掲示板内を検索検索:B&T SPC9のチャージングハンドルについて2022.01.06HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › B&T SPC9のチャージングハンドルについてこのトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に名無しの銃ヲタ見習いにより1年、 11ヶ月前に更新されました。3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)投稿者投稿2022年1月6日 1:05 PM#96447名無しの銃ヲタ見習いゲスト明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。B&T社は去年APC9とAR-15の両デザインを融合させたB&T SPC9を発表しましたが、 2種類のチャージングハンドルもそのまま導入したのは機能性云々より飽くまでAR-15系に慣れ親しんだユーザーが 後方のチャージングハンドルも引ける様にする為なのでしょうか?https://bt-ag.ch/en/products/bt-firearm-products/spc9/2022年1月6日 1:28 PM#96448ポルキーマスター明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。理由はリンク先にも記載されていますが、開発者自身が左利きということもあり、利き手に関わらず射手の好みの方法で操作できるように設計したためです。>AR-15系に慣れ親しんだユーザーが後方のチャージングハンドルも引ける様にする為なのでしょうか?これも理由の1つです。 軍や法執行機関において同じプラットフォームを採用することで訓練に掛かる時間やコストの無駄を削減することが可能です。2022年1月6日 4:08 PM#96449名無しの銃ヲタ見習いゲストなるほど、導入コスト削減のメリットは大きいものなのですね。 ご回答ありがとうございます。投稿者投稿3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。