HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › 日本で所持できる銃
- このトピックには9件の返信、2人の参加者があり、最後に
6.5mmHunterにより7年、 4ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2016年3月7日 11:37 PM #32806
ほのぼん
ゲスト難しい質問で恐縮なのですが
現在日本でM1Aやサイガライフル、サムホールのAR15などのマガジンを軍用のものと換装するだけで
ほぼ軍用銃と差の無いモデルは売られているのでしょうか
サイガの410番のようなモデルしか自分で調べたところ確認することが出来なかったのですが…2016年3月8日 10:11 PM #32826ポル
キーマスター昔はAR-15もSPAS12もOKでしたが、今は難しいでしょう。
あるとしたら、サイガ、バルメ、ヴェープルといったAKファミリーとなりますが、中古なら可能性はゼロではないかもしれませんね。
所持可能かは地域差もあるので何ともいえませんが、地元の銃砲店に問い合わせた方が早いかと思います。2017年11月1日 11:51 PM #60076P・カージー
ゲスト先に結論から申し上げますとどのような手段を使っても軍用銃は合法的に所持できません。軍用銃っぽいミリタリールックな銃も無理です。しかし実際にAR-15もH&KG3やFALも猟銃としての用途で所持している人は居ます。しかしそれはミリタリールックの銃所持が緩かった時代に所持されたもので現在、軍用タイプの銃の所持は極めて難しく、それらも所持者が手放したら他人への譲渡は禁止されています。30年前FALのセミオートは150万で銃砲店で猟銃として一般販売されていました。
今後は外観がミリタリールックであったりタクティカル仕様の銃は公安委員会が許可しない風潮にありますので実際のところは無理でしょう。ただしボルトアクションライフルに限っては多少緩いようです。それからもし該当銃砲を猟銃として所持していても、当然マガジンは適法に改造された5連になりますので、その銃で使用可能な20連、30連のマガジンはコレクションと言い訳しても所持しているだけで違法になります。2017年11月2日 1:20 PM #60078シミズ
ゲスト便乗の質問で失礼します。
AR-15は今は許可されないということですが、何年ごろまで購入が可能だったのでしょうか。 2003年ごろに書かれたものには購入可能だとあるのですが。
あと、これは現在でも購入可能でしょうか。
htt://fightlite.com/collections/scr-rifles2017年11月2日 1:31 PM #60079シミズ
ゲストルガーのミニ30は現在でも購入可能でしょうか。
2017年11月14日 10:49 AM #60148P・カージー
ゲストAR-15は現在の所持者が手放したらそれで廃棄しかないですね。現段階で次の所持者への譲渡は認められていないようです。
スタームスガーミニ30は在庫を持っている銃砲店もあるようですが入手は困難と思われます。豊和NM300に替わる猟用カービン銃として輸入されましたが100m前後の命中精度は豊和カービンより劣るため手放すハンターが多かったと聞いています。豊和カービンも現在は生産を中断していますので(生産中止ではない)ハンターからの要望が多いとまた生産されるでしょう。一定のロット数が確保されれば再生産するようです。2017年11月14日 11:00 AM #60149P・カージー
ゲスト余談ですがAKに似せた自動散弾銃はマトモに作動した所を私は見たことがありません。一部の銃砲店は「売るため」に軍用銃テイストなゲテモノを輸入販売する傾向に有ります。狩猟を楽しむのが目的ならば奇抜なニリタリー銃を選ばず猟銃として設計されている銃を購入されるのが一番でしょう。コレクション目的で法律上「狩猟目的」として所持されるのは余りにも色々な意味でリスクが多く、公安委員会や所轄警察もそのような種類の所持者は把握、マークされるケースも少なく有りません。銃検の際にしっかりと使用実績を報告できる銃を選択してください。
2017年11月17日 2:01 PM #60153シミズ
ゲストP・カージー さま
解答ありがとうございます。現段階でAR15が入手不可能なのは承知しています。
過去、何時ごろまで入手できたのか知りたい という質問なのですが。あと、
2017年11月2日 1:20 PM の投稿でリンクしている Fightlite SCR Rifle は日本では許可されないのでしょうか? 米国の直銃床アサルトウエポン不許可の州まで含む全米で所持可能な銃 という触込みのようですが(曲銃床) 日本ではAR-15だとみなされて不許可になるのでしょうか。ミニ30は入手は困難 ということですが、公安は許可しないのでしょうか。
「ミニ30の精度は豊和カービンより劣る」 という御指摘ですが、豊和カービンというのはM1カービンですよね。
以前のサイト管理者ポルさまの記事で、ミニ14について、「【命中率が高い】 M4と殆ど変わらず約2MOAの精度を持ちます 」とあるので、ミニ14とミニ30とは弾が違いますが銃のメカは同じなのでミニ30も精度は悪くないと思っていたのですが、どうなのでしょうか。 豊和カービン(M1カービン)が物凄く高精度ということなのでしょうか。2017年11月17日 2:35 PM #60154シミズ
ゲストP・カージー さま
2017年11月17日 2:01 PM の投稿を書込んだ時点では、2017年11月14日 11:00 AM のカージーさまの投稿を読んでいませんでした。(1頁目しか見てなくて続きがあることを知りませんでした)
ミリタリー銃を道楽でコレクションするのはリスクがあるのでしょうが、
日本国内で使用する銃として、7.62×39の自動銃ってどうなんでしょうか。
(この弾じたいが元々軍用ですが、近距離の猟には適していると聞きますし)僕としては、ミリタリールックであることも直銃床であることも求めてないのですが、7.62×39の軽量自動銃で精度が良さそうな銃としてSCRに関心があるのです。 しかし、他に良い銃と弾があればそっちでもいいのです。
「何時ごろまで直銃床AR15が買えたのか」という質問は、話のネタとして知りたいだけで、僕自身は直銃床AR15を買う気はないのです。
2017年11月28日 7:19 PM #606056.5mmHunter
ゲスト7.62×39の銃だとシモノフSKSはお勧めですよ。
AK47より当りますし、日本で所持できるのかは分かりませんが、アサルトライフル規制にも引掛からずに済みそうな形です。
ミニ30は撃ったことがないから分かりません。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。