PR

エッセイ

エッセイ

ガンショップで勧められたルガーMKⅡ MK512

前回の日記から少し間が空いてしまいました。この間、シュワちゃんがカリフォルニア州知事に就任したり、映画「Kill Bill」が公開されたりとしました。それにしても、本当にシュワルツェネッガーが知事になるなんて、プレデターやコマンドーを観てた当時には考えられませんでしたね。20年前に移民として米国に上...
エッセイ

25ヤードでピストル射撃練習

実際に拳銃が犯罪やセルフ・ディフェンスの為に使用される現場というのは、だいたい平均7~8ヤード程度、10ヤード以内がほとんどです。25ヤードという距離は拳銃では遠く、あまり実戦的ではありません。今日は25ヤードで射撃しました。25ヤード、約23メートルの距離は非常に遠く感じます。・・・って言うか遠い...
エッセイ

ベレッタ92FS購入後初の射撃

愛銃を手にしてから初の射撃となりました。自宅からフリーウェイを使い約10分ほどのシューティング・レンジで数時間射撃を楽しみます。今回利用したこの射撃場はピストルレンジ、ライフルレンジ、クレー射撃施設などが備わっており、ピストルレンジは25ヤード、50ヤードがあります。まず最初に、受け付けで名前を記入...
エッセイ

15ヤードで実弾射撃練習

今日は平日だったが、ストレスが溜まったので気晴らしに夕方の1時間だけレンジに行った。持ち込んだ弾は前回の撃ち残し10発程度+3箱の約160発。さすがに平日という事でレンジもまばらなシューター達だった。ピストル・レンジは先客が2名だけだったので15ヤード・レンジのみ使用し、レンジ・マスターのアナウンス...
エッセイ

ベレッタ92FS vs グロック

今日は昼間ダラダラとしていたために家を出るのが遅く、レンジ到着は4時になり、土曜は5時までという事で1時間しか撃てなかった。しかし、フリーウェイを飛ばして10分も掛からない場所なので気軽に行けるのはありがたい。今日のレンジはいつもとあまり変わらず、4~5組がすでにシューティングを楽しんでいた。かなり...
エッセイ

ガンショップで買った実弾が重すぎる

また明日か明後日に第二回目の射撃を楽しもうと思っています。という事で今日はいきつけのガンショップに行って参りました。入店すると週末という事で客入りもまずますの様です。ショーケース上には、50口径ライフルのグリズリー・LARも入荷していました。とりあえず今日の購入目的であるマガジン・スピード・ローダー...
エッセイ

実弾を買ってきた

いよいよ金曜日、TGIFとなりました。週末の愛銃初シューティングに向け早速弾薬を買い漁って参りました。とりあえず、115Grの9mmRuger弾が8箱、計400発ほど用意しました。少しハリキリ過ぎでしょうか?いつものガンショップへ行くのもフリーウェイを使ったりと面倒なので、今日は近くのスポーツショッ...
エッセイ

ベレッタ92FSの実銃を購入しました

とうとう、ついに、やっっっっっと手に入れました、My GUN を!新品の美しすぎるベレッタ 92FS!Made in the USA!できればイタリアン刻印の方が好みですが、この際どっちでもイイ!もっと早く手続きなどしておけば良かったですねぇ。渡米する前は、「渡米したらまず銃を買うか!」なんて思って...
エッセイ

アメリカ(サンフランシスコ)のガンショー(銃器即売会)に参加したら逮捕されそうになった話

さきほどサンフランシスコのGun Showより帰って参りました。実は初めてのGun Showだったのでドキドキでしたが、規模もそれなりに大きく楽しめました。日本のブラックホールやV-MATの3~4倍規模といったところでしょうか。周りを見回すと銃だらけ。写真撮影禁止だったので、とくにかく触って持って楽...
エッセイ

実銃のベレッタ92FS購入に挑戦

今日は土曜日。という事で近所のガンショップへ行って参りました。週末のガン好きのみなさんは、きっと射撃を楽しむのでしょう。店内は客で溢れていました。前回、HSCのテストを受けた日と変わった様子は無く、唯一の違いはハンドガンコーナーに、スプリングフィールドのXD-40が追加されていました。その隣には、意...
エッセイ

アメリカの警察が携行するピストル

今夕、帰宅ラッシュで混みあう中、車を走らせていました。すると、バックミラーに映るポリスの白バイ(実際には白より黒が目立つ)に気が付きました。一瞬でしたが、バイクやポリスよりもまず腰にささる銃に目がいきます。その白バイは私のドライバーズシート側を追い抜いて行き、その瞬間私が見たモノは、SMITH & ...
エッセイ

HSC (ハンドガン・セーフティ・サーティフィケイト)の取得

このHSCというモノは、カリフォルニア州でハンドガンを購入する時のみに必要な証明書で、ライフルやショットガンには必要ありません。ですから、他の州からみると少し特殊に見えるでしょう。さすが銃規制の厳しいカリフォルニアですね。しかしながら、テストの中身は銃を持つ人にとって非常に重要な、知っておくべき内容...
エッセイ

ラスベガスのガンストアで実弾射撃

無事、LA、ラスベガスの旅を終えてサンフランシスコに帰ってきました。6日に帰宅したのですが、流石に疲れてグッタリしてましたね。誰とも交代無しで自分一人がずっと運転するのは疲れます。結局、LAで一泊、翌日はユニバーサルスタジオで一日中遊び、翌日はラスベガスで一泊、その後はモハヴィというLAの北の町に泊...
エッセイ

ハイブリッジアームズ

私のアパートはSF(サンフランシスコ)近郊で、ここ3ヶ月ほど月刊GUNを購入するためにSFの通称ジャパセン(日本町)の紀伊国屋に通っています。92年頃から毎月購読していましたが渡米後はそれもできず、ここに来てやっと買い始めたのでした。先日購入したのは月刊GUN8月号。日本ではもう10月号かもしれませ...
エッセイ

アメリカで外国人でも銃を購入できそう

7/27/03My GUN渡米して2年が経ち、これまで3年以上の間HPを更新せず休止状態としていました。この3年の間に色々なことを経験、体験しました。そこで日記でもつけて記録を残してみようという気に最近なりました。面白く書けたらと思いますので、時間のある方にお付き合いいただきたいです。・・・で、早速...
エッセイ

軍で使用されている火炎放射器とは?

銃ではないような気がしますが 火器と言うことで質問があります。現在の軍で採用されている 火炎放射器を教えてください。自衛隊では「携帯放射器」として採用されています。重量は20kgで燃料充填時に31kg、有効射程距離はゲル化油で約40m、普通油で約20mです。圧縮空気により噴射させる構造で、基本的にど...