HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › ストライカー式でガス圧駆動合わせた時の課題
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
撃発機構マニアのお兄さんにより2年、 8ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- 投稿者投稿
- 2021年4月11日 5:28 PM#91015
撃発機構マニアのお兄さん
ゲスト初の書き込みです失礼します。
昨日の夜モデルガンをいじってたらちょっと気になったんですが。
ハンマー撃発の場合物にもよりますが0.1秒(もっと短いかも)とかって弾が出るまでに僅かなタイムラグがあってその間にブレたりして外れたりします。だから私の足らない頭で私なりに考えたのですが もし、ストライカーファイアでガス圧駆動のライフルを作ったら
その命中精度はどうなりますか?もしくはただの迷銃になるのでしょうか?2021年4月11日 10:32 PM#91017ポル
キーマスターストライカー方式に似た構造でリニアハンマーを利用したガス作動ライフルでは、日本の64式、中国の95式、チェコのVz58などがあります。
ボルトアクションライフルなど、ストライカー方式はトリガーを引いてから撃発されるまでの時間(ロックタイム)が短い傾向がありますが、必ずしも「ストライカー方式=ロックタイムが短い」ではありません。
ストライカー方式のボルトアクションライフルのなかでもロックタイムが2ミリ秒以下もあれば、9ミリ秒になるモデルも存在し、ピストルのハンマー方式の方がライフルのストライカー方式よりロックタイムが短い場合もあります。
ちなみにAR15では約10ミリ秒ほどになります。ロックタイムの差はシアーの数や構造、ストライカーの質量、スプリングの強さ、ストロークの長さ・・・等々、様々な要因によって異なるため、ストライカー方式を採用することによって命中精度に良い影響があるとは一概に言えません。
2021年4月12日 1:22 AM#91022撃発機構マニアのお兄さん
ゲストポルさん、ご丁寧にご説明いただきありがとうございます。大変勉強になりました
- 投稿者投稿
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。