HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › アメリカ私服警官の装備について
-
投稿者投稿
-
2020年2月18日 11:53 AM #77815
チョイヤイ
ゲストふと、映画をみて気になったのですがアメリカの警察官の方々はどのような装備を身につけて勤務にあたっているのか気になり質問しました。
具体的に知りたいことは拳銃の使用出来る武器の種類、ボディーアーマーの種類と性能、車両などです。
分かる範囲でよろしいのでよろしくお願いします。2020年2月18日 4:36 PM #77821ポル
キーマスター日本の警察は殆ど全国一律の装備ですが、アメリカでは各法執行機関や警察署によって装備内容が異なります。
装備品は各警察署の判断によるため具体的に何を装備しているとは答えづらいですが、共通して多い武器は装弾数15発以上のピストルです。使用弾薬で多いのは9mmや.40S&Wです。また、パトカーにはAR15やショットガンも装備されます。
ボディーアーマーについては、一般的なパトロールを行う警官は拳銃弾に対応するレベルII、IIIaのボディーアーマーを着用し、SWATはライフル弾に対応するレベルIVのボディーアーマーを着用します。
質問内容を絞っていただけると、もっと詳しい回答ができると思います。
2020年2月19日 1:05 AM #77833チョイヤイ
ゲスト回答ありがとうございましす。
回答の中で質問があるのですが何故、私服警官とSWAT部隊ではボディーアーマーのレベルが違うのですか?
同一にしたほうが共有出来ますし、凶悪犯が現場に現れ、小銃を装備していて万が一被弾した場合、ボディーアーマーのレベルが低いと生存率が大幅に下がってしまうと思うのですが。2020年2月19日 3:33 PM #77852ポル
キーマスターボディーアーマーはレベルが上がるほど重く厚くなります。
レベルの高いボディーアーマーを着用すると動きにくくなり、夏場は暑く汗で蒸れるなど快適性が失われるため、日常の職務を遂行しやすい軽量なボディーアーマーが好まれています。
アメリカの法執行機関では41.4%がレベルIIを使用し、35%がレベルIIIAを使用しているという統計があり、レベルIIの方がやや多いという状況です。また、パトカーのトランクにはライフル弾対応の防弾盾を用意していることもあるため、ライフルに対応する一定の能力があります。
2020年2月20日 5:35 PM #77899チョイヤイ
ゲストなるほど!
色々回答ありがとうございました。
最後にひとつ質問何ですが私服警官とSWATのボディーアーマーにはプレートを併用出来る仕組みになっていたりしますか?
併用して活用している場合どのような場面で活用されてるか教えてほしいです。2020年2月20日 9:11 PM #77907ポル
キーマスター>私服警官とSWATのボディーアーマーにはプレートを併用出来る仕組みになっていたりしますか?
先に回答した通り、法執行機関によって装備が異なります。
制服を着用しない場面では法執行機関であることを隠しているので、服の外側に着用するプレートは使用されません。(身分を隠す必要がなくなった際に普段着の上からプレートキャリアを着用する場合があります)
なかには衣服の中に隠すことができるプレートキャリアも存在しますが、一般的ではありません。SWATの場合は併用する場合としない場合があります。
>併用して活用している場合どのような場面で活用されてるか教えてほしいです。
SWATが要請される状況では事件の大小や脅威のレベルが不明なため、どのような場面でも最大限の防護レベルで出動します。そのため事件の内容に合わせてボディーアーマーの内容を変更することはありませんし、何を装備するかは各法執行機関の判断によります。
-
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。