HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › なぜ45ACP弾は未だに「ストッピングパワーに優れる弾薬」と呼ばれるのか?
- このトピックには11件の返信、2人の参加者があり、最後に
kuronoriにより2年、 10ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2017年12月10日 7:58 PM #60722
ゆうた
ゲストまたよろしくお願いします。
部屋でゴロゴロしながら銃器関係の雑誌などを見ていると45ACP弾の紹介に「ストッピングパワーに優れた弾薬」と書かれていることが結構あります。
実際のエネルギー値は9x19mm弾とほぼ変わらないのになぜまだこういった表記がされてるのでしょうか?
実際にキャリーしてる方へのインタビュー記事があったのですが「やっぱり45ACPは頼りになるからね」みたいなことを仰っていたようです。
未だに「45ACP信奉」ってあるのでしょうか?
それとも実際に45ACPは他の同クラスの弾薬に比べるとストッピングパワーに優れているのでしょうか?
YouTubeなどで比較動画などを見ると硬い物を壊すのは9x19mm弾のほうが得意に見えますが…。
どうかよろしくお願いします。2017年12月10日 11:52 PM #60723ポル
キーマスターアメリカでは.45ACP信奉は今でも根強く存在しています。
ストッピングパワーの議論ではよく口径の違いについて語られますが、弾道学的には人体に対する影響は口径よりもマズルエナジーと弾頭の種類の差が大きな影響を及ぼします。
弾薬によって弾道重量やマズルエナジーは様々で、比較対象によっては9mmの方が.45ACPよりもストッピングパワーが高いといえる場合もありますし、その逆もあります。それを踏まえた上で、同じブランドのホローポイント弾(ディフェンスアモ)で9mmと.45ACPを比較した場合では、.45ACPの方がマズルエナジーが大きいのが殆どです。
このことから.45ACPの方がストッピングパワーが強いと考えられる傾向がありますが、ストッピングパワーには着弾後の弾頭の到達深度も大きな要素となります。
大口径だと臓器など組織に与えるダメージが大きくなりますが、その差によって得られる効果がどれだけあるのかという問題と、大口径でも弾速が足りなければ場合によっては大きなダメージを与えられる深さまで到達しにくいという問題があります。FBIは科学的に検証した結果、どちらもストッピングパワーに大きな差が確認できないことを発表しており、私もこの発表を支持しています。9mmと.45ACPはどちらもストッピングパワーの優れる弾薬ですが、この両者を比較しても実際のストッピングパワーに大きな差はありません。
これがもし.44マグナムと9mmの比較であれば前者の方が圧倒的ですが、.45ACPとの比較はかなり微妙です。人体は構造が複雑で着弾の場所によって効果が異なるので、私は個人的に、一発当たりのパワーにこだわるよりも、複数の有効弾を正確に命中させやすい9mmの方が有効だと考えています。
2017年12月11日 12:07 AM #60724ゆうた
ゲストポルさん、いつもありがとうございます。
やはりアメリカでは45ACP弾は未だに信奉されてるんですね。
私が1911系を持つとしたら9mm口径のものがいいと思ってるのとは逆のようで…。
でも45ACP弾は撃って楽しいというのもあるんでしょうね。
その強烈なリコイルから相手に与えるダメージも大きいと考えたりして…。
私は大口径ファンですけど45ACP弾に関してはちょっとネガティブなイメージを持っています。
MARSOCがM45A1を捨てたのは正解だ!なんて思ってます。
(でもM45A1のエアガンは買いますが)2018年1月8日 10:00 AM #60846の〜
ゲストFBIのレポートはHP弾での比較だったと記憶しています。
しかし警察であるFBIと違って、軍用向けの弾ではFMJ縛りがあります。
軍用FMJは着弾しても弾頭が広がりませんから、状況は変わるんじゃないでしょうか?2018年1月10日 3:34 AM #60848お節介な人
ゲスト>軍用向けの弾ではFMJ縛りがあります。
少なくとも米軍は違うようですよ。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/24/m17-mhs-food-us-armys-xm1153-special-purpose-9mm-round-unveiled-winchester-ausa-2017/2018年2月19日 7:12 PM #60996シミズ
ゲスト横から失礼します。
関係のあるようなないような話ですが。
「45信奉」 「45信者」 に相当する英語でアメリカのガンフリークの間で使われてる言葉にはどんなものがあるでしょうか。
2018年2月19日 9:40 PM #60998ポル
キーマスター>「45信奉」 「45信者」 に相当する英語
「45カルト(cult)」、「45ビリーバー(believer)」、「45ラバー(lover)」等と言ったりしますね。
呼び方は色々なので何でもアリだと思いますが。
2019年4月24日 7:56 AM #69582銃好き
ゲスト45ACPのが押し込む力が強いから。
動画なんかでもエネルギーで勝る357マグナムと同じくらい押し込みの力が強かった訳だし、強装弾にすれば超えるんじゃないかな?2019年6月7日 10:46 PM #70362未来の小説家だと思うレブランファプナー
ゲスト45APCは、小音声が高く最初から亜音速弾なのでもともとストッピングパワーが小さくなると思うだから小音の拳銃弾の狙撃銃の使った弾がそのまま使われていたからサプレッサーと相性がいいので仕方ない中2
2019年9月5日 12:28 AM #72570銃好き
ゲスト相手の行動を抑止するストッピングパワーは口径と弾丸重量、エネルギーに関しては速度が重要ってイメージかな。
鉄のターゲットを倒す実験や物を動かす実験では9mmより45ACPのが優れた結果が出てた。ノックダウンパワーファクター通り。2021年3月8日 4:11 AM #90818jacky
ゲストかなり遅れたれすですいません。
アメリカ人は、日本人と体格が全然違います。
バリーボンズやボブサップのような相手もいることでしょう。
そんな中で、日本人の感覚で、9mmが1番とか9mmで充分とか、言えないと思います。
もし自分が、身長2m体重120キロの巨漢に襲われたらとか想像したら、少しでも強いのをと思います。
それが例え気持ちの問題だとしても
実際には、気持ちの問題とは、とても大切なことではないでしょうか?
2022年6月4日 7:24 AM #98792kuronori
ゲスト半可通ですが…
もともと、槍を構えて突進してくる相手を止める為に開発した弾だと聞いてます。
つまり火薬量が多くて速くて力のある弾だと対象を貫通してしまい、相手は殺せても突進は止められず槍に刺されちゃうわけです。
弾頭を重く大きくして火薬量を少なく、速度を音速以下にすることによって、貫通せずに、相手の突進を止めたり後方へなぎ倒すことが出来るようになるわけです。…と聞いてます(笑)
-
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。