HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › ボディーアーマーの性能
-
投稿者投稿
-
2019年9月19日 10:40 PM #72914
シバシバ
ゲスト最近、ロシアの防弾チョッキを開発している会社の社長が実際に自社のボディーアーマー身につけてAK-47の弾丸を受けていましたが全く痛みが無いように平然としていましたが
高性能のボディーアーマーを身につけていれば痛みは感じないものなのですか?
また、ボディーアーマーを身につけている部分であれば何発も弾丸を受けても大丈夫なのでしょうか?2019年9月20日 12:29 AM #72920ポル
キーマスター>高性能のボディーアーマーを身につけていれば痛みは感じないものなのですか?
ボディーアーマーの素材、構造、対応レベル、使用弾薬の種類などの条件によって異なり、痛みが無い場合もあれば、衝撃により骨折や心停止する場合もあります。
ボディーアーマーは着弾時に変形し、強力な弾薬ほど衝撃も大きくなります。この変形が小さいほど身体へのダメージも少なくなるため、ボディーアーマーに加え、衝撃を吸収するトラウマパッドやトラウマプレートを併用することで負傷に至る衝撃を緩和することが可能です。
>ボディーアーマーを身につけている部分であれば何発も弾丸を受けても大丈夫なのでしょうか?
ボディーアーマーの素材や構造によって異なり、マルチヒットに対応したボディーアーマーも存在します。
ケブラー、UHMWPE(超高分子量ポリエチレン)、セラミックなどを素材とするボディーアーマーは、同じ場所に複数発受けると弱く、貫通しやすい傾向があります。
セラミックプレートは強力な防弾性能を持ちますが、着弾によって亀裂が広がるため複数発の衝撃に弱い傾向があります。
しかし製品によっては小さなタイルを敷き詰めた状態で配置しているものがあり、こうした製品は強い傾向があります。
米軍では強力な炭化ホウ素のプレートを使用しており、これはセラミックプレートの中でもマルチヒットに対応した製品です。一方、スチールのアーマープレートは同じ場所に複数発を受けても貫通しにくい強さを持ちますが、着弾時に弾の破片が周囲に飛散し、着用者の首や足を切り裂きやすいという問題があります。
これを防ぐためにプレート表面には飛散防止のコーティングが施されていますが、コーティングは着弾によって剥がれやすいため、着弾数が多いほど負傷のリスクが高まる傾向があります。2019年9月20日 10:01 AM #72924シバシバ
ゲストなるほど、防弾にも色々あるんですね!
また、少し気になったのですがプレートは対応している弾丸であれば何発も耐えられそうすがプレートキャリアがボロボロになってプレートが脱落することはありますか?2019年9月20日 10:20 AM #72925シバシバ
ゲスト書き忘れていましたがどんなボディーアーマーにも耐え続ける限度はありますか?
2019年9月20日 3:44 PM #72933ポル
キーマスター>プレートキャリアがボロボロになってプレートが脱落することはありますか?
数発程度では脱落しませんが、スチールプレートに大量に着弾すると脱落することがあります。
セラミックプレートではその心配は殆どありません。関連記事:防弾プレートを撃ち続けるとどうなる?
>どんなボディーアーマーにも耐え続ける限度はありますか?
殆どのボディーアーマーに限度がありますが、スチールプレートで一発で凹みが生じないレベルであれば、かなり長期間耐え続けるはずです。
これは使用弾薬やプレートの強度によります。2019年9月22日 8:30 PM #72976シバシバ
ゲスト関連記事で使用されているプレートはスチールプレートですか?
2019年9月22日 9:43 PM #72980ポル
キーマスタースチールプレートです。
2019年9月29日 5:22 PM #73129みや
ゲスト色々と質問の返答ありがとうございます。
もう一つ質問なのですがセラミックプレートを撃ち続ける参考動画とかあったりしますか?
軍用セラミックプレートなどの動画があれば有難いです。2019年9月29日 6:39 PM #73131ポル
キーマスターこれは一般的なセラミックプレートに5.56mmをフルオートで撃つ動画です。
軍用のESAPIやXSAPIといったプレートは民間では入手困難なので、こういった動画はないかもしれませんし、あるとしたらそれは珍しいです。
-
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。