HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › CCWはオートかリボルバーか
- このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後に
ヤスヒコにより3年、 3ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2021年12月6日 8:30 PM #96129
リナード
ゲスト昨今の米国の銃市場で数を増やしつつある(と思われる)CCWですが、話題に上がるのはP365やヘルキャットなどの自動拳銃がほとんどで、ことリボルバーのCCWはあまり注目を集めておらずまた数も少ないように思います。バックアップガンとしても利用され、咄嗟に取り出して撃つこともあるCCWにおいては多少装弾数を犠牲にしても信頼性の高いリボルバーの方が好都合に思えるのですが、その利点を超えるCCWとしての長所が自動拳銃にはあるのでしょうか?
2021年12月7日 2:09 PM #96132ポル
キーマスター現代の軍や法執行機関でピストルが採用されている理由は、装弾数の多さの他、低いボアアクシスによる速射性の高さ、砂や泥などの異物に強く作動の信頼性が高いなどの点が挙げられ、これはコンシールドキャリー用としても通じるところがあります。
作動の信頼性についてはリボルバーは自動装填特有のジャムが発生しないものの、それでもカーボンの汚れや砂などの異物によりシリンダーが回らない(トリガーが引けない)といった作動不良も起こり得えます。
近年のピストルは信頼性が高いモデルが多く、リボルバーとの差は昔と比べて小さくなっている傾向があります。また、Jフレームリボルバーの厚み(シリンダー径)は1.3インチほどですが、コンパクトピストルの厚みは1インチ程度のモデルが多くピストルの方が薄いため携帯しやすい他、ピストルはリボルバーより視認性の高いサイトが備わっているモデルが多い傾向があります。
トリガープルについてもリボルバーではダブルアクションが基本となるため、これも好みが分かれるところです。ピストルとリボルバーのどちらにも長所と短所があります。
私は個人的にリボルバーの信頼性よりピストルの装弾数の多さを重視するためピストルを選択したいと考えますが、どちらが良いかは考え方次第です。2021年12月10日 2:22 AM #96162ケムール人
ゲスト横から失礼します
南米在住の物でへルキャットの欧州バージョンHS H11を所持しています。
CCWの件ですがこちらで発生する路上強盗、バス強盗の多くは複数による犯行です。
又日本と違っていわゆる巨漢も多く9ミリルガーや38SPだと1発で制圧するのは相当しんどいと思われます。
つまり最悪複数の巨漢を相手をする可能性があります
後これは誰も書いてないと思いますがCCWに使用するような銃身3インチ前後の銃は当たりません
ハルキャットはマイクロコンパクトの中では命中率や集弾性が優秀な銃ですが
実際に撃てばわかりますがグロック19やHDXと比較するとはっきりと劣ります。
以上の理由でリホルバーは勿論オートでも6、7発しか入らない銃には不安を感じます。
この点ヘルキャットは13発入るのでありがたいです2021年12月18日 7:56 PM #96249ヤスヒコ
ゲスト複数持つ。咄嗟のときはDOのRevolver。
距離がとれたり、あらかじめ来るのがわかる等準備出来る時はAuto。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。