HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › セルフディフェンスならコルト・ディフェンダー(9ミリ)で十分?
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
ゆうたにより5年、 9ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2019年6月16日 3:37 AM #70605
ゆうた
ゲストいつも大変お世話になっております。
またよろしくお願いします。
今回お訊ねしたいのは表題の通りです。
SIG P365など軽量で携帯しやすいモデルもあり、そちらのほうが良い選択だとは頭ではわかってるのですが、あえて持って歩くなら愛せるデザインがいいと思うんです。
(私はSIG好きですがストライカー式のデコックレバーがないのは何だか間が抜けて見えるのでイマイチなんです)
1911は大きくても小さくても愛せるデザインで大好きです。
ただ45ACPというカートリッジは効率が悪いような気がするので今回は9ミリを選びました。
(どの1911でも9ミリの選択肢があるなら私はそちらを選びますが)
さて、装弾数8発のコルト・ディフェンダーはセルフディフェンス用途なら大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。2019年6月16日 10:35 AM #70606ポル
キーマスター実際に手にして射撃し、「自分の手に合うか」、「速射でも問題なくコントロールできるか」といった確認ができれば一番良いのですが、恐らく9mmのコルト・ディフェンダーであれば殆どのユーザーにとって問題ないと思います。
シングルスタックなので比較的薄いですし、重さは同サイズのポリマーフレームピストルより若干重いものの、フルロード状態で比較するとグロック19より60グラムほど軽いので、携帯はそれほど苦にならないはずです。
問題があるとすれば8+1発という装弾数の少なさですが、これをどう捉えるかは考え方によります。
私は個人的に10発以上欲しいと考えますが、8+1発で問題無いと考える人は多いです。
また、コルト・ディフェンダーを携帯するということはコック・アンド・ロックで携帯することになると思いますから、ホルスターから抜いてスムーズにセイフティを解除できるようにトレーニングすることをお勧めします。
2019年6月16日 7:01 PM #70611ゆうた
ゲストポルさん、いつもありがとうございます。
「自分の手に合うか」ですが、トイガンを持たせてもらった感じではグリップをフィンガーチャンネルのないものに替えれば完全にフィットするんじゃないかなと思いました。
(フィンガーチャンネルのあるグリップでも持ちにくいとは思いませんでしたが)
装弾数に関してですが、8+1発で間に合うと考える方は多いということで安心しました。
万全を期すならグロック19あたりがいいとは思う(実際グロック19は万能に近いと思います)が、やはり常に持って歩くなら愛着の持てるモデルの方がいいと感じたものでして…。
(グロック19も好きですが)
>ホルスターから抜いてスムーズにセイフティを解除できるようにトレーニング
これはフルサイズの1911のトイガンでよくやってます。
でも抜き撃ち一発目がど真ん中に当たることはあまりないですね。
ディフェンダーのトイガンを手に入れることができたら更なる訓練に励みたいと思います。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。