エッセイKSC グロック G18C VS 実銃G18C:ストックを装着するとこうなる KSCのG18Cを入手したので、ストックを装着させてみました。 KSC製品を手にするのはこれが初なのですが、非常~にガス食い虫な奴です。 他のKSC製品もこんなものなのでしょうか。 他社と比べてセミオートでもマガジンの冷えが早い気がします。 是非、ロングマガジンが欲しいところ。 このTACストックの...2023.04.06エッセイ
エッセイ昼寝する猫とベレッタ92FSとH&K G3SG1の画像 懐かしいMGCの92Fガスブローバックと、ホットカーペットで寝る我が家のネコ。 ASGKとMGCの刻印は画像処理で消しています。ちょっと実銃っぽく見えるかな? SG1のスコープを載せ換えました。 マルイのマウントベースに、G&Pの30mm径QDマウントリングという組み合わせですが、無加工では載せられ...2023.04.06エッセイ
エッセイ私が最近読んだ本:「外注される戦争」「現代の傭兵たち」「銃砲入門」「図解ハンドウェポン」「拳銃図鑑」 最近読んだ本をご紹介。 「外注される戦争」と「現代の傭兵たち」 まずは、PMC(民間軍事会社)に関する書籍2冊。「外注される戦争」と「現代の傭兵たち」。 2001年の同時テロ以降、急激にマーケットが拡大したPMCの世界状況を伝えるドキュメントです。 どちらの本もPMCが必要とされる理由と状況を伝えて...2023.04.06エッセイ
エッセイ東京マルイ製電動エアガン ベレッタM92Fの感想 秋葉原のアソビットで、東京マルイの電動92Fを買ってみました。 電動ハンドガンはサンフランシスコ近郊のエアガンショップで体験したことがあったのですが、購入はこれが初めてです。 この92Fは、実売2500円にしてはコストパフォーマンスに優れた製品ですね。流石はマルイ! セイフティーレバーがダミーである...2023.04.06エッセイ
エッセイマルイ製ガスブロ ベレッタM9(M92FS)ミリタリーモデルのレビュー マルイのベレッタ92F ミリタリーモデルを状態の良い中古で入手しました。 しばらくトイガンから離れていましたが、ガスブローバックガンがこれほどまで進化したかと驚かされます。グリップのフィーリングがリアル。ハンマーに親指を掛けた感触も実銃に近いですね。 実銃には無い点で興味を引くのは、マニュアルセイフ...2023.04.06エッセイ
エッセイとりあえず銃を部屋に飾ってみる モニターの上に銃を飾ってみました。大きな地震があったらモニターとキーボードは即死でしょう・・・。(中央の丸いモノはスピーカー) アメリカに居たころは机にSKSやレミントンM870を立てかけ、机の上に92FSやCZ52を置いている状態が常でしたが、帰国してもやっていることは同じです。幼い頃は自分の周囲...2023.04.06エッセイ
エッセイマルシンのガスガン「S&W M60」を磨いてみた ポリッシュシリーズ第二弾・・・!? マルシンのS&W M60(ガスリボルバー)です。 とはいえ長期間放置し汚れたリボルバーをただ磨いただけ・・・。 チーフはバランスが良く美しい。 ただ、マルシンのM60の実射性能には笑ってしまいます。 1mの距離で20cmも広がるグルーピングはまるでショットガンのよ...2023.04.06エッセイ
エッセイマルシンの金属製モデルガン「ルガーP08」をピカールで磨いてみた くすみきっていたマルシンのルガーP08を金属磨き「ピカール」でポリッシュ。 輝きを取り戻しました。 こうした作業はストレス解消になります。 手の届かない細かいところはルーターでバフがけ。 ゴールドなモデルガンをコレクションしたくなってきました・・・。 コクサイの24K系やマルシンのモーゼルなんて良い...2023.04.06エッセイ
エッセイ【日記】G.スミス.Sの鉄色倶楽部「青組」をゲットしたのでこれから塗装します 長期間放置され傷みのある銃たち・・・。 WAコマンダー(中央)、WA ガバ・シリーズ70(左下)、マルシン 92FS(左上)、マルシン コルト.25オート(右下)、マルイ バーンズ(右上)。 それぞれこのままにしておくのは惜しい。 そこで! G. スミス.Sに直接オーダーしてスプレー缶3本を入手しま...2023.04.06エッセイ