HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › ショットシェル(メタルヘッド)の素材について
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に
せきにより6年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2019年2月20日 8:42 PM #68177
せき
ゲスト先日はお世話になりました。
過去の質問やネット検索でショットシェルに高密度ポリエチレンが使用されていること、チューブにあたる素材が金属→紙→ポリエチレンと変化してきたことは分かりました。しかしショットシェル底部(metal headと書いてありました)については現在でも真鍮が使われているようです。
下記の断面図を見る限り
http://files.hangame.co.jp/blog/2010/39/6614206e/04/24/29307890/6614206e_1272081028382.jpg
https://projects.nfstc.org/firearms/module05/images/fir_m05_t06_09.png
メタルヘッドの中にはプライマーと装薬の一部が触れているだけのような気がします。仮に素材を鉄にしたとしても鉄製薬莢に見られるような張り付きは起こりにくいのではないでしょうか。プラスティックチューブの部分にも装薬が接していることからポリエチレンでも良さそうな気はします。
今までに鉄やポリエチレンにしようなどの動きは無かったのでしょうか。2019年2月21日 12:01 AM #68180ポル
キーマスター現在では鉄や真鍮のメタルヘッドが主流になっています。
メタルヘッドによってプライマーの固定や排莢がより確実になり、耐久性の高さが利点です。1960~70年代にはメタルベースプレートが埋め込まれた「アクティブ(ACTIV)」というブランドのプラスチックショットシェルや、オールプラスチック製の「ワンダ(WANDA)」といったショットシェルが流通していたこともあります。
アクティブ・ショットシェル
ワンダ・ショットシェルワンダ・ショットシェルは耐久性に難がありますが、アクティブ・ショットシェルはメタルインサートのおかげでプライマーの保持がより確実で、リローディングも可能という利点があります。
しかし、いずれもメタルヘッドのショットシェルと比較するとガス漏れしやすいなど耐久性に劣り、装薬量を増やしたりヘビーロードには向いていないため、用途が限られるといった難点があります。
また、耐久性以外の難点としては、視覚や感触から弾の前後を判別し難いといった使い勝手の悪さもあります。
2019年2月21日 2:48 AM #68183せき
ゲスト分かりやすい画像での解説ありがとうございます。
鉄製の物も実在するのですね。真鍮製より少しくらいは安かったりするのでしょうか。やはり素人の考えるようなことは既に試みられていることが多いですね…
現在の技術なら耐久性の向上やリロード可能な物も作れそうですが、既存の物に比べるとあまり優位性が無さそうです。あとあの見た目だと確かに前後が分からなくなりそうです。ワンダのシェルを見て思ったのですがショットを押さえるゴム製のような先端のパーツ(クランプの代わりでしょうか)は発射時にショットとともに飛んでゆくのでしょうか。似たようなものにRemington Nitro Express(http://cutlerscove.com/neat-stuff/shotshells/images/remington-nitro-express12-2.jpg)というものもあったのですが。
失速したパーツがショットがぶつかり弾道に悪影響を及ぼすようなことは無いのかと疑問に思いました。追加の質問でお願いします。2019年2月21日 12:23 PM #68187ポル
キーマスター>真鍮製より少しくらいは安かったりするのでしょうか。
コストは鉄の方が安いですが、錆びやすいので保管時に若干注意が必要です。
>ショットを押さえるゴム製のような先端のパーツ(クランプの代わりでしょうか)は発射時にショットとともに飛んでゆくのでしょうか。
先端の蓋(カード)はショットと一緒に飛びますが、銃口から出ると空気抵抗によって直ぐに落下し、ショットだけが飛んでいきます。
>失速したパーツがショットがぶつかり弾道に悪影響を及ぼすようなことは無いのかと疑問に思いました。
稀にカードとショットがくっついてしまうことがありますが、発射と同時に剥がれ落ちるので弾道には影響ありません。
2019年2月21日 1:50 PM #68188せき
ゲスト回答ありがとうございました。
何かの偶然でアクティブやワンダを手にする機会(まあないでしょうけど…)があっても安心して使えそうです。
今後はカードも一緒に飛んでいくタイプのシェルのスロー映像などを探してみたいと思います。
今回もありがとうございました。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。