HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › 100ヤード先のターゲットを拳銃で狙う際に最適な弾薬
- このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後に
ゆうたにより4年、 8ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2020年8月2日 7:07 PM #85303
ゆうた
ゲストいつもお世話になっております。
またよろしくお願いします。いわゆる100ヤードシューティングを拳銃で行う際、最も適した弾薬は何でしょうか?
私がよくツイッターで見ている方は主にS&W M500とダンウェッソン715で100ヤードシューティングを行ってらっしゃいます。
(9ミリルガー弾を使うオートもお使いになってます)
私が考えるに、500S&W弾よりは460S&W弾を使った方がいいと思いますが、やっぱり手が痛そうですし、357マグナムあたりが適当かなと…。
オートなら10mm弾かな、と考えています。
ポルさんならどんな弾薬、そしてどんな銃を選びますか?
(銃はいわゆる「吊るし」の状態で)
よろしくお願いします。2020年8月2日 8:15 PM #85306ポル
キーマスタースタンディングではなく、プローンやベンチレストでも良いという条件でしょうか?
もしそうでしたら、私ならレミントンXP-100やサベージストライカーを使用し、弾薬は.223remや.22-250remなどを選びます。
2020年8月2日 9:41 PM #85310ゆうた
ゲストポルさん、いつもありがとうございます…。
ですが、私が予想してた解答とはちょっと外れてて…。
射撃姿勢はスタンディングでレスト無し、そして一般的な拳銃弾の範囲でお答えを頂きたかったです。2020年8月3日 12:35 AM #85318ポル
キーマスター>射撃姿勢はスタンディングでレスト無し、そして一般的な拳銃弾の範囲
その条件でしたら、S&W648(.22WMR)を選びます。
・・・と言いつつ、私が過去実際に100ヤードを撃っていたのはベレッタ92FSや1911ピストルでした。
2020年8月3日 1:55 AM #85322ゆうた
ゲストポルさん、何度もすいません。
S&W648&.22WMRですか…、私には全然想像がつかない組み合わせでした。
確かにできるだけリコイルが小さく、しかも直進性に優れた弾道を持っていて良さそうな感じがしますね。
でもポルさんが1911で100ヤードシューティングをしてらっしゃったとは…。
もし45ACP弾だったりしたら凄い事ですよね。
9ミリルガー弾でも100ヤードはかなり難しいと思います。
再度のお返事ありがとうございました。2020年8月3日 12:08 PM #85346ポル
キーマスター.22WMRは低反動でありながら100ヤード地点でも超音速を維持しますし、コストが安いのも魅力です。
.500S&Wは一発あたり約150円以上になりますが、.22WMRなら約25円程度で済みます。25ヤードでゼロインされた9mmピストルで100ヤードを狙う場合、ターゲットの上約25cm強(.45ACPでは50cm弱ほど)を狙う必要がありますが、フィクスドサイトではターゲットがサイトで隠れてしまい、慣れるまで時間を要します。
しかしダットサイトなどの光学機器を搭載すると、マンターゲットのサイズなら簡単に当てられるようになります。参考までにジェリーミチュレックは9mmを使用し1000ヤードでスチールターゲットに命中させています。
2020年8月3日 7:37 PM #85364ゆうた
ゲストポルさん、何度もありがとうございます。
そうなんですよね、9㎜ルガー弾や45ACP弾(!)だと100ヤードを狙うには的の上を撃たないといけないので難しいと思います。
私の理想としては光学機器の助けを借りず、普通のサイトで撃つというものなのでなおさらです。
これができる人は本当に凄いと思ってしまいます。
それにしてもミチュレックさんは凄いですね!
光学機器を載せてるとはいえ1000ヤード…、動画を見せてもらうまでは信じられませんでした。
9mmルガー弾でも射撃後から着弾まで少し間があるのがその距離の長さを感じさせてくれます。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。