HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › 現在SAAの製造メーカー
- 投稿者投稿
jacky
ゲストポルさんおひさです
現在でもファストドロウとか、カウボーイシューティングとか、SAAを愛用する方や競技を見受けられますが
本家コルトが倒産して、現在でSAAを買えるメーカーを教えてください。私の未熟な検索では、ルガーのバケロくらいしかわかりません。
よろしくお願いします。、
ポル
キーマスターコルトはCZに買収されて現在も存続しています。
ルガー以外では以下のメーカーがSAAのクローンを製造しています。Colt
Cimarron Firearms
EMF Company
Pietta
Pedersoli Davide & C
Standard Mfg. Co. LLC
Taylors & Company
Traditions
Uberti
jacky
ゲストありがとうございます😊
こんなにあるんですね!
また質問です
コルトのSAAの再販のものは、1700ドルと1911ならマッチガン並みの値段に対して
ルガーや他のもだいたい600から700ドル程度です。
仕上げにその差も見られないし、この商品にそれだけの命中精度の差があるとも思えません。なんで値段が3倍もするのでしようか?
コルト以外に2000ドルとかありましたが、金でも使ってるのでしょうか?あとスコフィールドが売ってるのは驚きました。
すごいですね。スコフィールドに44-40と言うキャリバーがありましたが
今でも44-40と言う弾が市販されているのでしょうか?よろしくお願いします。
ポル
キーマスター画像で品質差を比較するのは難しいと思います。
実際に手で触れてみてフィニッシュを肉眼で確認してハンマーのクリック音を耳で聞けばその差は歴然です。価格差は製造数などによっても異なりますが、素材の価格や人件費が大きく影響しています。
2000ドルのリボルバーは硬度の高い高品質なスチールを使用していることもあり、ハンマーをコックした際のクリック音が綺麗でトリガープルもカッチリした切れの良いトリガーが多いです。
また、フィッティングに費やす時間など工程数が多く、高精度でカットされたパーツのすり合わせが上手いため、600ドルのリボルバーで見られるバリが残ったような手触りもありません。
言葉で表現するのが難しいですが、ガタツキを感じるような点がなく、設計通りに精密に作られている状態が感じられます。その他、命中精度や仕上げの良さは言うまでもありませんが、使用されているグリップの素材や品質も高価な理由の一つです。
>今でも44-40と言う弾が市販されているのでしょうか?
流通量が多いとはいえないので店頭にあるとは限りませんが、ガンショーやネットなどで購入可能です。
- 投稿者投稿