HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › “装填”の意味
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
TOMBOOにより2年、 7ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- 投稿者投稿
TOMBOO
ゲスト“装填”とは、薬室(chamber)に弾丸を入れることを意味するのでしょうか?
空のマガジンに弾丸を一発一発こめることが、”装填”なのでしょうか?
それとも、弾丸の入ったマガジンを銃に挿入することが、”装填”するということなのでしょうか?現在、私はあるゲームの翻訳作業をしています。そのゲーム内では拳銃の取り扱いについて細かく説明されおり、英文の和訳をしている最中に”装填”という言葉が具体的に何を意味するのかわからなかったため、質問をさせていただきました。
“装填”について複数のオンライン辞典をひいてみたのですが、『鉄砲に弾丸をこめること』としか出てこず…。
『薬室に弾を送り込むことが”装填”で、弾の入った弾倉を銃に装着することが”装弾”だ』という意見も見かけました。“装填”の意味を、よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
ポル
キーマスター薬室に弾薬を入れる、マガジンに弾薬を入れる、弾薬が入ったマガジンを銃に入れる、これらは全て「装填」(ロード/ローディング)です。
一方、ベルトリンクの弾薬の場合は「給弾」(フィード/フィーディング)です。
「装弾」(ロード)はショットガンで使用されるショットシェル(実包)を指しますが、ショットシェルの中に入っている弾(散弾やスラグなど)を指す場合もあります。
日本語として銃に弾薬を装填することを「装弾」と呼んでも間違いではありませんが、日本で銃を扱う人は「装弾」と聞いてショットシェルをイメージすることが多いかもしれません。
TOMBOO
ゲスト丁寧なご回答ありがとうございました!
銃を扱う人が「装填」と「装弾」をどう捉えているのかわかってスッキリしました。- 投稿者投稿
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)