HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › 長距離狙撃記録更新について
- このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に
(*‘ω‘*)により1年、 2ヶ月前に更新されました。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
- 投稿者投稿
- 2022年9月23日 5:08 PM#99289
蘇我三世
ゲスト先日長距離狙撃記録が更新されたようですが7キロ先以上離れた場所に銃弾は届くのですか?
またそれを狙うことは可能なんですか2022年9月23日 9:00 PM#99290ポル
キーマスターご指摘の記録は先週.416バレットで4.4マイル(7km)先のターゲットに命中した件だと思いますが、今回の結果の通り7kmの距離に到達可能です。
弾の飛距離は弾頭の設計や弾速の他に高度や湿度の影響も受けるため、海面上で5km飛ぶライフルを標高の高い場所で撃てば8km飛ぶこともありますし、湿度が高い場合も飛距離が伸びます。
とはいえ、7kmの距離で命中させるのは非常に困難で、今回の記録も69発目で命中したように一発必中というわけにはいきません。
(これまでの4マイルという記録も偶然にも同じ69発目の命中でした)発射から着弾まで24.5秒掛かり、着弾時の角度は48度になるため、殆ど上空から落下して着弾するようなイメージです。
関連記事:
最大射程距離と有効射程距離とは何ですか?
有効射程5,000m以上の大口径ライフル弾14.9mm SOPとは?
長距離射撃の基礎知識(ゼロインと修正方法)2022年9月24日 3:03 PM#99292蘇我三世
ゲストご返答ありがとうございます
しかしこれは狙撃と言えるのですかね2022年9月25日 5:49 PM#99305(*‘ω‘*)
ゲスト湿度で弾道がどの様に影響があるのですか?
2022年9月25日 8:37 PM#99307ポル
キーマスター湿度が高いと空気密度(空気抵抗)が減少するため弾頭の減速が少なくなり、より遠くまで飛びます。
2022年9月25日 10:41 PM#99309(*‘ω‘*)
ゲスト湿度が高いと空気密度が減少するのですね。
他サイトでは逆に空気抵抗になると記載が有ったので分からなかったのですが、初めて知り勉強になりました。 - 投稿者投稿
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。