射撃

自動小銃のレバーは毎回引く必要がありますか?

一般的に自動小銃というのは、弾倉交換の度にレバーをガチャンと引く動作が必要なのでしょうか?それとも自動拳銃のように、弾倉を挿入してリリースボタン(のようなもの)を操作することで装弾され、射撃可能な状態になるのでしょうか。どちらの方法を取るかは、それぞれのモデルによって異なります。後退状態にある銃のス...
ピストル

銃のハンマー方式とストライカー方式の違いとは?

銃の撃発方式であるストライカー方式とハンマー方式の違いを徹底解説。構造や利点・欠点から、それぞれの仕組みの特徴までをわかりやすくまとめました。ピストル設計や射撃パフォーマンスに与える影響についても深掘りします。
銃全般

テーパードバレルとは何ですか?

テーパードバレルとは何ですか?バレル形状が円錐状に傾斜しており、銃口へ(前方へ)向かうほど肉厚が薄くなっているバレルをテーパード・バレルと呼びます。リボルバーやライフルに利用されるスタンダードなバレルであり、軽量さと放熱性能に優れています。
銃全般

実銃ではガスを使用するのですか?

実銃のM16などのフルオートのしくみを詳しく教えてください。マルイのM16などを見るとハンドガード内にガスチューブ(ダミー)なるものがありますが実銃ではガスを使うんでしょうか?ガスを使うとしたら、そのガスは定期的に交換、または補充をしなければならないのでしょうか?よろしくおねがいします。M16をはじ...
ピストル

1911ピストルのコーンバレル(ブルバレル)を解説

1911ピストルに利用されるコーンバレルとは何か?コーンバレルにはどんなメリットとデメリットがあるのか?この記事ではコーンバレルについて解説します。コーンバレル(ブルバレル)とは?画像出典:forum.1911forum.comブルバレルとは、通常より外径が太い、肉厚のある重いバレル(銃身)です。そ...
銃全般

銃はトリガーを引くだけで連続射撃できますか?

やはり、僕も小説に銃を扱う人物を出そうと思っているのですが、分からない事が沢山あります。オートピストルとリボルバーは、2つともトリガーを引くだけで何発も弾が撃てるのですか?良くルパン三世等のアニメを見ているとハンマーを1回起こしただけで何回も撃っているので、どうなのかと思い質問しました。ピストルとリ...
弾道学

銃の反動の大きさは弾丸の威力に比例する?

皆さんからいただいた銃に関する質問にお答えします。今回いただいた質問はこちら。マズルエナジーと反動の強さは比例しますか?マズルエナジーと反動の関係について解説します。マズルエナジーと銃の反動の関係銃を撃つと反動が生じます。これは、弾頭が前進すると同時に、銃に後退する力が生じるためです。いわゆるニュー...
ピストル

マグナムピストルは故障しやすい?

オートマチックハンドガンについての質問です。デザートイーグルやオートマグなどオートマチックでありながら威力の強い弾を発射する銃は故障しやすく、あまり実用性に向いていないということを耳にしましたが、それは本当なのでしょうか?又、357マグナム弾や44マグナム弾など反動や使用火薬量の多い弾を使用しても故...
サプレッサー

実物のサプレッサーは消音できない?銃声を徹底解説!減音効果と実際の音圧

実物のサプレッサー(サイレンサー)は映画のように静かではなく、銃声を大幅に減音することはできますが、完全に消音することはできません。この記事では、サプレッサーの効果、音圧の比較、軍での使用目的などについて詳しく解説します。
フルオート火器

ガトリングガンにはどんなメリットがありますか?

ガトリングガンは回転させながら弾を打ち出しますが、これのメリットってなんかあるんでしょうか?ガトリングガンのルーツは古く1600年代まで遡りますが、現在のような複数の銃身が回転する形は1860年代に完成しました。この頃は手でクランクを回して回転させるという手動に頼ったものですが、その目的は昔も今も同...
射撃

ライフルを組み立てたらゼロインは必須?

銃にスコープを付け外しすると、再度ゼロインしないとサイトラインが合わないと思うのですが、映画の中では分解された銃を組み立ててて、すぐに狙撃を行うシーンがあったりしますが、本当に可能でしょうか?(ステアーAUGに限らず)例1)ニキータでのホテルからステアーAUGで狙撃する場面例2)(ドルフラングレン主...
フルオート火器

イングラムMAC10(マックテン)というサブマシンガンとは?

映画「リーサルウェポン3」で、フルオートに改造したイングラムを「マックー10」と呼んでいましたが、実際にそんな呼び方はあるのでしょうか?イングラムM10は、MAC10(マック10)と呼ばれますことが多いようです。この銃はゴードン・B・イングラムによって設計されたコンパクトなサブマシンガンで、MAC社...
弾道学

知っておきたい銃の対人効果 ストッピングパワーとは?

ご質問を頂きました。Man Stopping Powerという言葉が出てきましたが、この言葉の意味(定義)を教えてください。これは接近してくる敵を衝撃で静止させる力という意味なのでしょうか?それとも単に敵を行動不能にさせる能力といった意味なのでしょうか?単純にMan Stopping Powerと聞...
ピストル

シングルアクションとダブルアクションとは? トリガーメカの違いを解説

シングルアクションとダブルアクションの違いと構造について解説。射撃の正確さを生むシングルアクションについて詳しく紹介します。
法律

海外射撃場では事前講習が必要?

観光客がアメリカで射撃場に行って銃を撃つことはできるのでしょうか?できます。観光客でも問題ありません。しかし、店やシューティングレンジによっては、身分証明書としてパスポートが利用できないなど、観光客が利用を断られる場合もあります。そのため、あらかじめ観光客が利用できる店やシューティングレンジを確認し...
銃全般

シングルオートとは?

とあるホームページで、オートマチック(そこに掲載されていたのはグロックシリーズ、デザートイーグルなど)のファイアリングシステムに『シングルオート』と書いてありましたが、『シングルオート』とはいったい何なのでしょうか?また、オートマチックでシングルアクションの物は撃つたびに自分でハンマーを起こさなけれ...