ライフル ボルトアクションライフルの撃針の安全性について ボルトアクションの安全性に関して質問させていただきます。ボルトアクションでは撃針バネの圧縮を、ボルトを捻る際にカムで行う方法と、引いたボルトを押し戻すことで行う方法があると承知しております。前者の場合、コックされた撃針は、ボルト閉鎖時はシアで、ボルト運動中はカムのミゾに引っかかって固定されていますが... 2024.05.27 ライフル
ライフル ステアーACR(アドバンスド・コンバット・ライフル)の構造と装填の仕組みとは? 初めてご連絡いたします。かつて米陸軍のACRプロジェクトにステアー社が提出したモデル(エヴァのパレットガンの元ネタになったアレです)はプラ薬莢にサイドプライマー、下方エジェクトなど革新的な構造だったと聞きますが、当時のGun誌の床井氏のレポートでは「パテント関連の都合で構造は公表できない」と濁され、... 2024.05.27 ライフル
ライフル FN F2000とケルテックRFBの排莢構造 FN F2000は前方へ排莢する機構が備わっていますが、どういう仕組みなのでしょうか?また、その仕組みはガス圧作動方式でも用いることができますか?排莢の際にエジェクションポート(排莢口)に繋がるパイプの中に押し込んで排莢させています。FN F2000はガス圧作動方式です。FN F2000の構造FN ... 2024.05.27 ライフル
ライフル M16/AR15ライフルの作動不良はボルトの捻じれが原因で起こる? M16系統の銃の信頼性はボルトの捻じれが起きて作動不良になるとニコニコの動画(youtubeから転載したもの)であったのですが、本当にこの様な物があるのでしょうか?私的にはロータリーボルトの閉鎖関係上ボルトキャリアは仕様上捻れたとしてもボルト全体が捻れる事は起きないと思うのですが…ボルトが捻じれるこ... 2024.05.27 ライフル
ライフル M16/M4/AR-15ライフルの構造 DI方式とは? ガス圧を利用して作動する銃に使用される「ダイレクト・インピンジメント方式(DI方式)」と「ショートストロークピストン方式」の違いについて解説します。ダイレクト・インピンジメント方式(DI方式)とは?ダイレクト・インピンジメント方式とは、「ダイレクト・ガス・インピンジメント」とも呼ばれます。直訳すると... 2024.05.27 ライフル
ライフル A-91ライフルはどこから排莢される? A-91アサルトライフルは上部から排莢するそうですが、薬莢の出口が見当たりません。一体どこから排莢しているのですか?キャリングハンドル内側の後部(コッキング・チューブの根元の右隣)から排莢されます。A-91A-91は1990年にロシアで開発されたKBP社製ブルパップ・アサルトライフルです。40mmグ... 2024.05.27 ライフル
ライフル 簡単にバレル交換できるAR-15の構造 米国メイン州ウィンダムのウィンダム・ウェポンリー社は、工具を使用せずに短時間にバレル交換可能なAR-15(RMCS)を市場に投入しました。このライフルは、マシンガンに利用される回転式ロックに似た機構を利用してバレルの着脱を可能としています。これにより1丁のライフルで5.56mm、7.62x39mm、... 2024.05.27 ライフル
ライフル AK47は泥に弱い?泥に強いライフルとは? Youtubeチャンネル「 InRangeTV」が泥まみれのライフルが作動するか実射テストを行いました。実験対象は、AK47、AR15、M1ガーランド、ケルテックRDBです。ルーマニア製AK47銃の両側面に泥を掛けて射撃開始。一発目は排莢されましたが、次弾の撃発に失敗しました。そして泥を落とした後、... 2024.05.27 ライフル
ライフル ライフルの構造:ローリングブロック、レバーアクション、ボルトアクション、ガス作動の構造とは? 画像出典:Wikipedia銃身を持つ全長が長い銃(長銃=ロングガン)が発明されたのは1300~1400年代頃だといわれています。ライフルの語源はバレルに刻まれたライフリング(線条/旋条)から由来し、ライフリングが発明されマスケット銃に使用され始めたのもこの時代でした。当初は回転しないストレート・ラ... 2024.05.28 ライフル
ライフル ステアーAUG A3の分解組立と手入れ方法 BrownellsがステアーAUGの分解やクリーニング方法について解説していたのでご紹介します。Brownellsはガンパーツ専門のオンラインショップで、私も何度か利用したことがあるのですが、品揃えが豊富な優良店です。ただし、ちょっと価格が高め。日本で例えるなら東急ハンズのような店です。分解方法0:... 2024.05.27 ライフル
銃全般 ヘビーバレル(ブルバレル)とは何か?:銃身の太さと重さの違い 画像出典:eabco.netAR15ライフルのヘビーバレル(ブルバレル)はどれぐらいの太さや重さがあるのでしょうか?そもそもヘビーバレルとはどんなバレル(銃身)なのでしょうか?今回はAR15を例にヘビーバレルについて解説します。ヘビーバレル(ブルバレル)とは何か?太く肉厚のバレルをヘビーバレル(ブル... 2024.05.27 銃全般
射撃 ライフル射撃の基礎知識:ゼロイン、MOA、MILを解説 ライフル射撃を始めるにあたり知っておきたい基礎知識を解説。ゼロインの方法から、MOAとMILの違いまで、精密射撃に役立つ重要な概念を詳しく紹介します。射撃技術を向上させたい方必見。 2024.05.28 射撃
ライフル弾 5.56mm NATOと.223レミントンの違いとは? 知っておきたい互換性と使用上の注意点 5.56mm NATO弾と.223レミントン弾の寸法や外観は似ていますが、薬室設計や最大腔圧、規格の違いにより安全な互換性には制限があります。本記事では両者の構造的差異、歴史、代表的な弾種(M193・M855・M855A1)の特徴、圧力規格の違いと使用上の注意点を詳しく解説します。 2025.08.10 ライフル弾
銃全般 銃の口径とは?「弾の直径」ではない仕組みを図解で理解|測り方とサイズ一覧 銃の口径とは何か?弾の直径との違いや正しい測り方を解説。45口径・44口径は何ミリか、一覧表で主要弾薬サイズも比較できます。 2025.09.18 銃全般
銃の扱い方 銃は空撃ちをしない方が良い?:ドライファイアしても良い場合と悪い場合 銃は空撃ちしても良いのでしょうか?この問題について解説します。空撃ち(ドライファイア)は銃に悪い?グロック19 画像出典:us.glock.com弾薬を装填しない状態でトリガーを引き、ストライカーやハンマーを可動させて「バチン!バチン!」と空撃ちするのは銃を傷めることになるのでしょうか?正解は、銃の... 2023.04.08 銃の扱い方
アクセサリー 【初心者向け実銃解説】コンペンセイターとサプレッサーの併用は可能?相性・課題・解決策を解説 コンペンセーターとサプレッサーは、一見相反する特性を持つ銃口デバイスですが、併用も可能です。本記事では、それぞれの役割や特徴、併用時の課題と解決策、実際の使用例を詳しく解説します。 2024.11.17 アクセサリーサプレッサー