HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › 拳銃やライフル用のチョーク
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
小口径大好きマンにより1年、 1ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- 投稿者投稿
小口径大好きマン
ゲストチョークは、散弾銃だけではなく、拳銃やライフルにも使われると聞いたのですが、本当ですか?
あと、拳銃にチョークを取り付けるメリットはなんですか?ポル
キーマスターハンドガンやライフルで使用されるチョークはショットガンで使用されることが多い着脱式チョークとは異なり、銃口付近が狭く加工された銃身が利用されます。
これは「チョークドバレル」、「テーパードボア」、「スクイーズボア」などと呼ばれ、命中精度を向上、または命中精度を維持するために備わっています。19世紀の前装式ライフルから利用されている古い技術で、狭い銃身を通過することで弾の形状を一定にし、命中精度を向上させる加工が施されました。
20世紀初頭にはドイツで特許が取得され対戦車砲などに利用し、銃口に向かって狭くなる砲身を利用することで砲弾を小口径化しながらガス圧を無駄なく利用可能になり、後のサボ弾に発展しました。
この砲身は日本語では「口径漸減砲」と呼ばれています。現在ではリボルバーのコルトパイソンや競技用.22LRライフルでも利用されていますが、銃口に向かって銃身外径が細くなるテーパードバレルでは応力の影響を防ぐため、または命中精度を長期間維持するためにテーパードボアが利用されています。
また、映画撮影用としてハンドガンやライフルにもチョークが利用されます。
チョークを銃身内に装着することで銃口から抜けるガスの流量を減少させ、それによりスライドやボルトを後退、排莢し、銃口からマズルフラッシュを噴出させます。関連トピック:バレル内径の変動の公差について
小口径大好きマン
ゲスト詳しい解説、ありがとうございました😊
- 投稿者投稿
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)