エッセイ 信頼性が高いベレッタ92FSもマガジン不良ではジャム(排莢不良)を起こす シューティングレンジでベレッタ 92FSとKimber Custom IIを撃ってきました。レンジで一眼レフは邪魔なのでコンデジで撮影です。92FSは前々回のシューティング以来、全くクリーニングもメンテナンスもしておらず、そのため約200発撃った時点からコッキングエアガン状態でした。「バン!」→「ジ... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ EAA ツァスタバ EZ9ピストルが米国で販売開始:SIGをコピーしたCZのコピー? ディロンのブループレス10月号。Webサイトがリニューアルされ、ネットの方も一段と充実したディロンプレシジョンです。ブループレスのバックナンバー記事も読めるようになりましたので、興味のある方はぜひご覧ください。Dillon PrecisionEAA ツァスタバ EZ9ピストルが米国で販売開始されてい... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ スタイリッシュに生まれ変わったレミントンM870ショットガン(実銃) BEFOREこれは私が所有していたレミントンM870です。ホームディフェンス用として購入したショットガンであり、実用性無視の見た目重視で、あれこれとドレスアップばかりしていました。コイツで00バックを何発も撃っていると肩と左手を痛め、シューティングレンジではバーチカルフォアグリップにしたことを少々後... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ キャリコを知っていますか?:復活した個性的な銃 久しぶりにキャリコのWebサイトを覗いてみたら、工事中だったサイトが復活していました。Calico The Revolution has begunおおー!まだまだ頑張りますね!性能の善し悪しは別として、個人的にキャリコのスタイルがお気に入りの私は、キャリコの復活を嬉しく思いました。その昔、1990... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ レミントン M700 シューティング ライフルを手放すことにしたため、所有している弾(.308win & 7.62x39mm)を消費。 ライフルは気を集中させるので、ライフルの20発分はハンドガンの300発分ぐらいの疲労感があります。・・・それとも、歳なのかな? 私ぐらいのレベルになれば、これぐらい朝飯前です。 ・・・なーんて言ってみた... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ CZ52を簡易分解してみた:シンプルでメンテナンスしやすいピストルです。 久しぶりにCZ52をメンテナンス。リコイルスプリングとファイアリングピンは新品と交換済みだったりします。交換手順などは、のちほどWebサイトの更新ネタにする予定。単純構造でメンテが非常に楽なので、個人的に大のお気に入りピストルです。手間の掛かることが嫌いな自分は、どうしてもメンテが楽な銃に高い評価を... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ 【実弾射撃】SKSライフルとレミントンM700(.308win)を腰だめ射撃 久しぶりにライフルシューティングを楽しみました。シューティングレンジがガラガラで貸し切り状態だったので、腰だめで乱射です(笑)。ターゲットを支える木枠に命中・・・。ごめんなさい。距離100ヤード。EOTech 552を載せたSKSライフル(Simonov SKS)で射撃。ホロサイトでここまで集弾すれ... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ 愛知県長久手町の籠城発砲事件で使用されたスペイン製リボルバー「ルビーエクストラ」とは? 愛知県の籠城事件で使用された銃が、スペイン製の「ルビーエクストラ」と確認されたようです。 愛知県長久手町の籠城(ろうじょう)・発砲事件で、殺人未遂容疑で逮捕された元暴力団組員の大林久人容疑者(50)が犯行に使用した拳銃は、スペインなどで製造された「ルビーエクストラ」とみられることが30日、分かった。... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ ちょっと風変わりな実銃用カスタムパーツをご紹介:ガンケースやピストルストック他 sportsmansguide.comから届いたカタログの中からいくつかご紹介。時計型ガンセーフ。銃や宝石を隠して保管するアイテムは非常に数多く市販されています。その形は岩、コンセント、時計、額縁、等々様々。治安や危機管理意識の違いなのか、そのバラエティーの豊富さは日本以上のように思えます。R!P!... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ バージニア工科大銃乱射事件とホローポイント弾 バージニア工科大での悲惨な銃撃事件にはホローポイントが使用されたと報道されています。容疑者がNBCニュースに送りつけた写真の中にも、このホローポイントの写真が含まれていました。鉄砲趣味の人間でホローポイントを知らない人は居ないと思いますが念のためおさらいすると、ホローポイント(Hollow Poin... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ 銃は砂に弱い?:ブループレス4月号感想 ディロン発行のブループレス4月号です。毎月のようにブループレスを日本語で紹介しているのは私ぐらいかも?カタログなので面白い記事がバシバシ載っているわけでもないのですが、書店では売っていないメディアですし、「こんなカタログがあるよー」ということで紹介させていただきます。4月号の表紙はディロンのM-13... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ 【実射テスト】ベレッタ92FSのマガジンの調子が悪くなってきた=ジャムが増加 マガジンスプリングがヘタってしまい、ジャムりまくりの愛銃ベレッタ。”ジャム知らず”の92FSも、マガジンが不良だとどうしようもありません。最終弾を撃ち終えたあとのホールドオープンすら拒否されます(笑)。マガジンリップを何度も修正したりで、かなり酷使しました。もう寿命?スプリング交換してまだ使おうかな... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ 日本から取り寄せた「ブラックラグーン第6巻」の感想:南アのショットガン”MAG-7”は意外だった 日本からコミック「ブラックラグーン」の第6巻が到着。相変わらず撃ちまくりで良いですね〜。ストーリーや展開が、以前趣味で書いていた小説の内容と似ていたので、思考回路は広江氏と似ているのでは?と思ったり・・・(失礼!)。英会話を日本語に直訳したかのような台詞回しは、この作品のひとつの特徴だと思います。作... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ 【実射テスト】ベレッタ92FS(実銃)でコインを撃っても穴は空かない? 雨の中、ベレッタ 92FSの一丁だけ持ち出し、シューティングレンジで黙々とシューティング。吐く息は白く、バレルから上る陽炎でターゲットが歪みました。そして、帰宅後はコーヒーを一杯。これが冬の楽しみといったところでしょうか。しかし、この集弾は酷いですね(笑)。レンジは貸し切り状態だったので、25ヤード... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ 5.56x45mm NATO弾に使用されている火薬の形状とは? 以前、どこかのレンジで拾った.223レミントンが整理中に出てきたので、webの更新用撮影を兼ねてブレットプラーで弾頭を抜いてみました。パウダーはディスクタイプを使用。種類は不明。ヘッドスタンプには”LC 02”とあり、レミントンアームズ社のレイクシティ・オードナンス(ミズーリ州)で2002年に製造さ... 2025.02.27 エッセイ
エッセイ 一度に3発発射!フィリピンのアームスコー社製9mm弾「ストライク・スリー」 世間一般では年末に大掃除をしますが、今になって弾の整理をしています。そして、こんなものを発見。ストライク・スリーというフィリピンのアームスコー製の弾薬です。一回の発射で弾頭が3つ発射されるという、軍用ライフル弾では昔から存在するアイディアをピストル弾に利用したものです。以前買っていたのを忘れ去ってい... 2025.02.27 エッセイ