HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › 軍用ショットガンについて
-
投稿者投稿
-
2021年7月7日 10:39 PM #93469
リナード
ゲスト軍用ショットガンについていくつか疑問に思ったので質問します。
まずそもそも、ショットガンが使用されるのはどういう状況下なのでしょうか?屋内でのCQBやジャングルなどの視界が悪く近接戦闘になりやすい環境などで用いられると考えているのですが、状況が限定的でわざわざカービンやアサルトライフルの他にもう一丁ぶら下げるほどでは無いし、バックショットなどでは防弾チョッキを貫通できないのではないか、と思います。ドアブリーチングとして用いるにしても、米軍で言えばM1014とM870、それにM26など複数種類のショットガンを装備する理由が私には分かりません。
次に軍用ショットガンでチューブ弾倉を備えるものが多い理由です。M26のような例もありますが大抵の場合チューブ弾倉を採用しているように感じます。信頼性が高いというのはあるでしょうが、箱型弾倉の製造技術が進み信頼性の増した現在では再装填に時間がかかる固定弾倉より箱型弾倉のほうがいいのではないかと思うのです。それともそれ以外の理由で箱型弾倉のショットガンがなかなか採用されないのか、あるいは実際は箱型弾倉のショットガンは結構採用されているのか、気になる次第です。また軍隊ではチューブ弾倉へ装填する際にスピードローダーを使うことはあるのでしょうか?訓練や演習での映像を観てもそういう場面がないので気になりました。
最後に、軍隊ではショットガンにスラグなどバックショット以外の弾を込めることはあるのでしょうか、またそれはどういう状況で行われるのでしょうか。
長文で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。2021年7月8日 1:10 PM #93474ポル
キーマスター>ショットガンが使用されるのはどういう状況下なのでしょうか?
ドアを破壊するブリーチングや距離が短い状況(ジャングル、ルームクリアリング、検問所警備、捕虜管理、暴徒鎮圧など)で使用されます。
ショットガンは取り回しやすく、近距離ではライフルより素早いエイミングと高い命中率が実現可能です。>バックショットなどでは防弾チョッキを貫通できないのではないか、と思います。
近距離であればヘッドショットを狙うことも可能です。
>米軍で言えばM1014とM870、それにM26など複数種類のショットガンを装備する理由が私には分かりません。
軍では新しい銃を採用しても古い銃と併用しながら徐々に交替されるのが一般的です。
また陸軍と海兵隊では性能の要求内容が異なるということもあります。>箱型弾倉の製造技術が進み信頼性の増した現在では再装填に時間がかかる固定弾倉より箱型弾倉のほうがいいのではないかと思うのです。
チューブマガジンはコンパクトで信頼性が高く、使用弾薬の変更が容易という利点があります。
バックショットを使用中にブリーチングが必要になれば素早くブリーチシェルを一発装填して発射し、部屋に突入後も続けて次弾のバックショットを発射するといった使い方が可能です。またチューブマガジンはボックスマガジン(箱型弾倉)とは異なり、シェルの長さの違い(弾種の違い)に対しても作動の信頼性が高い傾向があります。
ボックスマガジンで短いシェルを使用するとマガジン内で上昇が止まりジャムが発生する可能性が高くなりますが、チューブマガジンであればある程度余裕があります。他にはタクティカルリロードによって継戦能力が高いという利点もあります。
ボックスマガジンでタクティカルリロードをすると中途半端な残弾数のマガジンが増えますが、チューブマガジンであれば残弾がゼロになる前に射撃毎後に新しい弾を素早く装填し続けることで一定の残弾を維持することが可能です。>あるいは実際は箱型弾倉のショットガンは結構採用されているのか
ロシアやウクライナなどではボックスマガジンのサイガ12なども採用されています。
>軍隊ではチューブ弾倉へ装填する際にスピードローダーを使うことはあるのでしょうか?
セカンダリーウェポンとして使用されることが多いためスピードローダーは使用されません。
一人で戦うわけではなくチームで行動するため、映画やゲームのような弾薬を大量消費する必要性は低いといえます。>軍隊ではショットガンにスラグなどバックショット以外の弾を込めることはあるのでしょうか
交戦距離が長い場合や対物用としてスラグを使用したり、暴徒鎮圧などでゴム弾などの非致死性弾が使用されることもありますが、基本的には00バックやブリーチシェルが使用されます。
ベトナム戦争ではネイビーシールズがフレシェット弾を使用しましたが一般的ではありません。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。