HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › FAQ回答掲示板(休止中) › 管理人のホームディフェンス用弾薬とは?
-
投稿者投稿
-
2018年10月22日 9:37 PM #64110
ポル
キーマスターこんばんは。いつも楽しく拝見させて頂いております。
早速ですが質問させて下さい。1.ポルさんが在米時に所有していた銃を教えて下さい。
2.それらの銃のうちホームディフェンス用に常に弾薬を装填していた銃を教えて下さい。
3.そして、その装填されていた弾薬の種類とよろしければ理由も教えて下さい。例:ルガーGP100→38special(125gr):室内、近距離で使用、銃声も357magより低く、連射もしやすい。
レミントンM870→12ゲージ Buckshot(12pellets) 散弾の方が命中させやすい。スラグでは殺傷力が高すぎる。
などなど。最後に今現在でポルさんがもう一度アメリカで暮らすならどの州に住みますか?またどの銃を所持しますか?以前と同じ銃ですか?
どうぞよろしくお願い致します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
>在米時に所有していた銃を教えて下さい。
こちらのページをご覧ください。
https://hb-plaza.com/poru/#toc3>それらの銃のうちホームディフェンス用に常に弾薬を装填していた銃
以下の三丁です。
ベレッタ92FS
キンバーカスタムII(1911ピストル)
レミントンM870>装填されていた弾薬の種類とよろしければ理由も教えて下さい。
ピストルはいずれもホローポイント弾(ハイドラショック)を装填していました。
ホローポイント弾によっては相性が悪くジャムが発生することもありますが、ハイドラショックは試射でも問題なく作動することを確認できたため信頼できました。
弾頭重量は9mmが135gr、.45ACPが230grだったと思います。ショットガンではフェデラルの00バック(9ペレット)を装填していました。
当時住んでいたアパートのベッドルームやバスルームの入口付近が狭かったため、ウェポンライト付フォールディングストック・ショットガンとパンチ力のある00バックという組み合わせです。>もう一度アメリカで暮らすならどの州に住みますか?
ネバダ、アリゾナ、テキサス、バーモントの様な、銃規制が緩い地域が良いと思います。
銃で遊ぶにはカリフォルニアは地獄です。>またどの銃を所持しますか?以前と同じ銃ですか?
ホームディフェンス用途では、リコイルが少なくコントロールしやすい、装弾数が多い、銃声が大きすぎない、二次被害防止のため貫通力控えめ・・・などの条件から、SIG MPXのようなSMGサイズのピストルやピストルカービンで、弾薬は9mmのEFMJという組み合わせが良いと思います。
関連記事:ホローポイント弾とEFMJ弾の違い
-
投稿者投稿
- フォーラム「FAQ回答掲示板(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。