HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › CROMの対物ライフルについて
- 投稿者投稿
- 2023年1月3日 12:19 PM#100103
名無しのガンヲタ兼ミリヲタ見習い
ゲスト
過去にCROM社が50BMG及びバレットM82のマガジンを運用可能な自動式狙撃銃が紹介しており、
初めて見た当時は「なんて軽そうなんだろう、これがバレットM82の後継火器になったりしないかな」と考えていましたが
バレットM82が未だに現役であるのを見ると、AR-15やSCARといった
歩兵向けに一般的となっている自動小銃の機関部で50BMGを運用するのはまだまだ難しいのでしょうか?2023年1月3日 9:46 PM#100108ポル
キーマスターAR15のプラットフォームで.50BMGを発射可能なライフルを軍が要求し、それが優先的な目標であればメーカーもその要求に応えることは技術的に可能ですが、現実はそうではありません。
ですが、作動の信頼性、耐久性、メンテナンス性、速射性、命中精度、コスト、メーカーの生産能力など、諸々の問題をクリアし軍の要求を満たす内容であればAR15系の.50BMGライフルが採用される可能性はあると思われます。
バレットが優秀な.50BMGライフルである理由の1つに作動方式にショートリコイルを採用している点があります。
ショートリコイルは反動を軽減する効果があり、これにより複数のターゲットに対応する場合など連続射撃が容易になります。AR15のように固定銃身で.50BMGを発射する場合、命中精度向上には良い効果があるものの、反動が大きくなるという問題があります。
.50BMGで固定銃身を採用するサーブBFG-50Aでは、この問題を解決するためにマズルブレーキと油圧ダンパーによって反動を軽減していますが、このシステムはショートリコイルのライフルでも利用可能です。理想的なライフルは反動と重量が軽いことですが、銃は重量が軽くなれば反動が強くなるため、ある意味矛盾します。
その意味でもバレットや中国のQBU-10のように、ショートリコイルやマズルブレーキを組み合わせるのはセミオートの大口径ライフルにおいて大きなアドバンテージになります。 - 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。