HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 兵器掲示板 › アメリカでの戦車所持
-
投稿者投稿
-
2020年11月14日 12:25 PM #89916
名無しですみません。
ゲストこんにちは。
カテゴリーから大きく外れてしまう質問かもしれませんが、アメリカの法律について質問です。一定の口径以上の武器はATFにデストラクティブデバイスという形で登録申請が必要なようですが、これさえ行えば州によっては第二次大戦レベルの戦車や自走砲が所有できるということでしょうか?
https://hb-plaza.com/civilian-legal-cannon/
また、ロシアの戦車販売サイト(?)では大砲に穴を空けてマシンガンを取り外した状態での発送となり、さらに米国内の公道は走行不可とのことでした。
仮に米国で戦車が買えても、街中やハイウェイなんかを走ることはできないのでしょうか?
ちなみにT-72についての記述でした。2020年11月14日 1:06 PM #89918ポル
キーマスター>これさえ行えば州によっては第二次大戦レベルの戦車や自走砲が所有できるということでしょうか?
法律(NFA)が規制しているのは車両ではなく大砲なので、大砲所有の許可を得れば州によっては発射可能な戦車を所有可能です。
通常、使用できない大砲が搭載された戦車はトラクターやブルドーザーと同じ扱いになりますが、州や地域によって規制内容が異なります。>仮に米国で戦車が買えても、街中やハイウェイなんかを走ることはできないのでしょうか?
基本的には私有地で使用され公道を走ることは許可されませんが、ゴム付きの履帯を装着し地元で特別なラインセンスや許可を取得すれば公道を走ることが可能です。
アメリカではイベントで民間所有の戦車が公道を走ったり、給油のため公道を走る場合もあります。2020年11月14日 3:31 PM #89919名無しですみません
ゲストありがとうございます!
やはりアメリカは自由の国ですね笑 にしても戦車が重機扱いだとは驚きました。
手に入れる際は他の記事で書かれていた通り、やっぱり国内の流通サイト戦車で購入するのですか? 民間人が海外から輸入したりすることも可能なんでしょうか?あと、ライセンス等の手続きは州ごとに必要なものなんでしょうか? それともアメリカ全土で走行可能な、運転免許のようなものでしょうか?
重ね重ねすいません……。2020年11月14日 6:02 PM #89921ポル
キーマスター>国内の流通サイト戦車で購入するのですか?
国内外の軍用車両専門のオークションサイトやディーラーサイトなどを経由して購入されるのが通常です。
Amazonでは販売されていませんが、たまにebayに出品されることがあります。>民間人が海外から輸入したりすることも可能なんでしょうか?
専門の代行業者を介して輸入し購入することが可能です。
また、搭載されている砲は輸出前にカットしたりブリーチブロックを排除するなどして発射できない状態にする必要があります。>ライセンス等の手続きは州ごとに必要なものなんでしょうか?
州や地域ごとに法律が異なるため、法律が適用される土地でライセンスや許可が必要となり、どんな許可が必要かも州や地域によって異なります。
戦車で州境を自由に超えて良いといったライセンスはありません。2020年11月14日 7:22 PM #89923名無しですみません
ゲスト回答ありがとうございます。
海外から戦車を輸入した場合、国内で武装を着けなおす必要があるというわけですね。あと「戦車は許可があれば公道を走れる」で戦車の定義について気になったのですが、ソ連のBT7などのような履帯を外しても運用できるような車両はアメリカの法的にどんなカテゴリーの扱いになるのでしょうか?
また、戦車じゃない(装甲車など)扱いになったとして、法的には普通の車のようなカテゴリに属するということですか?最後に疑問に思ったのですが、装甲車(フェレットやスタックハウンドなど)の扱いがどうなるのかが気になりました。日本では一応公道を走ることができるようですが、アメリカでも普通車のカテゴリに属してるんでしょうか?
次から次へと申し訳ありません(汗2020年11月14日 10:00 PM #89925ポル
キーマスター>海外から戦車を輸入した場合、国内で武装を着けなおす必要があるというわけですね。
登録済みの武装が入手できれば良いですが、実際には難しいと思います。
現実的には非武装化された戦車を輸入するか、または国内で流通している完全可動の登録済み戦車を購入するのが無難な方法です。>アメリカの法的にどんなカテゴリーの扱いになるのでしょうか?
>法的には普通の車のようなカテゴリに属するということですか?
>アメリカでも普通車のカテゴリに属してるんでしょうか?いずれも州や地域によって異なります。
車幅規制や重量規制など、当該車両がその州の法律に照らし合わせて問題ないスペックであれば公道走行が可能です。 -
投稿者投稿
- フォーラム「兵器掲示板」には新規投稿および返信を追加できません。