的に用いる類ではない」と書かれており、パソコン...
リボルバー

世界最薄リボルバー? センチュリー・インターナショナル・アームズ MDL38-3

4月25-27日にインディアナポリス市で開催中の2014 NRA Annual Meeting & Exhibitsでお目見えしたリボルバーが話題となっています。それはセンチュリー・インターナショナル・アームズのMDL38-3という、薄さに拘ったリボルバー。画像出典:The TRUTH About ...
ピストル

ハイザー・ディフェンス社のPAR1(ARピストル)

画像出典:Guns and Ammo.comハイザー・ディフェンス社(Heizer-Defense)が2014年7月に発売を予定しているシングル・ショット・ピストル、「PAR1」です。使用弾薬はなんと.223 Rem (5.56x45mm)とのことで、このサイズでライフル弾である.223カートリッジ...
リボルバー

コルト・ディテクティブの溝は何本ですか?

1967年製のディテクティブには溝が3本あり、1965年製には2本?ある事が確認出来ましたが、1965年製の物はチェッカー部分が写真にあまり写り込んでおらず明確に確認できない上に、そもそもガン・ブローカーなどのサイトを見てもチェッカリングまで写ってない物がほとんどです。ディテクティブのチェッカリング...
ピストル

【45口径神話】1911ピストルの魅力と実力を徹底解説!長年支持される理由とは?

1911ピストルが100年以上経っても多くのユーザーに愛され続ける理由とは?.45ACP弾の威力から設計の魅力、他のピストルとの比較まで、知られざる秘密を一挙公開!