HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › 9ミリピストルと大口径マグナムの比較
- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に
jInにより1年、 2ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2022年9月12日 6:17 PM#99200
jIn
ゲスト7年程前からサイトを拝見させて頂いてます、質問は初めてですがよろしいでしょうか?薬物中毒者の犯罪者などには9ミリや357マグナムでも行動不能にするまでに、10発前後撃つ必要がある場合があるようですが、何故44マグナムや454カスールは実際に選択肢に入らないのでしょうか?、マグナムで一発という選択肢もあって良いと思うのですが、軍民警で護身や戦闘に採用されてないですよね、9ミリピストルが大口径マグナムよりアドバンテージがある部分と、軍民警で使用されていない理由など、お手数ですが教えて頂けるでしょうか
2022年9月12日 9:36 PM#99204ポル
キーマスター7年前というと、メールで質問を募集するのを止めてフォーラムを設置しようとしていた頃だと思います。
長い間ご覧いただきありがとうございます。マグナム弾が採用されない理由については、軍用としてはリボルバーは砂など異物に弱く作動の信頼性が担保できない他、装弾数も少ないため軍の要求を満たすことができません。
また法執行機関においては、貫通力が強すぎる弾薬は二次被害のリスクが高い、速射時の命中率が低い、装弾数が少ない、常時携帯するには重い、銃が高価、マグナム弾を扱うスキルの習得に時間とコストが掛かる・・・などの問題があるため現代では殆ど採用されません。
かつてアメリカの警官も.357マグナムリボルバーを携帯していた時代がありましたが、ハイキャパシティーピストルの登場により装弾数6発のリボルバーでは対処困難な時代となりました。
一方、9mmピストルは銃が軽量で携帯しやすい、装弾数が多い、速射性が高い、命中率が高い、リロードが容易、二次被害のリスクが低い、弾薬コストが安い、などの利点があります。
2022年9月13日 1:41 PM#99208jIn
ゲストありがとうございます、サイトを拝見しているといつも新しい知識が増えるのでお世話になっています、YouTubeでリボルバーのmud&dirt test で調べた所ピストルより砂泥に弱い感じは見受けられませんでしたが、例のテストする動画は参考程度にと仰ってましたね、YouTubeで別の方に聞いた話しで、銃器乱射犯のar15等には市民の携帯するポケットピストルでは撃ち合うのでは無くピストルを何発か撃ちながら頭を下げさせて逃げると仰っていたので、そういう用途にもリボルバーの装弾数6発では少ないですよね、ピストルは武装した人間に、マグナムは獣にという事ですね
- 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。