HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › S&W M&Pのスライドの警告文について
- このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後に
ゆうたにより5年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2020年2月26日 2:40 AM #78068
ゆうた
ゲストいつもお世話になっております。
またよろしくお願いします。東京マルイから出ているトイガンのS&W M&P9Lにはスライド右側に「CAUTION-CAPABLE OF FIRING WITH MAGAZINE MOVED」と白文字でプリントがされています。
私が以前M&Pの事を調べていた際にはこのプリントはなく、また銃本体にマガジンセフティがあってマガジンを抜いておけば射撃ができないはずなのですが…。
このモデルよりも前にトイガン化された普通のS&W M&Pにはこの警告文はありません。
また、ヒコックさんの動画
を見ても、スライドに警告文は見られません。
ただ、最近のM&Pの動画を見ると警告文が見られるものが多いです。
これはなぜなのでしょうか?
よろしくお願いします。2020年2月26日 2:49 AM #78069ゆうた
ゲストすいません、もうひとつ質問があります。
S&W M&Pにオプションで付けられるサムセフティはやっぱりポリマー製なのでしょうか?
よろしくお願いします。2020年2月26日 3:55 PM #78090ポル
キーマスターS&W M&Pはモデルによってマガジンセイフティ有りと無しがあり、マガジンセイフティが無いモデルには警告文をプリントしています。
実銃のM&P 9Lには白字の警告文があるので、マルイのモデルは実銃通り再現しています。カリフォルニア州では2007年からセンターファイアーピストルにマガジンセイフティが必要となったため、カリフォルニア州で販売するには必要な機能ですが、マガジンセイフティを嫌うユーザーが多いこともあり、S&Wは選択肢を広げています。
もしマガジンセイフティモデルを誤って購入しても、気に入らなければスプリングを抜き取るだけで簡単にマガジンセイフティを無効化できます。
サムセイフティの材質は、指で触れるレバー部分がポリマーです。
アンビなので内部はステンレスで両側に繋がっています。2020年2月26日 6:04 PM #78098ゆうた
ゲストポルさん、いつもありがとうございます。
M&Pのマガジンセフティありなし両方のモデルがあるのなら、マルイが出したトイガンはどちらも間違いではないという事ですね。
マガジンセフティそのものも外せるという事ですが、ハイパワーみたいに実射する際に問題になるようなら外した方がいいと思いますが、本来はあった方が安全な気がします。
サムセフティはやはりポリマー中心で、強度が必要な所だけステンレスですか。
トイガンも実銃がポリマーで作ってるところはABSで作って欲しいんですけど、そういう事をすると強度が足りなかったり、製作工程が増えてコストアップに繋がったりするのでしょうね。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。