HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › オートマグの作動方式について質問です。
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
シミズにより8年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2017年10月12日 3:14 PM #59898
シミズ
ゲストよろしくお願いします。
オートマグのボルトを真前から見ると、この図に近い形状でしょうか。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-7b-5e/tiebukuro_gazouhokann/folder/1070888/38/38468038/img_0_m?1507787178
( 多分こんな形だったと思うのですが。小さいラグが45度間隔くらいで6個、大きいラグが1個 オートマグ特集のGun誌は何冊か持ってるのですが、引越しがきっかけでダンボールに収まりっぱなしになっています。)小ラグが45度間隔であれば、ボルト閉鎖角は22.5度に近い角度にするのが普通だと思います。
( 似たボルト形状の銃でAR-15のボルト閉鎖角は22.5度に近い角度でしょうか。)大きいラグはアクセレーターで叩かれる部分だと思うので、閉鎖時は真下を向いていると思うのですが、こちらの画像を見ると後退時は、その大ラグが真横を向いています。
画像:http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2009/10/pix_3776966531-tfb-tm.jpg (記事:http://www.thefirearmblog.com/blog/2009/10/21/who-really-designed-the-automag-pistol/)閉鎖角90度?
そうなら、ラグは2個でいいと思うのですが。2017年10月12日 9:28 PM #59903
ポルキーマスター閉鎖状態ではエキストラクターとエジェクターの位置がほぼ水平になります。
アクセレーターが当たる部分は下ではなく左側です。



フレーム側にはアクセレーターが当たる場所に凹みができるので、位置が分かりやすいかと思います。
http://www.amtguns.info/is-this-a-good-auto-mag-to-buy_topic1822.html
2017年10月12日 10:00 PM #59905シミズ
ゲストトンチンカンな質問ですみません。
前進時と後退時を比較すると、閉鎖角は45の半分の22度くらいですね。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。
